dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月11日にサボテンの種を鉢植えに植えました。
その後、毎朝に霧吹きで水をシュッシュとあげるだけで、窓際に置いてそのままにしていました。
説明書では、14~20日程度で発芽するとあったのですが、全然発芽しません。
インターネットでいろいろと調べてみると、サボテンの発芽は思っていたよりも難しいものでした。
これからは、きちんと世話をして、なんとか発芽させてやりたいと考えていますが、このサボテンは発芽する可能性がありますでしょうか??
今後どのようにしたらよいかもご教授願えると助かります。

A 回答 (1件)

気温は?  発芽には25℃前後必要です


 時期的に遅いのではないでしょうか
 加温設備が必要かな

水ですが 発芽まではかなり湿った状態にします
 用土が湿った状態で ビニール袋などにいれ  半日陰においてください

覆土はしません

サボテンの種子は 種類によって色々な特徴を持ちます
決った時期にしか発芽しないもの
種子の殻が厚くて ヤスリで傷をつけないと吸水しないもの
いちどにぜんぶはつがしないもの
など

何度かまいたことがありますが 小さな双葉はかわいいものです


今後ですが
 温度を保てるのであれば 加温して 保湿につとめ 半日陰でで・・・・
 温度を保てないのであれば  水やり停止し  来春までそのまま
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発芽には25℃もいるのですか!
説明書では5℃以上あればあとは覆いをすればOKのようなことが書いてありましたが、大嘘っぽいですね~
とりあえず、このまま水やりを止めて暖かくなるまで待ちます。
この反省を生かして、きちんと発芽させてやりたいと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/11/12 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!