

今月から12月末までの契約で、百貨店のお歳暮コーナーで働き始めました。研修は1日しかありませんでしたが、その都度社員に質問すればよいとのことでした。
他の百貨店でも経験があるので、仕事自体は問題ないのですが・・・社員が大変厳しく、度々ネチネチと嫌味を言われたり意地悪をされたりして涙が出そうになります。研修で習ってないことが出たので質問すると、「そんなことも知らないの?」と言われます。他の派遣さんの悪口を言っているのが聞こえたこともあります。
家に帰ってマニュアルを見返して勉強したりして、迷惑をかけないよう自分では頑張っているつもりですが、もう精神的に限界で今すぐにでも辞めたいのです。こんな理由で辞めることはできるのでしょうか(担当者には、少し前に勤務がきついとお話したことはあります)。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
学歴を問わない業界は、そういう性格の人が働いても許される位、商品に対する人間からの需要が多いのです。
だから、忙しいのです。だから皆、頭に血が上るというか。ガミガミしながら働く事が黙認されているのです。せっかく派遣で上司が選べる立場なのですから、モラルが高い現場で働く様にしては?
まともな派遣元じゃないなら、縁を切りましょう。
頭が良い人は、説明が上手いので、怒る必要もないみたいです。
頭が悪い人は、分からない事を聞かれると困るようでして、怒って質問者を威嚇します。
「何でも質問してね。」なんて、社交辞令です。
お歳暮ならば、どれだけ繁忙案件かって深刻度を、派遣スタッフ自身も理解した上で働かないと。
「同業界同実務経験を持っている」が、派遣の大前提なので、ある程度、社員様から理不尽な叱責を受けようとも、
・受け流す
・論理的にクレーム
を言える自信がない案件は受けないべし。
派遣元は人事コンサルのプロで有って、実務内容や現場についての知識は全くないのですから、自分が働く自信の持てる職場自体は、自分が責任持って選ばないと。
限界なら出社する必要なし。
こんな理由でとここで相談する前に、派遣元に、
「具体的に困ってる状況を言って、具体的にこんなストレス現象で体調が優れないので出社出来ない。」
と話すべし。
OKカテで質問するよりも、現役派遣社員が公開してる各サイト内のデータベースを見たほうが良いです。
込み入った内容は、OKには存在しないので、↑こっちで調べるほうが、管理者が大抵40歳前後なので、役に立つと思います。
OK以外のサイト活用が面倒ならば、OKの人間関係カテの「社会職場」も活用してみて下さい。
私は数年、okweb派遣カテを見てるけど、このカテには基本的に、事務・電話接客のプロしかおらんです。
販売・流通のプロはいない。
お礼がすっかり遅くなってしまい申し訳ありません。確かに社員さんは、説明が雑でかつ面倒そうにする→昨日今日来た私たち派遣はよく分からないまま→また同じことを質問する→社員はイライラして説明が雑になる・・・という悪循環でした。
嫌味は受け流すように努力して今回はどうにか最後まで踏ん張りましたが、ご指摘のあったように、次回はよく考えて仕事選びをしようと思います。回答ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
つい最近、同じようなことで仕事を辞め、現在は他で働いているものです。
辛いお気持ちお察しします。結論から言うと人の悪口を言うなんて最低です。しかも仕事のことを聞いたのにろくに教えてもくれないなんて非常識もいいところです。きっぱり「当初の話と違い、分からないことを質問しても仕事を教えて頂けず、自分で勉強しても仕事を覚えられないのでやめさせて下さい」と言って辞めた方が身のためです。それでも辞めさせてくれないなら「精神的に無理です」ということを証明するためにも診断書を提出しましょう。私も3回くらい職場イジメに遭い、ストレスで体調不良やウツになり、何をしても楽しくないという思いをしましたが、その次には自分にあった派遣先や職場に当たり生活も充実しています。こんなつまらない会社のことは早く忘れましょう。
気持ちが分かって頂けてうれしい限りです。ほんとにほんとに最低の職場でした。もうあの店には買い物にも行きたくない気分です。回答有難うございました。
No.10
- 回答日時:
私も経験者です。
確かにこれはつらいですね。私も偉そうな先輩がいて、知らないから聞いたのに逆に「は?」とか言われました。とにかく気性が激しく、何か嫌~んな感じの人です。上の地位にいる女性(雇用形態関係なし)はたいてい根性が悪いと思いますよ。精神的に限界なら絶対に変えたほうが良いです。派遣なら派遣会社に相談してさっさと転職したほうがいいと思います。
理由は「場所が遠い」とか「あまり重要な仕事がなかったので経験になりそうにない」とか「●●の仕事がしたかった(社員で)」とか色々ありますよ。とにかく嫌味を言う人間のいる会社で長いこと働いても得るものはないです(トラウマオンリー)。
本当につらかったのですね。もうそんな所でつらい目にあうのは貴女の精神が危ない、本当に気を使わなくていいんですよ。療養したほうがいいです。本当にお疲れ様です。
お礼がすっかり遅くなってしまい申し訳ありません。私だけでなく、みなさん苦労されているんですね・・・。かなり精神的ダメージをうけながら、どうにかこうにか任務を全うしました。ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
事務の派遣社員歴が10年近いものです。
>研修は1日しかありませんでしたが、その都度社員に質問すればよいとのことでした。
今回のことは、単なるいじめの問題ではなく、派遣元・派遣先のコーディネイトに問題がある事例だと思います。自分のスキルで対応できない職場環境で、ストレスを感じ、相手企業に迷惑をかけることになるなら
派遣元にしっかり説明して職場を変えてもらうべきだと思います。
そこらへんきちんとした派遣会社は、すぐ対応してくれますよ。対応がおかしければ、違う派遣会社も考えたほうがいいかもしれません。
お礼がすっかり遅くなってしまい申し訳ありません。社員の態度がヒドイと派遣スタッフから苦情が出ていたようです。どうにか勤め終えましたが、最悪な職場でした・・・。回答ありがとうございまいた。
No.8
- 回答日時:
派遣社員です
研修1日、すごいひどい勤務先ですね
その毒舌先輩に「先輩は1日でこの仕事を完全に覚えれましたか?」と逆に問うてみたらどうでしょうか?
おそらく「はい」とは言えないと思います
仕事とかとは別のことでも、学校のしきたりとか、家訓とかにしても一日では覚えることは出来ないですよね?
私の近くでも1ヶ月ちょっとのお歳暮などの募集がかかりますが、研修が1日なんて案件見たことがありません。
ネチネチしてる人は孤立してませんか?
お礼がすっかり遅くなってしまい申し訳ありません。一番きつい社員の人が、上の人から「派遣さんにはもっと丁寧に指導するように」と注意されているのを見かけました。困った人というのはどこの職場にも一人は居るものなんですね・・・。どうにか最後まで勤務することができました。回答有難うございました。
No.5
- 回答日時:
私も派遣ですが、その社員さんは相手が派遣だろうが、社員(後輩や部下)だろうが、「いじめ」をする人間性の歪んだ方と思われます、が、その「いじめ」がどの程度ものか、文章からでは推し量れないのでコメントがむずかしいのですが、要はあなたが、その「いじめ」に耐えてまでその仕事をやり続ける義務や必要性があるのか?ということが焦点になると思います。
仕事をバリバリこなすようになっても状況は変わらないと思いますよ。(その社員の人間性では・・・)社員が居着かないので派遣にしようということになったのかもしれませんし・・・(私の派遣先がそうです)担当者は所詮内情はわからないので、辞めたいと言えば、飽きっぽい性格だなと思うだけでしょうけど、無理して我慢して仕事えを続けて・・・特にメリットもないのに、しまいには結局体調崩して入院してしまうといったオチも考えられなくはないです。お礼がすっかり遅くなってしまい申し訳ありません。ストレスで暴飲暴食に走り、胃が悪くなってしまいました。この程度で済んでよかったですが・・・。嫌味に耐えながら、どうにか契約満了することができました。回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
短期専門の派遣社員です。
そういった話はよく聞きますよね~。私の身近な人でもたくさん聞きます。
勝手な見解ですが、どうやら派遣社員をあまり使ったことがない会社とか
やはり「派遣」というスタイルに偏見を持っているお局的な人達ってそういった扱いをしてくる・・・
ような気がします。後者の方が断然多いかも。
長期の契約でしたら、「もっと合う職場があるよ」と言いたいのですが。
私は運良くそこまで意地悪されたことはないので、あくまで参考意見ですが
短期で色々な職場を渡り歩いてきた経験から言えることは
「こんないじわるな人とも12月いっぱいの付き合い」と思って強気でいく、ということですかね。
ポイントは人格を変えること(笑)。
私も以前はヘナチョコでしたけど、それでちょっとは強くなったかなと思います。
他の派遣さんとの仲はうまくいってますか?そういったことを話せる仲間がいるとだいぶ違います。
仕事自体は問題ないとのことですし。
でも「辞められますか?」というご質問に単純に回答するならば、それは辞められると思いますよ。
派遣会社の営業に「やっぱり無理」とキッパリ申し出て、その理由もちゃんと伝えましょう。
引き止められるかもしれませんが、営業さんはほとんどこちらのことなど本気で心配してくれてませんから、
本当に辛いのであれば引き下がらないことです。
ただし。ご承知の上かと思いますがその派遣会社からはもう仕事の紹介がなくなるのも覚悟の上で、です。
それでも紹介してくれる会社はしてくれますが。
もし辞めてしまったとしても別に「負け犬」ではないです。
ただそういった運が悪かっただけだと思って次につなげましょう。
経験を次に生かすことが大事です。
偉そうにごめんなさい。
お礼がすっかり遅くなってしまい申し訳ありません。どうやらこの職場自体、社員同士で色々問題があったようです。
最初はおどおどしていた私ですが、だいぶ、いやほんの少し強くなったように思います。handsclean様はじめ、みなさんの励ましのおかげでどうにか最後まで勤務できました。回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
人事で教育研修など担当してきた者です。
他の回答者の方のおっしゃるように、これから繁忙期など余計ひどくなる可能性があるかとおもいます。
思い切って違う職場できっちっとした上司や先輩のOJTなどができている職場で働く方がsodacha39にとって良いかと思います。
恐らく、その職場や先輩などはマニュアルがあるからという事で大切な部下育成という基本がわかっていないようですね。
参考にでもなれば幸いです。
回答がすっかり遅くなり申し訳ありません。以前勤務した百貨店では「みんなで助け合ってこの忙しい時期を乗り切ろう」という感じだったのですが、今回のところは人のあら探しばかりしていて本当に雰囲気が悪かったです。次のお中元でも働きたいという派遣さんは、一人もいませんでした・・・。回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
『そんなこともわからないの?』と言われたら、『申し訳ございません。
わからないので教えて下さい』とお願いできませんか??仕事先だけではなく、女が集まると必ず悪口やグループに分かれたり、というのはあります。どこかのグループに属するように努力するか、それがいやなら孤立してもくもくと働くことです。どちらもイヤなら辞めることです。
そのような理由で辞めることは当然正当な理由とは受け取られませんが、辞めることは可能でしょう。但し、その後その派遣会社から仕事の紹介がないと思っていた方がいいでしょう。
お歳暮の仕事となるとこれからもっと忙しくなり、そのお局様はもっと【感情豊かに】なりますよ。辞めるなら早い方がいいのでは?
回答がすっかり遅くなり申し訳ありません。この投稿からしばらくしてやっと他の派遣さん達と話をする機会ができ、辞めるのも勇気いるよねーなんて言いながらみんなで最後まで頑張りました。辞めた人も何人かいたようですが・・。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 会社・職場 派遣の契約を打ち切るべきでしょうか 5 2022/10/01 14:50
- 派遣社員・契約社員 派遣先の対応について 6 2022/11/27 21:31
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 短期派遣をやめたい 4 2022/07/09 23:36
- 派遣社員・契約社員 現在派遣で働き今週で二週間になります。 IT関係の派遣で、研修もなく、もう実務に入っていますが、今日 3 2022/10/26 12:25
- 労働相談 リゾートバイト辞めたいのに派遣会社も派遣先のホテルも話を進めてくれません。二週間前からホテルのレスト 8 2023/08/10 04:53
- 所得・給料・お小遣い 最後の給料 4 2022/12/12 03:14
- 派遣社員・契約社員 現在のIT関係の派遣で働いています。 聞いてた話と違い、研修と言われていますが基本放置で、未経験と伝 3 2022/10/28 06:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣を契約期間中に辞めたいのですが…心が折れそうです。
いじめ・人間関係
-
派遣だから、いじわるして新人を辞めさせても何の意味もないのに。 企業は人手不足だから人に辞められたら
いじめ・人間関係
-
私は派遣社員で派遣先の職場でモラルハラスメントを受けています。 派遣元と派遣先に相談しましたが改善さ
派遣社員・契約社員
-
-
4
聞こえるように悪口を言われたときの対処法
いじめ・人間関係
-
5
いじわるとしか思えないのですが。
学校
-
6
退職が決まった派遣社員です。
派遣社員・契約社員
-
7
派遣先からの暴言や威圧的な態度について
会社・職場
-
8
入社して2週間なのですが、派遣先の上司に嫌われており辞めたいなと若干思ってます。 具体的には、仕事を
会社・職場
-
9
派遣いじめ...みなさんだったらどうしますか?
派遣社員・契約社員
-
10
派遣。挨拶をしても無視する正社員への対応
派遣社員・契約社員
-
11
派遣 46歳 です 派遣先で無視続けられています
派遣社員・契約社員
-
12
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
派遣社員・契約社員
-
13
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
14
契約更新の返事をしたが、やっぱり辞めたくなったとき
派遣社員・契約社員
-
15
派遣の仕事、あと3日で終わるけど、どうしても行きたくない。
派遣社員・契約社員
-
16
慣れるまで、どれくらいの期間までなら許されるものでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
17
陰険な女子派遣社員について
いじめ・人間関係
-
18
月曜日、急に仕事辞めます。今日から行きません。って派遣会社に言ったらどうなりますか?
派遣社員・契約社員
-
19
職場に高圧的なオバさんがいます。(派遣社員) どうしたらいいですか? 1番後から入ってきたのに社員に
いじめ・人間関係
-
20
2日しか働いてないけどもう辞めたいです。 ・派遣先のスタッフの方々から高圧的な態度を取られる ・お局
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
派遣 更新するか辞めるか悩んで...
-
派遣会社から呼び出されました。
-
病気により契約更新を断られ、...
-
派遣先が続くかわからない。 先...
-
産休の代理ですが、やめたいです。
-
派遣社員ですが,職場に顔を出さ...
-
事務センターで仕事の進め方や...
-
派遣1日目。話が違う。辞めら...
-
派遣4日目辞めたい
-
別の派遣元から同じ派遣先に
-
派遣の更新
-
派遣社員について 3ヶ月以上の...
-
契約終了の撤回
-
出勤したくありません。
-
派遣の契約更新を撤回したい
-
コールセンター・・・向き不向き
-
派遣初日ですが、辞めようと思...
-
精神的に限界です
-
話を聞いてくれない担当営業
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
派遣1日目。話が違う。辞めら...
-
派遣 更新するか辞めるか悩んで...
-
派遣会社から呼び出されました。
-
契約満了まで頑張りたいけど…辛...
-
派遣先のいじめ・・・辞めたいです
-
派遣4日目辞めたい
-
派遣 仕事をなかなか教えてもら...
-
産休の代理ですが、やめたいです。
-
派遣 事務 まだ3日だけど辞...
-
事務センターで仕事の進め方や...
-
派遣先の職場の仕事量に耐えら...
-
今日から食品工場のライン作業...
-
派遣社員について 3ヶ月以上の...
-
派遣先が続くかわからない。 先...
-
精神的な理由で辞められた方、...
-
長期として雇われた派遣を辞め...
-
契約更新せず辞めるときの理由
-
病気により契約更新を断られ、...
-
■妊娠中の派遣社員の対応に困惑...
おすすめ情報