プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学受験にあたり、国公立を受ける場合はセンター試験を受けると聞いたことがあるのですがセンター試験は何科目なのでしょうか?
聞いた話では相当多いといわれました。たとえば、社会系なら地理、歴史、公民・経済すべてがでるのですか?
理科系なら生物・化学・物理・地学…すべてでるのでしょうか?
システムがわからないので教えていただけたら助かります。

A 回答 (4件)

国公立でもセンター試験が必須というのは誤解があります.



最近増えていますが,アドミッションズ・オフィス(AO)入試というのがあります.例えば,筑波大でもやっていますね.
アメリカはこの方式が主です.つまり,一回のペーパーテストの成績で合格者を出すだけでなく,クラブ活動やボランティアをよくやったとか,何か優れた面を持つ受験生は社会に貢献できる可能性が高いというわけです.私立はもっと多いですね.早慶他でやっています.
    • good
    • 0

国公立を受ける場合はセンター試験(科目数は多いが、平易な問題が多い)を必ず受験しなくてはいけません。

センター試験で合格点に達したものが、二次試験(その国公立大学独自の試験。記述式が多い)を受験します。

私立はその大学独自の試験(科目数は少ないが、かなり細かく勉強する必要がある)を受験します。現在、私立大学には「センター利用」という制度を実施するところがあり、センター試験で高得点を取得した人を合格させるものです。ですが、かなり高得点をたたき出さないと厳しいようです。

センター試験の科目数についてはhttp://www.dnc.ac.jp/center_exam/19exam/19heikin …
を参照してください。
地理歴史にA,Bとありますが、AのほうはBより簡単な問題になっています。
ですが、Bを受験するよう要求する国公立大学が多いです。

受験する科目は、志望する国公立が指定する科目を受けてください。

現在3年生ですか?
今年3年生が受験するセンター試験の申し込み期日は
もう過ぎてしまいましたが・・・
    • good
    • 0

すみません。


文系のところで
(物理・化学・生物・地学から一つ)
理系のところで
(地理・日本史・世界史・公民から一つ)
を追加してください。
    • good
    • 0

大学によって異なりますので,各大学のホームページで調べてください。


大手予備校のホームページだと必ず「大学のリンク」というところがあるはずです。

基本的には
文系:英語・英語リスニング・数学IA・IIB・国語・(地理・日本史・世界史から一つ)・(公民から一つ)
理系:英語・英語リスニング・数学IA・IIB・国語・(物理・化学・生物・地学から二つ)
となります。

もっと少ないところもありますし,一部の医学部では理科3科目になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!