これ何て呼びますか

引当金の繰入と戻入の表記について教えて下さい。
前期 販売費100万 原価200万でそれぞれ繰り入れたとします。
引当金残高300万
今期支払額 販売50万 原価250万
今期の引当 販売費120万 原価150万

この場合 支払時には賞与50万 原価賞与250万と仕訳をしました。
決算時 前期分をそれぞれ戻入 賞与引当金/賞与引当金戻入 100万
と200万
とし仕訳をしました。
今期分を賞与引当金繰入(販売費)120万/引当金120万 原価賞与引当金繰入150万(原価)/引当金150万とした場合
繰入と戻入を表記する場合にどう相殺すればよいのでしょうか?

損益上の残高は
繰入(販売費)120万  戻入 営業外100+200=300万
繰入(原価)150万

営業外にある戻入は300万(内販売費分100万 原価分200万)
をそのまま相殺すると
戻入100万/繰入(販売分)100万 
戻入200万/繰入(原価分)200万とすると
原価分がマイナスになってしまいます150-200=-50
その場合-50を販売費分残(120-100=20万)から相殺していいのでしょうか?
そうすると原価分を販売費分で補うのはおかしいと思うんですが、。
それともそれは両建しておくべきなのでしょうか?
下手な説明ですみませんがご教授のほどよろしくお願いします。


 

A 回答 (3件)

ごめんなさい、表現がまずかったですね。



壁を越えられないのは、販管と製造との間にある壁のことを指したつもりでした。繰入と戻入の相殺については、仕訳が会計理論どおりにおこなわれているのなら、理論上は相殺できないという結論になるものと思いますが、実務上はよく相殺されています。

会計上あるべき仕訳は、
前期繰入時:
 賞与引当金繰入/賞与引当金
当期賞与支給時:
 賞与引当金/現金預金
 ※ 引当金計上額と支給額とに差異があれば、
   引当金計上額<支給額:借方に「賞与」で差額計上
   引当金計上額>支給額:貸方に「賞与引当金戻入」で差額計上
当期繰入時:
 賞与引当金繰入/賞与引当金
といったものになりますネ。相殺は、支給時の仕訳の貸方に戻入を計上した場合に限り、あり得ることになります。

なお、中間決算時など、期末決算以外の時に計上した賞与引当金のうち当期中に支給する分については、支給時に
賞与引当金/賞与引当金繰入(既存引当金のうち当期中に支給する分の金額)
賞与/現金預金(実際に支給する額)
という仕訳を切ります。

この回答への補足

お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
分かり易い説明、本当にありがとうございました。

ご指摘の通り
販売で 引当金計上額<支給額:借方に「賞与」で差額計上
原価で 引当金計上額>支給額:貸方に「賞与引当金戻入」で差額計上
なんです。
この場合に相殺して構わないということですね。


相殺して戻し入れが残った場合にはそのままで
次の支払の為の繰入と相殺するのはおかしいですよね?

補足日時:2007/11/06 19:31
    • good
    • 0

全額を戻し入れる処理をなさっているということですね。



それを前提にすれば、決算書上は戻入を「販売分」「原価分」と分けて表示してはいないでしょうから、戻入については内訳に関係なく(いわば販売分・原価分の壁を越えて)繰入と相殺してしまってよいと思います。

繰入については、販管費と製造原価との違いになって現れますから、壁を越えるのは好ましくありません。

なお、会計上あるべき処理は、前期引当分については当期賞与支給時に取り崩す(引当を使用する)ことになります。税務上も、この処理が認められています。

この回答への補足

ご指摘ありがとうございます。
繰入は壁を越えないということは繰入と戻入が両建てあっても構わないということですね。

会計上の仕訳通リとは
支給時に出た差額を賞与と戻入にして
決算時に繰入をすればよいのでしょうか?
その場合も相殺は同様に考えるのでしょうか?

補足日時:2007/10/23 08:39
    • good
    • 0

前提がおかしいでしょう。


賞与引当金は設定した期に発生原因があり、期間対応を取る必要があるから計上するのであって、それを次の期の全支払額と一緒にして是非を検討するのは間違っています。引当金からの支払いは前期に帰属する分であって、それ以外の分は今期に帰属します。
あなたの設例の金額の根拠が不明ですが、金額だけを適当に書いているなら、帰属関係を無視して適当に作った数字だから間違っている、というのが結論だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報