dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在勤めている会社ではアルバイトとして働いています。
1年半程経ったことと、何人かの社員さんからのすすめもあり、
そろそろ正社員について考えるようになりました。

履歴書の準備をしようとしたところ、
ひとつやっかいなことが・・・。

この会社に入る時につくった履歴書。
前職の勤務期間を少しだけ偽った覚えがあります。
2回の職歴があり、どちらも1ヶ月程多く書いたような・・・。
でも定かではないので困っています。

人事の人にどう話せば履歴書を見せていただけるのでしょうか。
見せてもらえた場合その場で覚えるか、
もしできるならコピーをとりたいと思うのですが、
そんなことできるのでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



人事で採用や、パートタイマー、アルバイト、正社員など実務を担当してきた者に過ぎません。

履歴書は社員登用の際必要と言われたのでしょうか。
今の会社にその履歴書にて入社して、アルバイトとして「期間の定めのある契約」上であって、会社からは正社員登用の場合でも、色々会社により違いがあるので断言できませんが。「期間の定めのない」雇用契約に切り替えるだけの場合もあるかと思います。

改めて履歴書や面接が必要かどうかご確認された方が良いかと思います。当然社会保険も労働保険もそのままかと思います。

また、詳細について申し訳ありませんが、詳細については分りかねますので、履歴書など必要のない場合もある場合があるので、断言できずすみません。

また補足などいただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
履歴書は必要ありませんでした。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2010/01/29 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!