
こんにちは。はじめまして。
今大学3年生で来年4月ころから、休学して半年~1年語学留学をしようと考えています。就職活動の本格化する2月までには帰ってくるつもりです。去年オーストラリアで3週間の短期留学をしてから、漠然ともっと長く留学したいと思うようになり、お金は貯めてきました。今貯金は100万くらいですが、半分くらいは親に借りていこうかと考えています。毎日なんらかの形で英語には触れているものの、英語はまったくの初心者レベルです。目的は、一番はもちろん英語力の向上です。そして今しかできないいろいろな事を経験して、自分を成長させて帰ってきたいということです。みなさん他のトピを見ても、明確な目標をもっていかなければ、意味がない、とおしゃっていますが、私の目標は甘すぎるでしょうか?数ヶ月語学学校に通い、インターンシップ、ボランティアなどを行いたいなと考えています。場所はカナダを予定しています。(カナダのインターンシップは、ビジネス英語コースをとり、その期間分インターンできるらしいです。)
大学4年を休学して語学留学することに対して、みなさんどう思われますか?
帰ってきたら、すぐに就職活動です。留学をしたい!という気持は強いので、いつになろうと、消えることはないと思っています。一度就職した後自分のお金でワーホリ・語学留学で行くとか、もっと長いスパンで考えるなら、大学やカレッジに行って、学士を取るとかいろいろ考えてはいますが、一度就職してしまうと、もっと多くの不安がつきまとってきそうです。就職活動もだんだん本格化してきて友達は動き始めている中、いろいろ考えて、悩みすぎて爆発しそうです。
長くなりましたが、率直な意見・アドバイスをいただけると嬉しいです。(_ _よろしくお願いします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
質問者さんの目的が、英語力であれば色々な方法があります。
今、最も人気があるのがフィリピン留学です。カナダに1年留学
しても話せない可能性はありますが、フィリピンであれば3ヶ月
でなんとかなります。
この場合は、就職活動を終えてからでも留学するチャンスがある
ということになります。
また人生経験的には、カナダは住みやすいですがインドのような
国はどうでしょうか?インドに行った人はみんな衝撃を受けて
帰ってきます。就職活動も視野に入れるとインド留学はアリだと
思います。
正直、カナダではインパクトは薄く「なんとなく留学している」
状態に陥ってしまう可能性が極めて高いです。
もう少し選択肢の幅を広げてみると良いかもしれません。
No.8
- 回答日時:
はじめまして。
私は今、行きたいとき、行けるときに行った方がいいと思います。
数年後、ましてや社会人になると、色々と制限されたり、同じ経験でも感じるものが違ってくるんじゃないかな~と思います。
語学は、中高と赤点取ったり取らなかったり、大学でちょっとまじめに勉強したもののギリギリ可しかとれず・・・でも現地で頑張れば飛躍的に上がると思います!
私は中3のときから、ワーホリ行ってみたい!と思っていたという単純な理由で大学四年目を一年休学し、お金を貯めて半年間オーストラリアにワーホリ行きました。
向こうでは嫌なことが思ったより沢山ありましたが、行ってすごく良かったです。
自己資金のみだったのでビンボーでしたが、9月からホームステイしながら語学学校に3ヶ月行き、バイトしたり旅行したり、一ヶ月ほど馬に乗りに田舎に行ったり、最後はTOEICの点数上げるために集中講座を3週間くらい受けて就職活動や復学のために2月半ばに帰ってきましたきました。
そして最終的にはTOEICは470(5月時点)→710(2月時点)になりました。
大学は二流の工学部でしたが、就活も一流と言われるメーカに就職できました。
就活で自己アピールするときの行動力・協調性・忍耐力・自律性の裏づけになったな~と、面接ですごく手ごたえありました。
就職活動は5社(1社推薦・他自由)受けて全て受かりました!
って、話がそれましたが、他の方がおっしゃってる通り、語学だけじゃなく人間性など、他の要素で得るものがあるといいですね。
語学は確かに準備していったほうがよかった~と後悔しましたが、現地の方が効率よく勉強できるし、それを理由に延期するのもどうかと思い、勢いで行っちゃいました。
大学が語学じゃないようなので、今留学して幅広い視野を身につけてから就職などステップアップするのは今の時期がいいかなと思います。
就職してからなんて先のことはわからないから、とりあえず一年留学して就職して、もっと専門的なことで外国行きたいと思ったらまたそのとき考えたらどうでしょうか。
私の場合、技術系だからこそかもしれませんが、5年やってやっと一人前?って感じなので、スキル身につけるまではブランクあると同じ職場に復職は大変かもしれません。それこそ絶対に語学を仕事に生かせるようにしないと!と気負ってしまいそうだな~と思います。
No.7
- 回答日時:
現在大学を休学し、UC系の大学にて環境学を学んでいるものです。
過去には、コミカレのESL、大学付属語学学校に通っていましたので4年生大学と、語学学校の違いについて十分把握していると思います。
>目的は、一番はもちろん英語力の向上です。
英語力を向上させた後に、どのような目標をお持ちでしょうか?
それによって、現地での英語力の伸びが全然違うと思います。
しっかりとした目的意識がなければ、大学を休学して語学学校に通っていても遊んでばかりであったり、日本語ばかりしゃべっていて全く上達しない人などたくさん見てきています。
>そして今しかできないいろいろな事を経験して、自分を成長させて帰ってきたいということです。
これは大学で勉強する、語学学校で勉強するに関わらず、自分次第でいくらでも色々な経験や成長するチャンスがあると思います。
語学留学ならば、日本では出来ない経験をするという点が一番大事だと思います。
>語学留学=遊学=楽しいだけ?=意味がない?
という発言がありましたが、これは就職活動を有利にするという観点から出た発言だと思いますので。いろいろな事を経験して、自分を成長させたいという目的とは関係ないと思うので、気にする必要はないと思います。
>カナダのインターンシップは、ビジネス英語コースをとり、その期間分インターンできるらしいです
「らしいです」で留学するのは、非常に危険です。もし語学学校に通った後、ビジネスコースを取りインターンシップをしたいのであれば、真っ先に現地の学校に直接連絡をし、詳細を聞くことをお勧めします。ただし、疑問に思った点、知りたい点はとことん聞いた方がいいです。
以下、「らしい」のままインターン目的でビジネスコースを取った失敗例です。
友人は、インターンシップ目的ならこんなに高い金を払ってビジネスコースを取る意味がなかったと言っていました。それは学校がインターンシップ生を募集してる企業の一覧をくれるだけで、インターン出来るかどうかは保証されていないと後から知らされたからです。企業に自分で連絡を取りresumeを出して面接するので、ようは個人的に企業を探して自分でインターン先を探すのとやっている事は同じわけです。
また学校の外では働けないからと学校内でバイト?のような事をやっている人もいました。高い金を払ってビジネスコースを取って、インターンとして学校内でバイトする事に何の意味があるのか正直理解できません。
以上長くなりましたが、留学の目的が「いろいろな事を経験して、自分を成長させて帰ってきたい」であれば十分行く価値はあると思います。
ただし目的を持って過ごしたかどうかで、大きな差が生まれるのは間違いないです。

No.6
- 回答日時:
質問文を読んで思いました。
休学して、今、行って来たほうがいいです。
>もっと長いスパンで考えるなら、大学やカレッジに行って、学士を取るとかいろいろ考えてはいますが・・・・・
この文から強い意志が全く伝わらない。
海外の大学もやめたほうがいい。
大学生のうちに楽しく海外生活を満喫して、自己満足してきたほうが幸せ。
どのレベルで満足するかは人それぞれだから。
回答ありがとうございます。
ご指摘の通りです。海外で学士、あるいは準学士をとるという事に関していえば、今の自分の現状では考えはまだまだ甘く、強い意志が伝わらないという貴方様のご指摘は正しいです。
ですが、遊ぶために行きたいわけではないんです。もちろん他の方も書いていますが、留学するばら、学士を取らばばければ意味がないという事も分かってはいるのです。
確かにどのレベルで満足するかは人それぞれですよね。
語学留学で成功する人もいれば、大学に行っても日本人で固まってしまうという現実があると友人から耳にしたこともあります。
よく考えてみます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私も、「留学をしたい!という気持は強いので、いつになろうと、消えることはないと思っています」
ここまで思っているのなら、留学は今やってみるのがベストかと思います。
ただ、英語の向上が目的のようですが、いいことだと思いますけど、ある意味、意味のないことだということも考えておいたほうがいいように思います。
どれだけがんばって1年ほど留学したって、自分より英語をうまく話せる人はたくさんいます。
留学で求められることは、基本は英語を身につけて、さらに何ができるかということです。英語だけ話せたら就職に有利になるという時代はもうとっくに過ぎています。
なので、同じ留学するなら、ちゃんと4年生の大学にいって、専攻したいものを英語で習得する・・これぐらいがないと今の時代、私個人の意見では留学する意味がないと思います。
語学だけ身につけ、異文化を体験・・・これは下記でも書かれていましたが、遊学に過ぎません。
でも、これも意味のないことだとはおもいません。もちろん就職などには意味のないことですが。
長い人生考えると、遊学してまで異文化とふれあうのは、若いうちならお勧めしますよ。
回答ありがとうございます。
留学が就職に必ずしも有利に働くわけではないというのは承知しておりますし、まして語学留学となればなおさらでしょう。就職のために留学したいわけではありませんが。
>留学で求められることは、基本は英語を身につけて、さらに何ができるかということです。
本当にその通りだと思います。1年くらいの語学留学で英語がぺらぺらになるなんて理想は抱いていません。し、そこでさらに何を得られるかですよね。
>同じ留学するなら、ちゃんと4年生の大学にいって、専攻したいものを英語で習得する
確かにそれが考えうる中で一番正当な留学だと思います。ですが、少し思ってしまうのです。私の専攻は人文社会学なのですが、それを改めて海外の大学に行って勉強する、卒業までに2年もしくは4年かかりますよね?お金もかなりかかりますよね。そこまでして社会学をもっと勉強したいか?と言われれば、すんなりしたい!と答えられない自分がいます。これが高校生や、大学1回のときなら、海外大への入学や編入に対して考えが変っていたかもしれません、、が。
甘いですよね…本当自分の甘さに嫌気が差します。
すいません。。。
長い人生、すべて自分次第だとは思います。もっと自問自答してみたいと思います!アドバイスありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
私の考える結論から言います。
率直な意見です。
大金を使って、一年休学しての留学の目的が、単なる英語力の向上なのであれば、やめた方がいいと思います。
あなたが計画されている留学(遊学)とやらでは、
単に異文化生活を体験することだけで終わってしまいます。
体験・経験はもちろんあなたの財産で、プラスにはなると思います。
しかし計画を見直して、ワンランク上を目指した方が得策ではありませんか?
>休学して半年~1年語学留学をしようと考えています
今の時期は、卒研に心血を注いで大学4年間の集大成を完成させるのが先決だと、個人的に思います。
これが1年生・2年生ならば別です。
就職活動のとき、4年生での休学理由が遊学(率直に私には留学ではなく遊学に見えます)では、取り合ってもらえないでしょう。
日本には、米国の大学院でMBAを取得している方が珍しくない時代です。
米国の学部課程で学位を取得して、日本企業に就職しているしている方も星の数ほどいます。
語学の向上のために一年間、休学と言うのは就職活動にどうとられるか・・・
行動力は汲み取ってもらえるかもしれません。
>英語はまったくの初心者レベルです
>目的は、一番はもちろん英語力の向上です。
ご謙遜もあると思いますが、初心者レベルの状態で留学しても、日常会話が出来る程度にしかならないでしょう。
日常会話ができると言うのは、英語圏の人からみれば「カタコトしか話せない人」と言う程度のものです。
日常会話は、語彙も少なく単語も限られます。
英語を使って、専門分野を勉強することとは残念ですがレベルが違いすぎます。
ですから、語学学校に一年費やすのはもったいないと言っているのです。
語学学校にも種類があるのはご存知ですか?
日本で言う、駅前留学的な語学学校、大学に入学を目的とした学校、
就職に繋がる学校、いろいろです。
>私の目標は甘すぎるでしょうか?
語学学校では、生徒はお客様ですから、アクティビティもふんだんに用意され、先生も生徒のご機嫌を取りながらフレンドリーで、楽しく過ごさせてくれるでしょう。
大学で正規学生として学んでいる日本人学生は、楽しいだけでは済まない、体験を積んでいます。
楽しいだけの一年間で、人間大きくなれるものでしょうか?
そこで、一つの提案ですが、あなたの希望が強いのであれば
今は残念でも、このまま卒業し就職して働きながらお金を貯め、
英語の勉強をし、TOEFLのスコアを上げる準備をして、
海外の大学又は大学院に挑戦されたほうがいいのでないでしょうか?
会社側で留学させてくれる企業も、ずい分増えています。
米国には、30代・40代で大学・院に籍を置く人はたくさんいます。
あなたが希望に満ちた、豊かな人生を送れるようにお祈りします。
焦らずに、頑張ってください。
人生は本当に長いです。
率直な意見とアドバイスありがとうございます。
ひとつ質問というか、疑問なのですが、
語学留学=遊学=楽しいだけ?=意味がない?
という事でしょうか?
私の友人にも語学留学をした人もいますし、語学留学をしている・した事がある日本人は非常に多いと思います。けれど決して友人の半年の語学留学が、楽しいだけの語学留学であったとは思えません。
語学学校などについては自分でもだいぶ調べました。
もちろん私も遊ぶために行くという気は毛頭ありません。
いろんな人がいるわけですから、なんともいえませんが…。
親身にアドバイスしてくださって、本当にありがとうございます。
もう一度自分の人生、これからどうしたいのか考えた上で、海外で学士をとるという道も模索してみようと思います。人生は長いですよね。
焦らず頑張ります!
No.3
- 回答日時:
経済条件的に行けるんなら、今行っとくべきだと思います。
就職活動も大事ですが、いまや一つの会社に一生勤め続ける時代ではなくなっているので、新卒時の就職活動が人生最大の一大事、というわけではないです。
それより、目的もしっかり持っていらっしゃるようですし、英語力と人間力を高めてくるほうが今後の人生にプラスになると思います。
No.2
- 回答日時:
>留学をしたい!という気持は強いので、いつになろうと、消えることはないと思っています。
そこまで留学したいという気持ちが強ければ行って来れば良いと思いますよ。
自分の人生やりたいことをしたほうが良いと思います。そして今しかできないことだと思いますよ。大学を卒業して就職をしてしまうとなかなか留学したいと思っても行くことはできませんし、今の気持ちのまま諦めてしまうと、就職活動に打ち込めないと思います。
ここでいろんな意見が聞けると思いますが、あなたの人生です。やりたいことをやり、自信に満ち溢れていれば帰ってきてからの就職活動がうまくいくと思いますよ。
どういう決断をされるかわかりませんが、悔いの残らないよう存分に悩んで決めてくださいね。
回答ありがとうございます。返事が遅くなりすいません。
chivikittyさんの言葉には背中を押されました。
たしかにこのままでは、就職活動に打ち込める自信はありません。
今両方を平行して、セミナーに参加したり、情報を集めたりしているのですが、正直早く決めなければと、焦ってしまう反面、考えすぎて答えが出ません。
わたしの人生…悔いの残らないように、しっかり向き合って答えを出そうと思います。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私の娘も今大学3年で来年4月からカナダに語学留学に行く予定です。
今は英会話教室に通っています。
目的は子供向けの英語の教師と言っています。
親はかなり心配ですが・・・。
今は会社で英語が話せるのは当然でそれ以外に中国語や韓国語などが話せる事が求められています。
話せる聞ける事は就職に有利に働くと思います。
確かに一度就職してしまうと留学は困難でしょう。
ただ、目的を持って行かなくては、ただ単に行ってきました。という観光になってしまうかも。
長い人生の中で1年や2年の違いは関係なくなってしまいます。
やはり、皆さんと同じで行っ帰って来てからどうするのか?を先ず考えてから行動を起こすべきかな?
ただ、来年の4月から行こうと思っていたら今頃決まっていないと遅いかも。
返事が遅くなってすいません。回答ありがとうございます。
留学するからには、ただ単に行ってきましたでは、意味がないことは重々承知しています。だからこそ悩んでいます。
娘さんも来年カナダに行かれるのですね。
わたしの両親も反対はしませんが、かなり心配しているようです。
アドバイスありがとうございました。早く決めなければならないのですが、改めて自分と向き合って、帰国後のことも考え直してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- 大学院 オーストラリアの大学院に留学したことがある方に質問です。 post graduate certifi 2 2023/04/24 08:10
- 留学・ワーキングホリデー 大至急!! 1 2022/09/19 19:42
- 留学・ワーキングホリデー 現在高校三年生です。卒業後留学を考えているのですが(語学学校卒業後大学進学)高校卒業したらすぐ留学す 1 2023/05/18 19:53
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 留学・ワーキングホリデー 今高校三年生です。高校卒業後留学しようと思っています。語学学校に通ったあと大学(観光科)に行こうと思 4 2023/05/17 12:30
- 留学・ワーキングホリデー 留学するか悩んでいます。 高校生の頃から、ある国の大学にずっと行きたくて目標にしてきました。 その大 5 2022/07/22 23:07
- その他(悩み相談・人生相談) 将来の夢 4 2023/02/14 13:34
- 留学・ワーキングホリデー こんにちは 中2の女子です、 今ニュージーランドに3週間短期留学しています。 今凄く考えていることが 4 2022/09/05 20:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
留学途中での休学、1年間の一時...
-
関西のアメリカに留学ができる...
-
休学をするかしないか
-
大学を休学してまで韓国留学へ...
-
英語を話せるようになりたくて...
-
4年次のフィンランド休学留学に...
-
通信制の大学の学費が払えそう...
-
休学して留学か、就活か、はた...
-
いい年した社会人で英語を習う...
-
ホームステイ先の宛名の書き方
-
母から寝言で「暑い、暑い、I'm...
-
中学生 留学面接 至急お願いし...
-
海外での日本人カップル
-
ホストファミリーへの支払方法
-
留学の悩み
-
留学してみたいです!大学でも...
-
お金が無くて留学を断念した方...
-
ホームステイに行くにあたって...
-
海外ホームステイ先はどうやっ...
-
英語力なしでの留学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報