dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フリーターをしながら、転職活動をしている24歳の男です。
本日、食品販売店の会社から最終面接の連絡がありました。面接内容として予測されるのが、「いつから入社できるのか」だと思いますが、アルバイトを始めて1か月しか経っていないのと、1か月前宣告なので(引き継ぎ等があるため)、すぐに入社が不可能です。受ける会社から「入社日の相談に応じます」と書いてあったのですが、内定もらった場合、何か月後まで待ってもらえるものですか。

A 回答 (2件)

人事経験者です。



正社員→正社員
派遣社員→正社員
の場合は、一般的には最低でも1カ月くらいは待ちますね。

フリーター、アルバイトの場合は
「すぐに入社できますか」
というのも、ある意味、採用先の業務が回っていないなど緊急性を要している場合は
重要になりますので、アルバイトを理由に1カ月先というのは、若干希望を出し過ぎかと思います。

アルバイト先の規則の、退職は引継ぎの為、1カ月前宣告?
というのも、アルバイト先が1カ月の有期労働契約でその都度更新していない限り、
法上では根拠がありません。
応募先の理解が得られにくいと思います。

そんなわけで、全ては質問者様と応募先企業とアルバイト先の都合次第なのですが、
優先すべきは質問者様であり、反対にこれから関ることが減るアルバイト先の都合は
あまり考えなくてもかまいません。

これらを勘案して、
「内定をいただいた後、(2週間~1カ月)※で入社可能です。」
※ ご自身で希望日は決めてください。
くらいではないでしょうか。
    • good
    • 0

この場合は新しい会社の希望を優先します。



退職に1月前の申し出というのは会社の希望に過ぎません。法的には2週間前の申し出ればよいとされています。
アルバイトの場合はある日突然来なくなってそのままというのも珍しくないですね。
そこまでは礼儀を失しないとしても、半月も見ればアルバイトはやめられます。
先方がだめだといっても、首に縄をつけてこさせることも出来ないのです。
それに比べれば新たに入社が決まるほうは今後の貴方の人生を左右するのですかはるかに重要です。

とりあえず先方の希望を聞いてできる限りそれにあわせる努力をする、場合によっては今のところを反対を押し切ってもやめるという程度の度胸があっても良いと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!