dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて質問いたします。よろしくお願いします。

先日、マンションの契約をいたしました。

契約は、主人と私の共有名義です。

また、今の時点では、とりあえず、ローンは主人名義(ただし、住宅ローン減税の制度が入居予定時期以降も適用されるのであれば、ある程度の持分は登記してもらうので、連帯債務を追う予定です)でフラット35を使う予定にしております。(入居予定が21年の2月ころと大分先のため、実際のローン契約は来年の夏ごろになると思われ、最終的にどの様なローンを組むかは未定です。)

そこで質問なのですが、もし、ローンの契約を結ぶ前に主人が亡くなったりした場合、マンションそのものの契約はどうなるのでしょうか。
主人は団体信用保険に入ると言ってくれているので、ローン契約後は不安はないですけれど、もし、ローン契約前にもしものことがあったと少々不安です。

共有名義で契約したため、私がローンを組んで返済していかなければならないのでしょうか?

それとも、マンションの契約そのものを何のペナルティもなく解除できるのでしょうか?

また、手付金を支払っているので、それを放棄しなければ契約を解除出来ないのでしょうか?

主人に聞いても、よくわからないということなので、こちらで質問させていただきました。
少々不謹慎な質問ですけれど、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

nishin3さん,はじめまして.



マンションの契約後からローンの金消契約まで随分期間があるとのこと.
質問者様が今不安に感じられているお気持ち,とても理解できます.


私事で恐縮ですが,私は一昨年にマンションを契約し,昨年12月に入居いたしました.

マンションを契約したとき,質問者様とまさに同じ疑問を持ちました.
もし金消前に亡くなることがあったら,契約はどうなるのだろう.
家族に迷惑がかかるのではないか.

そこでマンションの担当営業者に直接問い合わせ,調べていただききました.

その結果,ローンの契約前に死亡した場合,無条件で契約が無効になるとの回答を頂きました.
ペナルティも何もなく,ただ契約が無効になるとのことでした.
手付金も無条件で返却との回答をいただきました.

様々なマンションのモデルルームを見学する中,良い事ばかりを言って契約を急ぐ営業さんが
多かったのですが,誠実な対応をしてくださった今の担当営業者にはとても感謝しています.

ご質問は決して不謹慎な質問ではないと思います.
ぜひ,遠慮せずマンションの営業担当者にお問い合わせください.

よいお住まいを見つけられますように.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

tamago-oさんは無条件で契約が無効といわれたのですね。

少し安心しました。

少々、聞きにくいことだったのですが、私も営業担当者にきちんと問い合わせてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/24 07:08

 とにかく販売会社に聞いて確認するのが一番でしょう。



 連帯債務であればローン契約後にあなたが亡くなった時のことが抜けている気はします。
 当然あなたに生命保険をそれだけかけておけば良いだけですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

営業担当者に今度改めて確認してみようと思います。

フラット35の場合なら夫婦で加入できるものもあるそうなので、そちらを検討したいと思います。

お礼日時:2007/10/24 07:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!