dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はつい最近普通免許を取得したんですが、まだ違反などはしていません(まだ乗ってもいませんw)
しかし普通免許を取得する前に原付免許を持っていたんですが、そのとき友人とふざけて2人乗りをしてしまいました。結局警察に見つかり罰金を払うことになりました。点数も当然切られたと思うんですがそのとき警官は罰金のことだけ説明して点数の話はしていなかったんです…
で後日別の友人に聞いたらその場合罰金だけだよと言われました。そんなはずはないと思うんですが…あれ以来違反行為はせず安全に運転しています。
で気になったのが点数の累積です。普通免許を取得して1年間の間に累積3点切られると初心者講習なるものを受けなければならないようです。原付の時に違反した点数は既に累積されていてこれから自分が4輪車を運転する上で切られてもいい点数はあと2点ということになってるんでしょうか?
当然これからも違反するつもりはありませんがすごく気になっていたので…自分が切られた点数を調べる方法も分からないですし…お詳しい方お願いします。

A 回答 (2件)

どうも今晩は!




原付の2人乗りは定員外乗車で違反点数1点、罰金5千円ですので、それ以外に違反がなければ、違反点数の累積は1点ということになります。
もし、その違反から1年以上無事故無違反の期間があれば、特例としてその違反以前の累積点数は0点として扱われます。

初心者運転講習の対象は、該当免許の違反だけに限定(下位免許は対象外)されますので、もし原付の違反による累積点数が残っている場合でも、初心者特例の対象にはなりません。
従って、普通自動車による違反点数の累計が3点以上の場合に初心者運転講習を受講することとなります。
http://rules.rjq.jp/shoshin.html

もし、原付による違反の時期が確定出来ず、累積点数の有無を知りたい場合は、自動車運転免許センターで「運転記録証明書」や「累積点数等証明書」を発行して貰えば、今までの違反点数の累積がわかります。
http://www.jsdc.or.jp/shoumei/index.html


ご参考まで
    • good
    • 0

自分の違反経歴をしる方法ですが、近くの警察署及び、交番で、交通違反に関する経歴証明書(正式名称は忘れました)みたいな用紙が


もらえます。それを郵便局で手続きすると、一週間程度で違反経歴の記された書類が自宅に届くようです。

自分も最近オービスに引っかかった可能性があり、累積点が気になったので警察署に電話して確認したので間違いないはずです。

後、運転免許試験センターでもこの手続きができるようです。
担当した警察官が本当のことを言っているのであればですが、運転免許試験センターの場合、手続きをすませると
その場で違反経歴が分かるようです。自分も近いうちにいってみる予定です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!