
一人暮らしの彼氏に料理を作りたいのですが、私は実家暮らしで料理はかなり苦手です・・・
今まで何度か彼氏に作ってと言われてきて、下手なりに作ってみようと思ってきた次第です・・・
でも、彼氏のうちのキッチンは一人暮らしのアパートなので、とても狭いし、使い慣れていない調理器具でうまく作れるのかとても不安です。
なので、自分の家で作れるものは作って、彼氏の家ではチンするだけとか、油で揚げるだけとかの状態にして持っていこうかなとか考えているんですが・・・
ちなみに彼氏の家までは車で2時間です。行くだけで疲れるので、行ってから作り出すよりも出来ることは自宅でやっていきたいというのもあります。
今考えているのは、コロッケとか油で揚げるだけの状態まで作って持っていくとか、電子ジャーを持っていって(無いので)混ぜ御飯の元を入れて混ぜ御飯にするとか・・・
あとは、煮物とかは彼氏のうちで作れれば作りたいと思っていますが・・・。それかじゃがいもとか材料を切って持って行くんでも大丈夫ですかね・・・
とにかく超初心者で、うまく作れるか不安です(><)
彼氏に手際悪いとか思われるのも嫌だし(;;)
慣れるまで、下ごしらえやら準備やら、作り方もちゃんと頭に叩き込んでやりたいと思っているんですが、簡単で失敗しづらいような料理とか、下ごしらえして持っていくだけで出来る料理とか、アドバイスいただけると助かります・・・
よろしくお願いします。20代女です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
車で2時間ということは車で行かれるのですよね?
だったら多少荷物があっても平気ですよね?
うちの嫁も当初料理がヘタで、付き合い始めは作り途中のものをうちに持ってきて温め直すみたいな感じでした。
(多分家ではお母さんと作ったんでしょう^^)
よくあったのが、例えばカレーとかシチューとかの汁もの(うちでは温めるだけ)
あと、ロールキャベツ(これもキャベツの下ごしらえは済み)や鳥の煮込み(同様)
ほか、餃子(焼くだけ)
質問にもありましたが、混ぜご飯、またはちらしずし。
まあ共通して言えるのは、自分の家で下ごしらえをすませて、こっちでは少し手を加えるパターンが多かったですね。
まあそれでも全然嬉しかったですよ!
彼女の作るものだったら何でもおいしいと思います。
ちなみに一番嫌だったのは、うちに来てからホワイトソースから作り始めたグラタン…
味はおいしかったのですが、途中失敗もあり、作り始めてから2時間ほど待たされました。
やはりお腹をすかせて待ってますので、早く食べたいですね^^
がんばって下さい。
回答有難うございます。
奥様もそうだったんですね!ちょっと安心しました(;;)いろんな意味で。
はい、車で行くので荷物は重くても全然大丈夫です。
母と作って、持って行くという手がありましたね!なるほど・・・
母にはやり方のみ聞いて、作ろうと思っていました。
一緒に作れば失敗もないし、安心ですよね。慣れるまでそれも使わせてもらいます!!
ホワイトソースから作るグラタンはすごいですね、手が込んでいて・・・。私は要領が悪いので、慣れるまでは手の込んだ料理はやめておこうと思っています(汗
いろいろ参考になりました。
家で作っていけるもの、もっと考えてみようと思います。
No.7
- 回答日時:
餃子なんてどうですか?
たまたま夕べ餃子を作ったので・・・
いつも多めに作って、半分以上冷凍してます。
子育てに忙しい妹の家に(電車で1時間)、おみやげによく持って行きます。
保冷剤無しビニール袋に入れてそのまま持っていきますが、1時間くらいなら全く変化ありませんので、保冷剤があったら2時間でもOKじゃないかと。
保冷用の袋もあったらいいんですけど。
これなら数日前に作って用意して置けますから、出かける日にバタバタ作らなくて、気持ち的に楽じゃないですか。
彼のおうちでは、餃子を30個くらい焼いて、ご飯を炊いて、味噌汁を作って、あと1品は、そうですねぇ、野菜は餃子にたくさん入っているので、厚揚げ焼いて生姜醤油で簡単に、あとはキムチ、とか。
回答有難うございます。
餃子なら出来ているのを持っていけばいいので、良さそうですね!
厚揚げ焼いて、生姜醤油でってめちゃくちゃ美味しそうですね☆
個人的に食べたいです^^
ぜひ作ってきます。
No.6
- 回答日時:
私は介護で泊り込みで実家へ行きますが、いつも
作って持っていきます。
自宅で作って鍋ごと車で運び彼の家では暖めるだけ。
これが良いと思います。
鍋は蓋をして風呂敷でしばる。(もらいものの汚れても良い風呂敷
を使います)分量は鍋の半分が安心です。
なみなみと入っているとこぼれる可能性があります。
ダンボールに入れて、助手席の足元に置く。
これで汁がこぼれたことはないです。
豚汁、おでん、ロールキャベツなどです。
皆さんと同じですが、彼の家で揚げ物はやめた方が良いです。
わりと難しいです。
コロッケ、トンカツなどは家で揚げて、持って行き、
オーブントースターで軽く暖めた方が良いです。
おかずは作ってタッパに入れて持っていく。
サラダでも煮物でもなんでも良いです。
果物も持って行く。
まあ、ピクニック弁当と思ってください。
私は専用カゴを用意しています。
100円ショップでもプラスチックのカゴが売っています。
あれこれ、タッパや果物を持ち運ぶのに、
バッグよりも持ち手の付いたカゴが便利です。
助手席にシートベルトをかけておきます。
急ブレーキでもだいじょうぶです。
もちろん、お母様から教えてもらいながら一緒に作りましょう。
誰でも料理は初心者です。
最初からベテランはいません。
何事も経験です。
がんばってね。
回答有難うございます。
すごいですね!
豚汁、おでん、ロールキャベツ・・・
汁物も持っていけるんですね!
揚げ物は、皆様のおっしゃるとおり、慣れるまでやめます(汗
煮物もタッパに入れて持って行けばいいですね!
それならチンするだけで良さそうだし、気が楽です。
果物も彼氏は大好きなので、いいかもしれないです。
前に果物持っていったら喜んでいました☆
母に教えてもらいながら、いろいろ挑戦してみます!
自信ないけど、努力してみます。
No.5
- 回答日時:
冷えてもおいしく食べられる、おかずの入った弁当を事前に用意して持参し、彼の家では、温かい味噌汁とか、ポトフなんかを一品作ってあげればどうでしょう。
味噌汁を豚汁にすれば、ポトフと一緒で、具材がたっぷり摂れ、栄養価も高い、味付けもシンプルに済みますよ。
どちらも、時間がかからないのもいいです。
調理に時間をかけるより、彼とゆっくり過ごす時間のほうが大切でしょうからね。
回答有難うございます。
ポトフって昔、自宅で作った記憶があります!
簡単だった記憶があります。
一度、家で練習がてら作ってみようと思います。
No.4
- 回答日時:
ちいさな台所に不慣れな調理器具では、料理に慣れていても不安ですよね。
やっぱりここは、手の込んでいるように思えて下ごしらえが簡単、分量さえ守れば失敗なしな煮物とホイル焼き等が良いように思えます。
ごはんを炊いて、肉じゃがを作って、鮭のホイル包み焼き~
肉じゃが→具沢山のお味噌汁にするともっと楽ですねっ
焼いたりあげたりはやっぱり失敗しやすいので、彼の家にオーブンかトースターがあればホイル包み焼き試してみてください~
おすすすめのお料理レシピサイトは「クックパッド」です。
回答有難うございます。
やはり煮物とかがいいんですね!
家でちょっと練習してみます。
ホイル焼きも簡単なんですかね。
オーブンはあったと思います!
クックパド見てみます^^
No.1
- 回答日時:
まず、揚げ物にはしないほうが良いかと思います。
キッチンを汚すし、油の処理に困るし(彼氏が)、そして料理に慣れていないのであれば火加減も案外失敗する可能性があります。
私は男なので、彼女の家では料理を作ってもらったり、逆に自分の家では作ってあげたりをしていますが、そんなにこった料理を期待はしていないですよ。
味噌汁があって、しょうが焼きがたまねぎと一緒に炒めてあって。ご飯があれば十分です。
そこにサラダでドレッシングを自分で作ったものを持って行けば、いいんじゃないかなと思います。
朝ご飯も必要だったら、ピザトーストとか
パンにピザソースをぬって、ピーマンスライスとチーズとハムがのっていればいいだけなのでとても手軽だし、おいしいですよ。
回答有難うございます。
なるほど・・・
私が難しく考えすぎなんですね(汗
揚げ物は、もう少し慣れてからにしようかと思います。
彼氏は自分の家では全然料理しないので、味噌汁はいつもインスタントのを飲んでいるので、味噌汁とかでもいいかもしれないですね・・・。
参考にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 今付き合っている彼氏がいるのですが 彼氏は実家暮らし 私は一人暮らしなので よく彼氏が私の家に来て泊 5 2022/04/16 09:47
- その他(恋愛相談) 彼氏が料理に口出しをしてきます。 最近、2人で料理を作るのにハマっているのですが、 今年で2人は21 6 2023/05/31 21:32
- カップル・彼氏・彼女 初めてのお泊まりで手料理をタッパ等に入れて持っていきたいのですが 彼氏が喜んでくれるか分からなくて… 2 2022/04/04 04:36
- レシピ・食事 今彼氏がコロナにかかっています。実家暮らしです。なにか買って玄関に届けようかとも思ったのですが、食欲 12 2022/12/09 18:33
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の祖母について 20歳の女です。彼氏のおばあちゃんは旦那さん(おじいちゃん)を早くになくしていて 2 2022/04/30 11:30
- 料理教室 今同棲して2年ちょっとの彼氏がいます 彼氏が基本的に料理を作ってくれます。 昔から私は料理が苦手です 5 2023/08/24 13:56
- レシピ・食事 彼女の料理度合いは、男性にとって大事な要素ですか? 7 2022/06/01 19:10
- カップル・彼氏・彼女 理系大学院生1年と社会人2年目のお付き合いについて 4 2022/04/06 17:19
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と別れるべきなんでしょうか? 10 2023/05/29 21:50
- カップル・彼氏・彼女 彼氏が毎週末泊まりに来たりすることがストレスです 7 2022/07/25 01:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器保温したまま蓋を開けて...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
料理を作り過ぎる人がいますが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
おすすめ情報