天使と悪魔選手権

関西の4私大、関関同立のことについてお聞きします
あくまでも偏差値の話ですが
30年ほど前は、関学と同志社がほぼ同じレベルでトップ
少し離れて立命館、関大が最下位でした。
ところが、今は、同志社がトップ、立命館が2位、
関学はかろうじて3番手ですが、今にも関大に抜かれそう
な状況です
関学の凋落の原因は何なのでしょうか
巻き返しの可能性はあるのでしょうか
息子や娘は進学先に、関学を志望していたのですが、この事実に
迷い始めています
ご回答、宜しくお願いします

A 回答 (9件)

何事も本質を見極わめる事が大事だと思います。


だいたい関関同立だったら就職において変わらないとおもいます。
どこの大学にも優秀な人とそうでない人がいます。
仮に極端な話をしますと、同志社でドベと関大で主席なら関大の人のほうがはるかに良いです。
だから就職などすべて本人次第だと思うんで、息子さんや娘さんがその大学に入って「人間的に成長できそうだな」とお思いになられる大学がいいのではないかと思います。また、校風などもそれぞれ違うんで合いそうな大学にしたらどうですかね?まぁ関学を志望したという時点でなんらかの魅力を感じたんだと思うんで無理に志望校を変える必要はなく、他の大学により魅力を持った時に変更したらいいと思います。生意気なこといってすいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難う御座います
言われる通りだと思います
参考にさせて頂きます

お礼日時:2007/11/16 06:52

立命館大学の4年の者です。


個人的な意見ですが、関関同立だろうが他の大学だろうが、
大して変わらないような気がします。
確かに偏差値と学力は無関係ではないでしょうけれども、
それよりも本人がどれだけ積極的に大学で成し遂げたいことがあるか、
しっかり認識していることのほうが重要だと思います。
いま2番手である本校に関しても5年後にはどうなっているかわかりません。
私は、お子さんが関大に行きたいという意志をもって、なおかつ現実的に
勉強するなどして行動できているのであれば、何も迷う必要は無いと
思います。
まあ、私も学生の身分なので割り引いて聞いておいてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難う御座います
言われる通りだと思います
参考にさせて頂きます

お礼日時:2007/11/16 06:51

#4です



>関学は情報科学科を受験しようとしています
ただ、この学科の偏差値は関大にも逆転されており

大学の名前や評判ばかり気にしてらっしゃいますね。
関学はもともと理学部しかありませんでした。(物理化学数学?)
リベラルアーツが目的の学部でしたから、就職にいい機械電気は今でもありません。工学部らしい学部ではないのです。
一方の関大はエンジニアをたくさん輩出したしっかりした工学部です。
また、場所が違います。関学の理系は三田の山の中ですよ。関大は一応高槻です。通学の利便性も大きいです。それらを反映しての偏差値の高さなのです。大学の名前だけ関心がおありのようですが、それぞれの特徴、売りをしっかり見ましょう。

リッツと関学も男女での選び方を挙げましたが、自分の子供だったら
経済系:関学
法学、文学:リッツ
が、中身的に常道だと思いますけど。

まだ、1年生のお嬢さんなら、同志社にしましょう。そしたら何も悩まなくてすみます。充分間に合います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難う御座います
言われる通りだと思います
参考にさせて頂きます

お礼日時:2007/11/16 06:51

皆さん、ほとんど同じことを書かれていますよね。


・関関同立では、同志社が頭一つ抜けている
・立命館は近年積極的な少子化対策をし、左翼運動のイメージや史学・国文のみのイメージを覆して、知名度・偏差値を上げた
・関学はどちらかというと少子化時代に後手にまわって、相対的地位は落ち気味だが、これまでの卒業生網等はある。就職の際、強みもある。

まとめれば、立命と関学なら、どちらに進学しても、就職とその先は入学者本人次第ということですよ。一般受験するなら、両方受けて受かった方に行けばいいし。どっちがいいかなんて悩む暇があったら、受験勉強する時間にあてた方がいいのではないでしょうか。

この回答への補足

息子は、関学は情報科学科を受験しようとしています
ただ、この学科の偏差値は関大にも逆転されており
両方通った場合、どうするか、本人よりも親が考えています

補足日時:2007/11/15 15:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います
悩んでいるのは高校1年の娘です
関学への憧れが、急に萎んで言っているようです

お礼日時:2007/11/15 15:36

立命館のメディアでの露出が多いため、知名度はかなりUPしましたと思います。

ただ、就職は同志社関学がやはり強いです。関東の方にはわからないと思いますが、関西圏で関西系企業の同志社関学の学閥および、コネクションはかなり強いですね。まあそもそも、関東におけるMARCHよりも、関西における関関同立は、早慶レベルがないぶん、関東の方が思っている以上にすごいです。MARCHは上に早慶があるから損ですね。

上場企業役員出身大学
01位慶応大  2446 02位東京大  2148 03位早稲田大 2054
04位京都大  1165 05位中央大  1061 06位明治大   744
07位日大    668 08位同志社   661 09位一橋    658
10位大阪大   502 11位関学大   498 12位神戸大   482
13位九州大   453 14位東北大   410 15位名古屋大  405
16位関大    393 17位法政大   380 19位立命館   351
20位北海道大  317 (『就職でトクする大学損する大学ランキング'08』(島野清志著・エール出版社)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います
過去はこうだったのです

お礼日時:2007/11/15 09:09

関西の私大では同志社がまず一番に名前が出てくる、これは異論がないと思うます。

次ですが、昔も(30年位前)立命と関学はそう大差がなかったような気がします。どちらかと言うと、スクールカラーで選んでいたイメージが強いのですが。立はバンカラ庶民派、学はスマート都会的。
近年はスクールカラーや○○贔屓という選び方をしないんですね。偏差値がどうとか、就職がどうとか、実際はそんなに大差はないでしょうに。

言われているように関学は凋落かどうかはわかりませんが、大人しいと言うか、動きがなかった、ある意味上品な学校です。リッツはご存知の通りハデにやってます。だから現在は勢いがあると言うか。

ただ、これが20年先はどうなっているかはわかりませんよ。
この30年くらい振り返ると、
まず、上智が無名大から一躍高偏差値大学へ、女東大とまでいわれていました。このときは広報に力を入れた結果と聞いています。大学のPR作戦の成功例第一号らしいです。他大学も力を入れることになる。
その後では明治が評価が高かった時代があります。就職に力を入れた、就職部を作った初めての大学と聞いています。その後他大学もこぞってまねてます。
次が慶応ですか。リッツも同じような考えでしょう。

さて、今、上智はやっぱり上智です。早慶には一歩及ばない位置。
明治もマーチトップと言うわけじゃないです。
リッツ>>>関学 になるんでしょうか。かなり疑問です。

近年のダブル合格者、身近な人の中では、
男はリッツ、女は関学 が多かったような気がします。

それはそれとして、関西の私大しか目に入っておられないようですが、、、国公立も近畿地区にはいい大学がたくさんありますし、私大でブランドと言えばやっぱり早慶につきる感じがします。
全国で見ると関学もリッツも違わない、旧帝大じゃない、早慶じゃないそのレベルでは似たり寄ったりなんじゃないですか。
親御さんがお子さんの大学を気にされるのなら、せっかくなら、もう少し上を見てはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます
27年前の話ですが、私の弟の同級生に双子の男子兄弟が
いました二人とも、同志社と関学の経済学部に合格し
一人は同志社へ、一人は関学へ進み、就職もほぼ同じレベルの
企業だったと聞きました
私の弟も、両大学を2学部ずつ受け、両大学とも1学部に合格し
1学部には不合格でした
このことから、当時は、同志社と関学の入試難易度はほとんど
かわらなかったはずです
少なくとも、関学は立命館よりずっと上でした
それが、今の状況です、
ただ、当時から4大学の中では、関学が一番レジャーランド化
していたのは事実です
私の娘は、関学を希望していましたが、この現実に迷い出しています

お礼日時:2007/11/15 09:07

同志社大学は、「日本全国で一流私大として名が通っている」という意味です。


関学や関大は、関西圏以外ですと一流私大どころか知名度すら低いんですよ。
関東で「関学」と言うと、大麻で不祥事を起こしたラグビー強豪校の「関東学院」をイメージする人が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます
でも、むかしは、関大や立命館では決して就職できなかった
三菱商事、三井物産、住友商事、東京海上火災など
東京に本社のある一流企業に関学は就職者を出していました
今でもそのようです

お礼日時:2007/11/15 08:59

関学の営業努力が足りなかった。


ということになります。

関関同立で言えば、他の三校は
同志社・立命館は、附属高校を増設しています。関西大学は、学部名を現代的にしています。

私も関東の人間なので詳細にはわからないのですが、関東では
慶応は、SFCを作り、現代社会に適応しようとしている。
→ 早稲田と慶応の逆転とかニュースに出たときに、このSFC効果が言われました。
早稲田は附属・係属学校を充実させました
→ 早稲田本庄が1982年
→ 早稲田高校の係属化が1979年から82年にかけて

この辺の理解から、関関同立を見ると、関西学院の営業努力は少ないように思えます。

とはいえ、凋落といっても、まだ関西学院は現状ではセーフラインかなと思います。
大学院にシフトしている旧帝大
旧来の大学レベルの教育をすることができる有名校
大学名を名乗る専門学校
この辺の三つに大学はわかれていくと思います。(廃校になるところもありますが)
関西学院は、真ん中に残れるでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います
進路の参考にさせて頂きます

お礼日時:2007/11/14 21:16

私は関東人なので関西の大学についてはそれほど詳しくないのですが、私が聞いた話ですと、立命館と関学に差が付いた原因は、



・立命館が改革に着手し、かつての「バンカラ・左翼」イメージを払拭した
・立命館は入試科目を減らし、意図的に偏差値を釣り上げている
・古田監督、ナイナイ岡村、倉木麻衣などの影響で、「全国的な知名度」に 大きな差が付いてしまった

といったあたりが要因らしいです。
今後の事は分かりませんが・・・、どうせ受験勉強するのであれば同志社を志望する方が良いのではないでしょうか?
同志社なら日本全国で通用しますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います
進路の参考にさせて頂きます
全国で通用するとは、どういう意味ですか

お礼日時:2007/11/14 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報