
お忙しいところご覧になっていただきありがとうございます。バリオスIIの加速をどうしてもよくしたいです。また、できれば最高速はそのままで加速アップ 無理ならば最高速が落ちてもいいので加速をよくしたいです。キャブ関係をいじると雨の日に乗れなくなるって聞いたのと、バリオス用の社外キャブは売ってないので、キャブ以外でお願いします。ターボキットを組もうかと思いましたが、あまりに高いです。予算は30万くらいです。せめて400並の走り、できればそれ以上の加速、または最高速にしたいです。単純に乗り換えればいい話ですが、バリオスに愛着があります。どなたかいい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
バリオスIIの加速をどうしてもよくしたいです。
また、できれば最高速はそのままで加速アップ 無理ならば最高速が落ちてもいいので加速をよくしたいです↑加速アップと最高速の両方を望むのは構造上不可能です
加速を望めば最高速が落ちます 最高速を望めば加速が落ちます(最高速を望みすぎてギヤー比をいじりすぎるともっと遅くなります)エンジンパワーに見合ったギヤー比が有りますので、加速力に重点を置いたほうが良いのでは(最高速は非力な250では望めませんから)
簡単に加速アップはフロントのスプロケットをノーマルより1丁~2丁小さくする(チェーン交換しなくて済む、スプロケットが安い)
リヤのスプロケットを大きくする少なくとも3丁(社外メーカーで出ていれば、チェーン交換が必要、スプロケットは高い)
私は 750で1000に加速で付いていけるように フロントを2丁小さくしました 最高速は15km落ちましたが、そうそう最高速は出しませんので、(高速道路位しか出せませんよね)加速は結構1000ccに付いて行ける様になりました
キャブ関係をいじると雨の日に乗れなくなるって聞いたのと?
いじっても 乗れますよ FCRやTMRに交換してエアークリーナーを外してパワーフィルターなどに交換すれば雨の日の走行は避けるように、なりますが キャブをいじったり交換では加速、最高速は余り期待できませんね、キャブをいじると吸、排気もいじることになりますから
回答ありがとうございます。スプロケ交換は聞いたことがありますが、そんな変わるもんなんでしょうか? バリオス用のFCR、TMRは出てないみたいです。 キャブ交換はアクセルについてける?ようになるんですよね?まだ初心者なので、さっぱりです。もう少し勉強しようと思います。ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
初めまして。
私はビッグバイクのクラブを主宰している者です。皆さんの回答は的を得ていて大変参考になると思いますよ。すでに皆さんの回答を参考に問題が解決しているのであれば参考程度にお読み下さい。私はクラブのメンバーのバリオスII(バリオスはビッグバイクではないですが...)の整備やカスタムをしていますが、何かしらの作業をした後はテスト走行致しますが、ブン回すと街中や峠でも速いし面白いですよ!確かに排気量が故のスタート時のトルク感の無さは仕方ないと思いますが、1万回転ぐらいでクラッチミートすれば簡単に竿立ちウイリーしますしね。30万も予算があるのならボアアップすれば低速域のトルク感はだいぶ変わるでしょうね。ただ、専用ボアアップkitが無いのでピストンを流用かワンオフ製作してもらうとなると予算が厳しくなってきちゃうでしょうけど。後は点火系のチューンも結構効果ありますよ。回答ありがとうございます。やっぱ、デメリットよりメリットをみなきゃ自分のバイクに乗れないですよね。この前、400のZRXに乗ったのですが、やっぱ確かに加速もいいですが400にはない、バリオスのよさがあることに気づきました。高回転サウンドたまらないですもん(笑)ボアアップも考えたのですが、あと1年とちょっとで18になるので、大型バイクを買う予定です。やっぱ改造しても250は250ですし・・・ NSR250とかだったらまだしも、4stエンジンですし。回答ありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
再度回答しますが、400に勝ちたいならパワー差が出にくいシチュエーションに持ち込めばいいと思います。
単純に言えばジムカーナとかです。
自転車がペダルを回転させないと安定しないように、バイクも低速では不安定なものです。それを自在に操るのは、なかなか難しいものです。
低速であればギアをショートにすれば400とそれほど差はありませんし、むしろZXRよりもバリオスはハンドル切れ角が大きいと思うので、小回りの面でも上回ります。
どんなに町中でアクセルを全開にできても、パイロンスラロームもまともにできなければ、バイクに乗せられているも同然です。腕を磨くのであれば、まずは低速コントロールを身につけるべきでしょう。
練習場所は警視庁主催の講習会などが開かれているので、参加するなりしてみると良いでしょう。あとは夜中に駐車場とかでグルグル回るとか・・・探すとチャンスは色々あるものですよ。
回答ありがとうございます。ハンドルを一センチアップにしたら、Uターンもできなくなっちゃいました(笑)少しでもうまくできるように練習するといいですね。でもこけると、バイク壊れますよね。今のうちに250を自由に操れるようにがんばります。まだ16歳で、免許とって3ヶ月なので、今からがんばればどうにでもなりますよね。バイクのカーブがとても苦手なのですが、何かコツとかあるのでしょうか?いつも、スピードを出しすぎて、突っ込みそうになります。
No.9
- 回答日時:
No.6です
>友人のまだ免許とってない、一個上の先輩にバリオスなんて遅い遅いっ
ていわれて・・ 今原付にのっていて、免許もとってない人にけなされた
んで腹が立ちました。
大抵こんな事言う人は、たいした知識も無く、どこかで聞いた事を受け売りで
言っているだけですよ。
あまり気にしないでいいと思います。
こういう理由なら特に加速にこだわる必要も無いと思いますのでトータル
で、自分なりに仕上げていけばいいんじゃないですか。
バリオスも乗りこなせればかなりいい線いくと思いますよ街中でも峠でも。
その先輩とやらをぶっちぎってやってください。
お忙しいところ、回答ありがとうございます。自分の単車をけなされるほど腹がたつことがなくて、ZXRの400の逆輸入車に乗るとはいってましたね。頭が悪いみたいなので、なかなか効果測定に受かってないみたいですが。 コーナリングで勝てるようにするといいですね。腕を磨けば事故も防げますしね。
No.8
- 回答日時:
バリオスって、19000rpmくらい回りますよね。
私も以前友人のバリオスに乗らせてもらっていましたが、やはり400と比べると低速トルクが無いような印象を受けます。町中で乗るのであれば、やはり出だしで置いていかれるのは防ぎたいところ・・・吸排気系はノーマルのまま(サイレンサーくらいは内径の細いもの程度なら大丈夫かも)、車体を軽量化していけば400にじわじわ離されるレベルにはなると思います。
あとはチェーン清掃・注油や、各部グリスアップを忘れずに。フリクションロスはあなどれません。
30万円あれば、ある程度の部分に軽量化は施せると思いますし、チェーン等の消耗品も新品にできるでしょう。400と比較しなければ、現状より運動性能が高くなるのは確かでしょう。
ちなみに150ccの差は大きいので、加速で400と並ぼうとするよりも、どんなシチュエーションでも自在に振り回せる柔軟性を与えていった方が、250ccのメリットを生かせるかもしれませんよ。
お忙しいところ、回答ありがとうございます。自分の腕を磨くのが一番なのかもしれません。でも一般公道で練習は危ないですよね。というより、腕を磨くとこがありません。うーん・・・ 難しい。回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
balius2乗りです.
皆さんのおっしゃるとおり,加速重視ならまずはスプロケ交換です.
純正はフロント14T,リア48Tです.AFAMとsunstarからは,フロント13T,リア50Tまでしかラインナップには無いのでそれ以上は特注か他のメーカーで探すことになります.
私はジムカーナ用にリア純正,フロント13T入れていますが一速の立ち上がりでは大分違いを感じられます.
ギア比は6速で純正の5速に相当する感じです.最高速はメーター読み170km弱(16000~16500prm位)で変わっていません.更にリア50T入れると最高速は若干落ちるかもしれません.
参考までに.
お忙しいところ回答ありがとうございます。今年式のバリオスは若干最高速は遅いみたいなので、フロント13Tにしようかと思います。最高速がかわらないなら試す価値ありですね。回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
バリオスは結構速いほうだと思いますが、どうしてもっと加速を良くしたいんでしょうか?
(1)ただ単にもっと加速感を味わいたいため?
(2)友人の400ccに直線の加速でおいていかれるため?
(3)峠で400ccにブッちぎられたため?
(1)(2)の場合
がんばれば、FCRも取り付け出来そうですけど、セッティングが合えば
加速はかなり良くなるみたいですよ。
(3)の場合、いくら加速が良くなっても、あまり変わらないと思います。
特に下りではほとんど排気量は関係なくなってしまいますから。
それよりブレ-キング、コーナリングスピードが重要ですから、足回り
を強化すれば結構走れると思います。
特にタイヤをハイグリップにするとかなり安心して攻められるように
なったりしますよ。
もし、もうハイグリップを付けておられたらすいません。
参考URL:http://www001.upp.so-net.ne.jp/balius/
回答ありがとうございました。いやー 友人のまだ免許とってない、一個上の先輩にバリオスなんて遅い遅いっていわれて・・ 今原付にのっていて、免許もとってない人にけなされたんで腹が立ちました。
FCRの取り付け、スプロケ丁数変更でよくなりそうですかね?
No.5
- 回答日時:
過去250~400ccのターボチューンをやってる所ありましたけど、最近聞かないなぁ・・・。
社外キャブが売ってない・・・・っつうか、キャブ自体は汎用品。
対応するマニホールドが無いだけ。
マニホールドがなんとかなれば社外キャブ取付可能。
エンジンが基本的に同じZXR250用がイケるっしょ。
まぁ一番手っ取り早いのがFスプロケ歯数1丁下げ。
但し部品代が安いけど、工賃掛かるのと最高速は確実に落ちます。
ちなみにF歯数1丁下げはR歯数2~3丁上げに相当します。(体感的にはF交換の方が大きいです。)
もうちょっと予算があるのならばマフラー交換+キャブセッティッング。
バリオスはなかなか速いバイクです。(当方乗った事ありませんが)
過去バリオス(Rサス一本の初期モデル)鈴鹿SP250Fクラス(4st250ccのレース。エントリーのほとんどがCBR250RRかZXR250。)でチャンピオンになったマシンです。
No.4
- 回答日時:
最高速と加速を両立させること自体は決して不可能ではないです。
エンジンパワーを上げ、ギア比を調整すればできますが、エンジンパワーを上げる方法があまり簡単でないということです。
現実的な視点で言うと経験がそれなりにある方からすれば、「選択肢には出さない」と言ったほうがいいかもしれません。
250ccマルチのネイキッドでの最高速は1××km位ですが、これまた現実的に出すこともないでしょうし、出しちゃダメです!
公道をキビキビ走ることで十分速さは感じられるので、先にも回答があるように2次減速比を変えて加速をよくすればいいと思います。
しかしながら、400cc並みとかという期待はしないでください。
重量こそ軽いですが排気量は6割程度しかありません。
この差を埋めるのは至難の業です。あきらめましょう。
スプロケの交換くらいなら1万くらいで済みますし、30万もの予算を用意できるのであれば他に有意義に使うことを薦めます。
回答ありがとうございます。やはり無理ですよね。原付を250よりはやくするようなものですよね。予算30万はあくまでだせる範囲です(笑)
バイトしていつか速くできるものならしたかったのですが・・・
せいぜいスプロケ交換くらいしかできないという感じですか。参考に
させていただきます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>キャブ関係をいじると雨の日に乗れなくなるって聞いたのと、
誰がどんな根拠でそんな面白いこと言っていたのでしょうか。
前後のスプロケットを代える事で感覚は変わるよ。
変速機つき自転車に乗ったことがあれば分かると思うけどね。
たとえば後ろのスプロケットを小さい径のものに代える(歯数が少ない)とペダルの漕ぎ出しは楽だけどスピードが出ないと一緒です。
スプロケットを単純に交換するとチェーンの長さが合わない時があるのでコマを切る場合もある、懇意にしているバイク屋さんいるならスプロケット交換を相談すると良いです。
30万円なんて馬鹿げた予算にはならいです。
それから同系のエンジンを積んでいたZXR250関係のパーツも狙い目かも知れない。(ギア比が同じなので純正では意味が無いからカスタムパーツを探す)
回答ありがとうございます。ZXRの社外部品を加工して取り付けるって感じですか? ちょっと調べてみます。せめて400にはついていきたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 自動車の平均速度について。 3 2023/05/23 18:18
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク(キャブ車)の特定の回転域での失速 キャブ車のバイクの失速現象で悩んでいます 具体的に言うと、 2 2022/03/27 00:18
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティ125Fi 異音発生 シャカシャカ音 2 2023/02/03 14:54
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク(キャブ)の特定の回転域での失速 キャブ車のバイクの失速現象で悩んでいます 2千〜3千回転では 3 2022/03/28 09:03
- 中古バイク バリオスの部品って未だに購入出来るんですか? 昔から乗ってみたかったバイクで購入を検討中ですが古いバ 2 2022/07/07 15:11
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
- 車検・修理・メンテナンス 長寿命イリジウムプラグでDENSOとHGKどちらが良いのか? 7 2022/11/05 19:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
cb400sf パワーアップ
カスタマイズ(バイク)
-
エンジンはかかるが加速しない
国産バイク
-
2ストの走り方を教えてください!!
輸入バイク
-
-
4
エンジンオイル入れ間違い。。
国産バイク
-
5
250バリオスでロングツーリングしたいんですが
カスタマイズ(バイク)
-
6
大型ライダーから見た4mini
輸入バイク
-
7
キャブレターによる性能差
カスタマイズ(バイク)
-
8
エイプのスプロケのやり方
中古バイク
-
9
バイク事故で飛んだことのある方お願いします。
バイクローン・バイク保険
-
10
バイクが車に比べて加速が遅い理由は?
中古バイク
-
11
250TRとSR400について
国産バイク
-
12
ライトが眩しいと罵倒された
輸入バイク
-
13
バリオス2とホーネット250を中古で買うとしたら、どちらの方が性能や走りやすさはいいんですか?
中古バイク
-
14
バリオス1に乗っているものです。 バリオスでセパハン、バックステップ、α13sp履いていたら走り
カスタマイズ(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金城 モンキー?
-
スプロケのサイズ
-
モンキーの車体番号の位置について
-
モンキーの4速の回転数と速度...
-
モンキーを黄色ナンバーに
-
モンキーのフォーク
-
モンキーのボアアップ(88cc...
-
止まれの標識に歩行者を入れな...
-
オイルフィルターの交換
-
プラグをボディアースしてセル...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
キックでかかるのに、セルが回...
-
デミオのミッションオイル交換...
-
プラグの熱価によるパワー差
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
エンジンは吹き上がりません。...
-
パワステオイルの交換について
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
GB250クラブマンについて
-
ZR-7のタペット調整
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モンキーの4速の回転数と速度...
-
モンキーを75ccにした場合...
-
スプロケのサイズ
-
カブ 88ccボアアップ後の速...
-
GS50に乗っているんですが、ボ...
-
4L、5Lって違いはなに?
-
モンキー50の改造について 60〜...
-
カブ 武川の5速ミッションキッ...
-
マグナ50 80km出すには?
-
バリオスII 加速をよくするため
-
モンキーのボアアップ(88cc...
-
シグナスx、ボアアップについて...
-
モンキーにゴリラタンクはつき...
-
モンキーRTはもうないのでし...
-
ボアアップの程度
-
HONDA ゴリラの寿命について
-
ボアアップについて
-
ゴリラは今後流行りますか?
-
アドレスV125 k9を安くでk5の加...
-
6vモンキー、 6vモンキーですが...
おすすめ情報