
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
地図は通常、法人(団体)名義の著作物になるでしょうから、著作権の存続期間は公表から50年です。
現時点では、1955年(昭和30年)以前に公表された地図であれば著作権は消滅していると考えていいでしょう。個人名義の場合は作者が1955年以前に亡くなっている場合は著作権が消滅しているといえます。
なお、必ずしも出版社と著作権者が同一かどうかわかりませんが、著作権を保有している法人・団体が著作権をほかに譲り渡さないまま消滅した場合、その著作権は消滅します。出版社にとって著作権は財産ですから、通常、倒産時などには他社に売却します。出版物の著作権が出版社の倒産でかならずしも消滅するわけではありません。
この回答への補足
ありがとうございます。
著作権の考え方について理解できました。
次のような場合はどうでしょうか?
江戸時代の浮世絵の画集(出版社に著作権がまだある)をスキャニングしたCD-ROMを販売する行為。
この場合、オリジナルからスキャンしたデータとしてはほとんど変わらないと思われますが。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック 手塚治虫「ブラックジャック」の最終話「人生という名のSL」の収蔵巻は? 1 2023/07/15 12:32
- 政治 農地被買収者問題調査会設置法案を、参議院(旧貴族院)で審議することができなかったのはなぜ? 2 2022/10/30 08:19
- 教育・学術・研究 著作権法 3 2022/09/15 16:28
- 図書館情報学 著作権 3 2022/10/10 21:43
- マンガ・コミック アニメが大ヒットしても漫画家は儲からない? 著作権収入について教えて下さい。 3 2023/08/09 13:11
- 図書館情報学 著作権の考え方 2 2022/09/15 16:26
- その他(車) 古い普通乗用車の更新終了しているナビを何とか使える方法はないものでしょうか? 5 2023/02/18 23:05
- 図書館情報学 著作権について(再質問で申し訳ありません) 1 2022/09/16 23:32
- 哲学 司馬遼太郎曰く「日本は峠を越えたかも知らんな」。司馬が憂えるように、日本は峠を越えたのでしょうか? 3 2023/03/16 13:53
- 囲碁・将棋 詰将棋。過去作品との重複、盗作、偶然の一致については誰が検証しているのか? 2 2023/04/26 20:14
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FC2動画アダルトは違法じゃない...
-
「Copyrightコピーライト」の年...
-
型取りしたものを売るのは著作...
-
デザインの著作権について教え...
-
インターネットで配信されてい...
-
(C)RSって何ですか?
-
音楽療法の著作権について
-
祭りで流すBGMの著作権について
-
テトリスの形(テトリミノ)に...
-
1970年に発行されたゼンリン住...
-
グーチョキパーの手遊び歌の著...
-
著作権の消滅
-
著作権は良い事だらけですか?
-
真弓監督の現役時代のヒッティ...
-
企業の決算書には著作権はある...
-
歴史上の人物の名言の著作権に...
-
株価や為替レートの著作権
-
源氏香の図・著作権がありますか?
-
折り紙の折り方に著作権はあり...
-
著作権の質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FC2動画アダルトは違法じゃない...
-
「Copyrightコピーライト」の年...
-
百人一首には著作権はあるの?
-
企業の決算書には著作権はある...
-
不思議の国のアリスの著作権に...
-
ネット上で万葉集などの和歌を...
-
ワンウィークトライアルの31の...
-
型取りしたものを売るのは著作...
-
意味不明な法律について ・ な...
-
Wi-Fiのマークって著作権ありま...
-
提供したexcel(マクロあり)を...
-
グーチョキパーの手遊び歌の著...
-
テトリスの形(テトリミノ)に...
-
windowsの効果音の著作権
-
カノンロックの著作権について
-
アダルトサイトやTwitter等で出...
-
倒産した出版社の版権は?
-
口語訳の万葉歌に著作権がある...
-
知的財産権における「著作権」...
-
ゲームのアバターに著作権はあ...
おすすめ情報