dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

KOHやNAOHがCO2を激しく吸収するのはなぜですか??

A 回答 (2件)

直感的に理解しやすいと思われる考え方を述べますね。



CO2 は炭酸ガスと呼ばれます。
つまり、水に溶ければ、その水溶液は酸性になります。

一方、KOHやNaOHは強塩基(アルカリ)です。

強塩基は、酸と非常に結びつきやすいですからね。


別の言い方をすれば、アルカリ性の水溶液をCO2 で中和滴定しているようなものです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

非常に理解できました!!ありがとうございました!!

お礼日時:2007/10/23 20:22

水酸化ナトリウム水溶液を試験管に採ります。


フェノールフタレイン溶液を加えると真っ赤になります。
強いアルカリ性です。
ココにガラス管かストローで息を吹き込んでいきます。しばらく吹き込むと色が薄くなります。最終的にはかすかに赤いというところまで行きます。この試験管を加熱します。また赤くなってきます。

2NaOH+CO2→Na2CO3+H2O (1)
Na2CO3+CO2+H2O→2NaHCO3 (2)

(2)の溶液を加熱すると(1)に戻ります。NaOHには戻りません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました!!

お礼日時:2007/10/23 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!