
現在事故物件に住んでます。48000円のところを25000円で借りてるんですが、
更新する際に、いきなり元の値段設定に戻すことってあるんでしょうか?
またはだんだん値上がりしていくなんてこともあるんでしょうか?
二年契約で借りていて、現在1年目、これからもこの賃貸で長いこと暮らしていきたいのですが
ふとそんなこともあるんじゃないかな?と不安になって質問させていただきました。
アニメーターという職業で、収入も安定しない身分なので今の値段設定でとても助かっていますが
もし値上げとなると生活していけないですので今の職業もやめないと行けなくなってしまうんです。
不安要素は少しでも無くしていきたいと思うので、不動産関係者や詳しい方、お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大家しています。
更新に際して家賃の値上げをするにしても借主の承諾なしには出来ません。
質問者様の場合、承諾さえしなければ今の契約のままお気の済むまで住むことは可能です。
法的?には事故物件もどなたかが居住してしまえば次の募集では『事故物件』のレッテルは外せると記憶していますが、一度の更新のたった2年ではご近所の噂は消えないでしょう。まだ大家は“弱気”と思います。
No.2
- 回答日時:
>更新する際に、いきなり元の値段設定に戻すことってあるんでしょうか?
あなたにとっての契約額が2万5千円ですから、この額が「元」になります。
なので、賃料改定の相談が来るとしても
せいぜい2万5千円の1割UP程度と考えて構いません。
ただし、消費税率がドーンと上がったりした時は、それに順ずることになります。
事故物件は、契約が3回変わるまで重要事項説明で告知義務があります。
物件自体の売買(転売)回数もカウントされますので、
次に募集をかける時も事故物件の告知義務があるのかないのかは解りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
賃貸契約前の入居費の振込みに...
-
5
今住んでいる賃貸マンションを...
-
6
金消契約時の服装
-
7
賃貸のアパートを契約するのに...
-
8
社宅の条件を上手くクリアする...
-
9
先行契約のキャンセルについて...
-
10
個人オーナーからの法人契約拒否
-
11
賃貸物件のキャンセルについて...
-
12
賃貸アパートのテレビ・ネット...
-
13
同居人が放置した私物の撤去に...
-
14
月極駐車場を借りたいのですが...
-
15
賃貸の申し込み:同居人を記入...
-
16
入居期間が1年未満の場合敷金...
-
17
契約した部屋が記述よりも狭い
-
18
賃貸の先行契約キャンセルについて
-
19
賃貸物件契約後に給与明細
-
20
親の名義の家を貸すことはでき...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter