dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離乳食と食物アレルギーのことで質問です。
6ヶ月の娘がいるんですが、離乳食を始めて3週目になります。
良く食べてくれて、今週からたんぱく質も始めています。

今日は11時頃に、おかゆとほうれん草、ヨーグルトをあげました。
ヨーグルトは初めての食材で、小さじ1くらい食べました。
そして、夕方5時頃にオムツ換えをした時に気づいたんですが、胸とお腹、背中に赤い発疹のようなものがほぼ一面に出ていました。顔や手足やお尻には出ていません。
本人は機嫌も良く、他に変わった様子もないので、かゆみはないような気がします。

朝はこんな発疹はなかったので、もしかしたら乳製品のアレルギー?と疑っているのですが、確信が持てません。
発疹が出ている場所が、肌着が当たる場所だけなので、もしかしたら洗濯時のすすぎが足りなかったせいじゃないかとか、そっちも疑ってしまって・・・。

こんな場合、とりあえずヨーグルトは明日以降はあげないようにした方がいいでしょうか?
それとも、またあげて発疹が出るか見極めた方が良いのでしょうか・・・。
是非、アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして、私は、1歳5ヶ月の子供がいます。


うちの子は、食物アレルギーです。反応がでるものは、卵、ミルク、小麦、バナナがわかっています。血液でもいろいろ反応していますが、アレルギーがでないものもあります。

もしかしたら、牛乳アレルギーかもしれませんね。
ところで、母乳でしょうか??粉ミルクなら、もし牛乳のアレルギーなら、もうミルクにもアレルギーがでていても、おかしくないと思います。
もしアレルギーがあるなら、母乳の場合、母親が食べたものでも、たまに反応している事があるかもしれませんね。今までどうでしょうか??卵を食べたときなど・・・?

アレルギーをそれほど怖がらなくて、大丈夫だと思います。最初は、神経質になってしまうかもしれませんが・・・
アレルギーの子は、結構いますし、気づいていない人も多かったりします。気づいて、早く対処してあげているほうが、子供のためですよ。
そんな、私ですが、最初の一年は、アレルギーで、結構苦労しました。今は、卒乳もして、子供も食べれるものも、増えてきて、こちらもコツをつかみ、すっかり慣れました。
 肌も、今は、つるつるです。
私は、とても有名な先生に出会えて、その先生の指導のもとにやってきました。
 このままいけば、将来食べれるようになる気がしています。
もしアレルギーなら、いいお医者様を見つける事をおすすめします。
私は、いろいろ病院に行きましたが、アレルギー科の病院でも、時代遅れな事をいう先生もいますし、普通の小児科でも、限界があります。
 薬だけで、抑えるような指導をしてくる、病院はやめたほうがいいと思います。しっかり、原因を探してくれる病院を見つけたほうが、いいと思います。
 また、今まで、肌の調子が、悪い事があったのなら、疑った方がいいですよね。また調子のいいときに、ヨーグルトだけをあげてみて、時間をチェックしながら、身体の変化を観察したほうが、いいと思いますよ。
子供は、温度や、気候、体調、病気でも、すぐ赤くなったり、湿疹を出したりしますしね。大変だとは、思いますがお互い子育てがんばりましょうね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
うちの子は完母なので、ミルクは全く飲んだことがありません。
乳児湿疹すらほとんど出たことがなく、こんな発疹(しかも広範囲)が出たのは初めてです。
もしかしてアレルギー?とちょっとガックリきてましたが、minimama1さんのアドバイスを読んで、少し楽になりました。
本当にアレルギーだったとしても、早く気づいてうまく対処できれば早い時期に改善されることもありますよね!
とりあえず、ヨーグルトはしばらく封印することにしました。
次にあげた時に反応が出ないことを祈ります。
minimama1さんのお子さんも色々アレルギーがあるようで大変ですね。
がんばってください!
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/05 09:40

こんにちは。


発疹の具合は大丈夫ですか?今はひいていますか?
子供の発疹は色々な病気のこともあるのでひかなければ病院に行ってみられるといいかもしれないですね。
うちの娘は牛乳アレルギーがあります。
うちの場合は父親がアトピーなので受け継いでる可能性があるのに、私があまり離乳食の進め方を知らず、もう少し注意してやればよかったなと反省してます。
とにかくあせって進めないことだと思います。いずれ食べれるようになるのですから・・・これを機会に市町村の保健センターなどで離乳食教室などもあると思いますので行かれてみるのもいいかと思います。
下の子はいま1歳5ヶ月です。まだヨーグルトもチーズも挑戦してません。
2歳ぐらいで食べさせてみようと思ってます。牛乳は3歳ぐらいで・・・と思ってます。
「ヨーグルトは明日以降はあげないようにした方がいいでしょうか?」の件ですが、私の考えですが、もう少し後にされてはいかがでしょうか?
少し期間を置いて再度食べさせた時(平日の午前中=また発疹が出たらすぐにお医者様にかかれるように)発疹がでたら血液検査でアレルギーを調べてみるのもいいかと思います。
また離乳食もすすみ動物性たんぱく質の段階に入るときも、ゆっくり鶏のささみぐらいからはじめてみてください。
牛乳もしっかり温めてから、人肌に冷ましてあげるのがいいと思います。
離乳食大変でしょうが、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
翌日には、発疹はかなりマシになりました。
アレルギーによる発疹なのかどうかはまだ確信が持てませんが、アドバイスの通り、しばらくヨーグルトは封印することにしました。
次回与えた時に反応が出ないことを祈るばかりです。
よくよく考えてみれば、私は花粉症持ちな上に子供の頃アトピーだったらしいし、夫も子供の頃牛乳ではないですが他の食品でアレルギーが出たことがあるそうです。
気をつけなければいけなかったのに、ついつい離乳食の本通りに乳製品を与えてしまいました・・・反省です。
あせらず、気長にすすめていこうと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/05 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!