
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どの部分をアドバイスしたら良いのかよく判らないのですが、
電気仕掛けならば、
モータかソレノイドを使うことになるでしょうね。
それをどうやってどうしたいか、
これはもう少し、具体的なイメージが示されないと判りません。
往復運動、反復運動の類ですから、
なんかの形で、マルチバイブレータを形成することになります。
同期させる必要はあるのでしょうかね???
楽しそうなので、何とか協力・回答・アドバイスしたいです。
もう少し、具体的なイメージを示してください。
回答ありがとうございます。
是非アドバイスお願いします。
割り箸くらいの大きさで、
ドラムのスティックのようなものを、
上下に動かすことを考えています。
いろいろなものをたたかせます。
(メトロノームの代わりです)。
同期の必要はありませんが、
一定にたたく必要があります。
モーターの正転、逆転でできるか
(一定になるのか、すぐにモーターが
壊れるのではないか)、
カムを使うとしても、手に入るのか
等疑問があります。
工作は得意ではなく、マイコンは
出来ると思います(プログラムは得意です)。
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
こんにちわ。
指揮棒状の物を振るだけでよいのなら、カムよりも製作や調整の容易な「リンク機構」でOKかも知れませんね。
ご質問から察すると工作レベルで良いように思われるので、例えば下のような汎用工作キットで試作してみてはいかがでしょう。
田宮模型「楽しい工作シリーズ No.162 リモコンロボット製作セット」
http://www.tamiya.com/japan/products/70162remoco …
同じページ内の作例を見ると、リンク機構とはどういうものか解ると思います。棒を振る動作だけなら、作例よりずっと簡単なリンク機構で良いでしょう。
あとはモーターの可変速制御ですが、下にその一例を挙げますが「DCモータ PWM制御」などで検索すれば幾らでも見つかると思います。
PICを使用した電子回路集「DCモータ速度制御回路」
http://www.hobby-elec.org/pic6_9.htm
以上ご参考までに。
参考URL:http://www.tamiya.com/japan/products/70162remoco …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 カーブスをしばらく休みたいが・・・特例退会って? 2 2023/03/06 09:30
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) アンドロイドスマホで通話を自動的に録音する無料アプリのお勧めを教えて下さい 通話内容をあとで確認する 2 2023/08/13 21:27
- 物理学 二つの光時計 2 2022/06/02 16:32
- ストレッチ・体操・エアロビクス 筋肉質の骨格ウェーブ(多分)が骨格ナチュラルにできるだけ近づく方法はありますか?水泳をやっていたため 2 2023/02/08 19:05
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- 物理学 走行中の電車内の光の見え方について 3 2022/05/19 06:34
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 楽器・演奏 ★少し腑に落ちない点を質問させて頂きます 5 2022/08/15 12:32
- 地図・道路 建築、土木工事に詳しい方教えてください。 高速道路 (高架)片側1車線の道路を片側2車線往復4車線に 4 2022/08/29 13:21
- YouTube 棒読みアプリ 2 2022/08/28 18:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
壁から落ちない両面テープを教...
-
壁つけよう物干しの交換
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
掃除機のノズルを取り付ける部...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
段ボールを円形にくりぬく
-
車庫について。
-
車庫 屋根 トタン 垂木にトタン...
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
サイディングについている外灯...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
大きいデッサン額縁
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーブントースターのマイコン...
-
電子工作で、簡単に往復運動を...
-
AKI-H8/3069Fフラ...
-
マイコンと外部とのインターフ...
-
自作で7.1chサラウンドアン...
-
USB機能内蔵CPUについて
-
マイコンとPLDについて
-
マイコンによるPWM制御
-
マイコンとシステムLSIの違い
-
電器炊飯器、マイコンとIHの違...
-
Atmega AVRマイコンライタを自...
-
炊飯器のCPU
-
最近およびこれからのマイコン...
-
古いパソコンをマイコンに転用...
-
マイコンにUSB無線LAN子機をつ...
-
MacBookAirで純正のCDドライブ...
-
FPGA?マイコン?
-
バッファICの選定
-
電子機器のランダムON/OFF制御...
-
初心者向けのマイコン関連の書籍
おすすめ情報