dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業保険給付中に妊娠している事が分かりました。
3ヶ月目に入ったところです。

給付があと1回分残っているのですが、出産後すぐに働けないと思うので延長の手続きをしようと思っています。

今は失業保険給付中のため国民健康保険に入っているのですが、延長している間(最大3年間ですよね?)は夫の扶養に戻る事はできるのでしょうか?
もしくは、扶養に戻れない場合失業保険の中止の手続きをとることは出来るのでしょうか?
無収入で3年も国民健康保険のお金を払うのは大変だと思い質問させていただきました。

長くなりましたがよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

まず言っておかねばならないのは、健康保険の扶養については法律等で全国統一のはっきりした決まりがあるということではないということです。


各健保組合では独自に規定を決めることが出来るということです、もちろん厚生労働省のガイドラインがあってそれから大きく逸脱することは許されませんが、許容範囲の中ではかなり違っていることもありうるのです。
ですから究極的には健保に聞かなければ正確なことはわからないということです。
ですがそれでは全く回答にならないので、一般的な多くの健保では扶養になれると思います。
ただしごく一部の健保ですが、異なる基準のところがあります。
これが上記の「各健保組合では独自に規定を決めることが出来るということです」ということにつながります。
ですから究極的には健保に聞かなければ正確なことはわからないということです、一応念のためですが健保に確認してください。

>もしくは、扶養に戻れない場合失業保険の中止の手続きをとることは出来るのでしょうか?

その場合は安定所に申し出てください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!