dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほど走行中に部品が落としちゃいました。

まぁ40年前のバイクなので部品の1つが飛んでも今更驚きもしませんが・・・

皆さんは走行中に部品を落とした経験はありませんか。

わたしも何回か経験していますが、傑作っだたのはGX750の初期型の1本マフラーを高速道路走行中に落として後続のトラックに踏まれて板状になった事ですね。金属疲労ってこんな感じでした。

A 回答 (6件)

原付のナンバープレートを落としたことあります。


悪友に遊びでひん曲げられ、それを直してを繰り返しているうちに
折れてしまったようです。

気がついた時点で急ぎ警察署に届けにいって事情を話したところ
意外にも
【原付に関しては登録をしていれば、必ずしもプレートを装着していなくても良い、ただし防犯上の理由によりはややかに再登録をして新しいプレートをつけるようにしてください】
との返事を受け
そのまましばらくナンバーなしで乗っていました。
あるとき幹線道路上にいくつか交番が並んでいる道を走っていたとき
通り過ぎた交番から連絡を入れられたようで、先方の交番の前で
オマワリが旗をもって立ち塞ぎ仁王立ちして待ち構えてやがり、
そこで強制的に止められ冷静に先の警察署での話をしても端から信じてもらえず「うそをつくな」と逆に犯罪者扱いされ、さらに
エンジン番号を見てフレーム番号と間違えてみておきながらドツカレ
オマワリ3人ほどの担ぎあげられ奥の鉄格子の中にぶち込まれました。
結局登録はして有り問題は無かったのですが、謝罪はなし。
あれから私の警察不信は決定づけられました。

すでに25年前ほどの話ですが、今だ忘れられません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

留置所行きは洒落になりませんが、わたしは大爆笑です。
まさに悲喜劇の典型例ですね。

お礼日時:2007/11/12 17:41

道路で、落し物したら、道路交通法違反ですか。


最近はスピードメータのインナーワイヤーですね。
その前はつれ。
そのさらに前は、メインジェット。
あとなんだったっけ、たいてい、もどって拾って、
事なきを得ています。
バッテリーのサイドカバーは笑ってしまいました。
落としたのは知っていたのですが、どこでかはわからず。
ある日、町の中央部のメインの交差点で
なんか見たことがあるような物体が側溝そばに。
戻って拾い上げてみると、おれのバイクのカバー
落としてから一週間以上2週間だったかな。
その道はその間に1回しか通ってなかったんだけど。
何度も何度もふみつけられたのか、完全に変形してしました。
週1回ぐらい道路清掃車が走るはずなんだけど、
とにかくよく見つかったものです。
    • good
    • 6

私は30数年前にAT1の純正キャリヤが折れて多少の荷物とともに脱落した経験があります、その後探してきてから補強を入れて修理しましたがあれ以来振動の激しい部分の物は補強癖がつきました。



もちろん定期的にチェックもしますし後付のパーツの場合はWナットにしたり緩み止めにも気を遣います、そのおかげで今ではAT1の様なことはなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AT1じゃ振動で折れても不思議じゃないですね。

現代のバイクでこんな事があったら即刻リコールか製品回収ですよ。
のんびりした時代ですね。

お礼日時:2007/11/12 18:54

もう30年位前のことですが、集合管の消音器が吹っ飛んだことがあります。

最初気がつかず、やけに今日は俺のバイクいい音がするなあなんて
思って走ってました。それから友人の後ろを走っているとき、何か棒状のものが飛んでいったんですけど、それがキックペダルで…当時のGT380にはセルが付いていなくて…あわてて探しに行きました。
青春時代の思い出です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>やけに今日は俺のバイクいい音がするなあなんて思って走ってました。
なんかのどかな雰囲気ですね。

>何か棒状のものが飛んでいったんですけど
キックペダルは走行中は無くなっても気が付かないですね。
友人が気づいてよかったですね。

お礼日時:2007/11/12 18:50

バイクではありませんが、軽のワンボックスで走り出したとたんにスライドドアが後方へすっ飛んでいきました。


誰もいない山の中だったから人や他の車に当たらなくて良かった~
って、良くないよ、荷物満載でどうやって帰ったらいいの、電話だって通じないぞ~
しかも日も落ちてきたし・・・・(;>_<;)ビェェン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>軽のワンボックスで走り出したとたんにスライドドアが後方へすっ飛んでいきました。
まるで昔のドリフのコントみたいですね。

お礼日時:2007/11/12 17:37

>初期型の1本マフラーを高速道路走行中に落として



高速道路において、車両部品や積荷などを落下させた運転者は,道路交通法違反となります。
※高速自動車国道等運転者遵守事項違反 2点加点 反則金7千円(二輪)

「捕まっちゃいました」なら構わないですが、取り締まりを免れた違反の事実は、あまり公言なさらない方が宜しいかと存じます。

この回答への補足

失礼しました。

ご指摘ありがとうございます。

GX750のマフラー落下は20年以上前なのでそろそろ時効でと言う事でご容赦願います。

補足日時:2007/11/12 17:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!