
初めて質問させていただきます。
OSを再インストールした後、
・SMバスコントローラ
・ビデオコントローラ
・マルチメディア オーディオ コントローラ
・マルチメディア コントローラ
のドライバが認識されていない状態になってしまいました。
(音が出ない、スクロールが重いなどの症状が出ています)
使用しているマザーボードはShuttle FB51です。
タイトルにも書きましたとおり、誤ってドライバCDを捨ててしまい、
ダウンロードしようにも本家のサイトの該当ページにアクセスできません。
http://eu.shuttle.com/archive/en/fb51.htm
どのようにしたら音が出るようになりますでしょうか。
OSはWindowsXP SP1です。
(SP2に一度しましたが、高解像度にならず、とりあえずSP1に戻しました)
むしろ買い換えたほうが賢明でしょうか・・・。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
皆様の紹介サイトでもOKですし
ftp.shuttle.com/
ここでもすべて揃います。
まずチップセットドライバを真っ先にインストール
次にVGAドライバ。
あとは順不同
ただ、シャトルサイトのはどれもこれもverが古いです。
以下メーカーサイトで最新verを入手可能です。
スペック↓
http://www3.soldam.co.jp/barestyle/figaro/polo_r …
1)チップセットドライバ
IntelチップセットですからIntelから落としてもOK
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.a …
2)グラフィック(オンボード使用の場合です)
Intel845GEなのでIntelから落としてもOK
http://support.intel.com/jp/support/chipsets/845 …
3)オーディオ
Realtec ALC650ですからRealtekから落としてもOK
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsVie …
4)LAN
Realtek RTL8100BですからRealtekから落としてもOK
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsVie …
5)USB2.0はXP SP2に含まれます。
SP2がNGならばWindowsUpdateか上記ftp
(USBはIntelを選択)
SP2で解像度の問題は、最新のドライバをインストールすれば解決すると思いますよ。
SP2にするならチップセットドライバインストールの前に。
下記から落として保存しておき、そこからインストール。
既にメディア等で持っているのなら不要ですが。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
セキュリティ上SP2を強く推奨しますが・・・。
というやり方もあります。
丁寧なご回答をありがとうございました。
順を追って確認しながらインストールしていくと、
今までどおりきちんと動作するようになりました。
ここまで詳細に調べてくださるなんて、と感激しております。
本当に本当にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ご回答ありがとうございました。
このようなページすら探し当てられない自分の無知さに泣けてきますorz
ダウンロードしたところ、見事音が出るようになりました!
これもJIS-K-5629様のおかげです。
本当にありがとうございました。助かりました!
No.1
- 回答日時:
アクセスできますけど?
ノートンとかのソフトで行けないよーになってるのでは?
それを一時的に止めてください
とりあえず、audio用のドライバーを入れましょう
何もかもやってみて、ダメだったら買い換えましょう(^_^;
丁寧な回答をありがとうございました。
探しても探しても見つからなかったのは、探す場所が悪かったのですね^^;
おかげさまでなんとかなりました。
拙い質問にご回答くださり本当にありがとうございました。
助かりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 据え置き型ゲーム機 PS4コントローラのリセット確認方法 1 2022/10/01 10:57
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックカード 2枚刺しで一枚からの出力がされない 5 2022/11/29 05:43
- Windows 10 boot campで入れたwindowsの音質が悪い 1 2022/07/10 00:51
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の再インストールの件 2 2022/09/07 10:05
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fi付きマザーボードで自作PCを組みたいのですが、OSをインストールした後のWindowsのネ 1 2022/12/06 20:09
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーの高音再生限界チェックで7KHzが限界 10 2023/04/20 13:38
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 2010年頃のノートパソコンにWindows 10 7 2023/03/17 20:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
英語版OSから日本語版OSへ変更
-
Windows7にて、OSがHDDを認識し...
-
サウンドドライバ?
-
PCI Multimedia Audio Deviceの...
-
バイオのpcg-gr7を使用していま...
-
USB2か1.1かを簡単に確認する方...
-
マザーボードのドライバCDを捨...
-
SoundMAX デバイスドライバー
-
Slimware Utilities Holdings
-
XPをインストールするときのSAT...
-
ソーテックのノートパソコンに...
-
パソコンの画面
-
Fn+F7/F8が利用できない(ホット...
-
FUJITSU BIBLO MC(9)23 のビデ...
-
Windows7を低スペックPCに
-
ODBCの概要 いろいろあるの?
-
ビデオカードのドライバの探し方
-
ビデオカードが原因と思われる...
-
WindowsのUpdateをしたら、画面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
USB2.0のドライバーをインスト...
-
RAID1:内蔵HD4個で2個のHDを2...
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
クレボのドライバのありかについて
-
タッチパネル反転の直し方について
-
リカバリ後のドライバ導入の順...
-
音が出なくなりました【DirectS...
-
エラーコード769
-
WindowsXPからWindows7にしたい
-
ドスパラで購入したPCで、今日O...
-
Windows7インストールでドライ...
-
win98から2000に
-
ディスプレイアダプタがありま...
-
インストールされないLANドライバ
-
マザーボードの必要なドライバは?
-
SONYのVAIOで
-
オンボグラフィック無しのマザ...
おすすめ情報