dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

留学した大学の退学手続きに関して

五年ほど前にアメリカのコミュニティーカレッジに留学していました。その後、一年ほどして帰国することになり、大学側に退学申請を出さずに帰国しました(自動的に休学扱いとされ、10年間は休学者としての記録が大学側に残るとの説明を受けました)

その後、日本で就職し、アメリカに出張するようになったのですが、休学の記録が残っている為、空港のイミグレーションで必ず止められ、数時間のステータスチェックをうけなければならない状態です。

今のところ入国できなかったことはないのですが、予定の飛行機に乗り継げないことや、事前認証のESTAが導入されたことなどもあり、今後のトラブルを避ける為にも、キチンと退学の手続きをすることにしました。

そして大学に電話やメールで退学を手続きを依頼したのですが、まったく進めてくれる気配がありません。必要な情報を提出しても、それだけで一切連絡がこなくなります。催促のメールをしても、返信がもらえることはありません。(アメリカで生活したことのある方なら想像つくと思いますが)

どこか相談できるような窓口は存在するのでしょうか?もしご存じでしたら、お手数ですがご回答宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

 アメリカに住んでいる者です。



 「電話やメールで」とはありますが、手紙で、がありませんね。ご存知 paper trail 「紙の道筋」を作らないと、文句を言う時の「証拠」がありません。

 次の依頼文は「手紙」に書いて、コピーをとって、移民局へもコピーを送ったことを依頼文の下に、cc: として「お前が握り潰しても、その筋のお役所にコピーが回ってるぞ」という脅しもちゃんとかけて、受取人の署名が必要な書留で送ることです。

 留学した大学の町の弁護士を代理人にたてて、退学証明書を、ごり押し(ゴリ取りがもっと適当ですかね)するのも手段の一つでしょう。

 コミカレは、若いアメリカ人、不景気でリストラにあった高齢のアメリカ人、4大の授業料がうなぎ上りなので、安い途を選ぶ外国人学生で、異常な混雑ぶりの上に、予算削減で事務員が整理され、人手不足ですから、5年も前に退学してコンピュータ以前の記録が倉庫で腐りかけている件などは、可成りの圧力が必要かと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですよねー。
「脅しもちゃんとかけて」というのもすごく判ります。残念ですけど、常にそういう姿勢が必要ですものね。admissionは常にカオス状態だったので対応してもらえないのは(してもらえるわけがない)特に予想外でもありませんでしたし。

アドバイスして頂いたように、圧力を欠ける方法を捜していたので参考になりました。手紙はそれほコストもかからないと思うので先ず手をつけてみます。

ご回答有り難うございました。

お礼日時:2010/05/05 12:02

 #1です。

補充です。

 紙に書いた手紙で、と申し上げたのは別の使い方もあったのを書き忘れておりました。それは元留学なさった大学からウンともスンとも言ってこない時の話です。

 こういう時に、移民官に、コピーを見せて、こうこうこういう事情で何何大学に、こういうお願いを、いつ出したのだが、「返事が無いのです」とおっしゃれば、質問者さんの落ち度ではなく、移民官の国の大学の落ち度である、ということが証明できると思いましたので、

 一言、付け加えさせていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ補足頂いて有り難うございました。コピーは大切に保管しておきます。

お礼日時:2010/05/06 12:27

留学生(F-1学生)が大学等を休学(あるいは退学)する場合は、学籍上の問題だけではなく、あなた自身が留学生担当官(DSO)にその旨を報告し、帰国前にI-20(SEVIS)をterminateしてもらわなければなりません。


卒業した場合は、学校が自動的にI-20をcompleteしてくれますが、中退や休学の場合は学生自身が申し出なければなりませんし、これはF-1のビザステイタスで在籍する学生の義務です。

入管で止められるのは、学籍が残っている云々の問題ではなく、SEVISの処理をしないままアメリカを離れたか、もしくは大学を去った後(SEVIS terminate後)にオーバーステイをしてしまったか、ではないでしょうか?

上記のように、学校のDSOに休学を申し出た場合は、I-20をterminateされてから15日(グレイス・ピリオド)以内に出国の義務があります。もし休学措置をしないまま(SEVISの処置を申し出ないまま)勝手に学校をやめたとすれば、「即刻」(グレイス・ピリオドなし)に出国しなければなりませんでした。
これをしていないと、オーバーステイ扱いになります。

あなたがオーバーステイしたか否か?は学校が関知する問題ではなく、あなたと移民局との問題になりますので、学校からの反応がないのは致し方ないのではないでしょうか?
学校に問い合わせるとしたら、以前休学した時にあなたのSEVISをterminateした日付を尋ねるくらいでしょう。もしterminateされていなければ、あなたはまだ学生の身分を保持した状態のままなので、学校に通っていないことはすでにviolation of statusになってしまっています。

もしすべての処理をしてあったのに入管でsecond inspectionを受け続ける場合は、以下のサイトを参考に、不服申し立てをすることができるのではないでしょうか?(経験がないので詳細は分かりませんが…)

https://help.cbp.gov/app/answers/detail/a_id/11
http://www.dhs.gov/files/programs/gc_11696994180 …
http://www.dhs.gov/files/programs/gc_11698265363 …

また、もし相談するとしたら、相談先は移民弁護士になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細に説明して下さって有り難うございます。

帰国後にも観光ビザで何度か入国できていることを考えるとオーバーステイ扱いにはされていないと思います。また「休学になっているのが問題」というのは空港のイミグレで直接言われたことなので、ほぼ間違いない原因だと思います。

頂いたリンク先から、問題解決の申請ができそうなので、一度試してみます。

ご回答有り難うございました。

お礼日時:2010/05/05 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!