No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの生活スタイルや健康状態にあったほうを選択してみてはいかがでしょうか。
(二日酔いならば緑茶を飲むなど)両方似通った成分を含むので、それぞれ一方よりも強く作用する部分だけ挙げました。なのでウーロン茶を飲むことで緑茶の効力をまったく得られないというわけではありません。
私は太らないようにウーロン茶を飲んでいます(笑)
★緑茶★
ウーロン茶や他の茶類と比べて多くカテキンを多く含みます。
・動脈硬化、心臓病を防ぐ
・抗がん物質を含む
・高血圧、糖尿病を防止
・殺菌作用
・ダイエット、美肌
・二日酔い解消
★ウーロン茶★
半発酵より生み出されるウーロン茶ポリフェノールという独自の成分を含みます。
・基礎代謝を上げる
・花粉症の軽減
・脂肪の吸収を抑える
・中性脂肪を分解し、体脂肪を減らす
★参照したURLの一部★
緑茶
http://secondlife.yahoo.co.jp/supporter/article/ …
ウーロン茶
http://www.k-salad.com/food/feature/002_2.shtml
No.4
- 回答日時:
緑茶とウーロン茶のそれぞれの良さは他の方が回答しておられるので省きますが、日常飲用すると言う事は水代わりに飲むと言う事ですか?
お茶類は食事の後に飲むもので、喉が渇いたからといって飲むものではありません。お茶のカテキンは確かに抗酸化作用があり体に良いとされていますが、そのカテキンもいくつか結合するとタンニンというものに変わります。タンニンは非常に酸化しやすくタンニン酸に変わります。タンニン酸はタンパク質を凝固させる働きがあり胃粘液を荒らすと言われています。また2003年に日本癌学会で三重大学の川西教授によりカテキンによりDNAが損傷するとのレーポートを発表しています。
空っぽの胃に喉が渇いたからとお茶類を水代わりに飲む習慣は胃ガンのリスクをあげるだけなので注意しましょう。
詳しくは新谷弘実著「病気にならない生き方」を参照してください。
No.2
- 回答日時:
常飲するのなら、麦茶をおすすめします。
(緑茶とウーロン茶ではなくてすみません。)
麦茶独特の香ばしい匂いを持つピラジン類には、血液をサラサラにする働きがあります。
ピラジン類は血小板の凝集を抑えて血栓をできにくくし、血液の流れを良くするのです。このことにより血液の粘度を低め高血圧や動脈硬化を予防し、全体的な血液循環をスムーズにしてくれます。
ですから、我が家では一年中麦茶です。
参考URL:http://www.hitachiya-honpo.co.jp/html/AB_mugi.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
-
パンのみしか食べない。
-
朝食にソイプロテインと納豆を...
-
女子みたいな体型をどうにかし...
-
チューイングで体重か増えます...
-
ポットの中の黒いもの
-
食パンは「みみ」の方が栄養い...
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
鉄粉による健康への影響
-
おうどんはお米の代わりになり...
-
3食コーンフレーク
-
高校生はたくさん食べるべき?
-
髪がサラサラしすぎなんです…。
-
食欲のない病人への食事
-
硬水を沸騰させると栄養価はど...
-
カロリーメイトをお昼ご飯にし...
-
消化がわるい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
食パンは「みみ」の方が栄養い...
-
朝食にソイプロテインと納豆を...
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
おうどんはお米の代わりになり...
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
-
チューイングで体重か増えます...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
カロリーメイトをお昼ご飯にし...
-
インスタントラーメンとスナッ...
-
女子みたいな体型をどうにかし...
-
粗灰分について教えてください。
-
ほうれんそうの茎と葉どっちが...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
長ネギと玉ねぎなら、どちらの...
-
髪がサラサラしすぎなんです…。
-
至急!風邪の時に食べたいもの
-
身体が細すぎる妻にぽっちゃり...
-
硬水を沸騰させると栄養価はど...
おすすめ情報