dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずっときれいな花を咲かせてくれた
ポーチュラカの花が急に咲かなくなりました。
地植えのものはまだ毎日きれいに咲いていますが、
植木鉢のものが、咲かなくなったのです。
良く見ると、アブラムシのような虫が付いており、
葉の先がつぶれたようになっています。

虫対策のスプレーを買って来て
スプレーし始めて、1週間くらい経ちましたが、
まだ数個しか咲きません。

葉の先を切ったほうが良いのでしょうか?
どのように対策すれば良いのでしょう。
よろしくご指導ください。

A 回答 (2件)

 秋まで咲かせようと思ったら、肥料を切らさないようにすることですね。

1ヶ月に1度は半分ほどまで切り戻すと良いと思います。また、日当たりの良いところに置いてやると良いと思います。切り戻して風通しよくしてやるとアブラムシの問題も解決できると思います。

参考URL:http://living.room.ne.jp/~lovekee/garden/hana.ht …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございます。
今朝、切り戻しして、肥料も与えました。
また花が咲くのが楽しみです。

お礼日時:2002/08/27 10:55

その花はドンドン先端を切っていくといいですよ。


つぼみのあるのを差すと次の日にもう咲いているという強い花です。
思い切ってきり戻ししてみてください。
なんにしても鉢植えは地植えに比べいい花が咲きにくいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございました。
今朝、思い切って切り戻ししてみました。
また花がたくさん咲く日が楽しみです。

お礼日時:2002/08/27 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!