dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学生でアルバイトをしているのですが、12月末で辞めようと思っています。
その際、雇用期間が6ヶ月とあるため、労働契約書で、雇用期間が1月31日までなのですが、12月末で辞めるコトは出来るのでしょうか?
また、6ヶ月契約というのはアルバイト募集で知っていました。そして、バイトは7月初旬に始めたのですが、経験不足で、8月1日から正式な契約が始まるとは思わず、12月末が6ヶ月後だと思い込んでいました。

辞めれる場合、契約書と一緒にもらった紙に、【退職する場合は遅くとも14日前までには理由を付した退職届を提出し】とあったのですが、退職届には、どの程度まで理由を書くべきなのでしょうか。
ちなみに辞める理由は、海外留学(短期ですが)を考えているので、バイトに出るコトができない、です。バイト先に嫌な人がいる、というのもあるのですが…
色々調べたところ、退職届の理由の例には<一身上の都合により>が多く使われていたのですが、【理由を付した】と書かれているので心配です。
詳しい理由は口頭で、が普通なのでしょうか?

それと、11月末か、12月初めに、言おうと思ってるのですが、少し早いでしょうか…?
また、何の前触れもなく突然退職届を出すのはおかしいのでしょうか?

相談できる人も周りに少なく、経験不足なので、色々質問を並べてしまってすみません。
お分かりになるところだけでも結構なので、ご回答お願いします。

A 回答 (1件)

退職についてですが、まだ受理されていないような段階での提出は、『退職届』ではなく『退職願』とします。

・・・が、いきなり『退職届』でも構いません。
退職届には「一身上の都合により」で構わないと思います。

通常、辞める1ヶ月前には会社の人に伝えた方がいいと思います。
特に、あなたの場合ですと契約期間に達してないので。。
また、前触れもなく・・というのは良くないと思いますよ。会社の方に「留学するので12月末で辞めさせていただきたいのですが」ときちんと伝える方がいいですよ。留学というのが正当な理由になっているので嫌いな人がいるというのはわざわざ伝えなくても大丈夫だと思いますが・・・。
雇用期間内での退職は、確かやむをえない理由があれば大丈夫だったと思いますが、これも会社の方と相談してみたほうがいいと思います。

とりあえず、まずは早めに会社の人に相談するべきだと思いますよ。

契約社員の労働契約(少し違いますが・・)
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/roudou/keiyaku.h …

退職願の書き方
http://www.tetuzuki.net/job/resignation_a.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
やはり、事前に言っておいた方がいいですよね…わかりました。
退職届を提出、と書いてあったので、届にしておきたいと思います!
ありがとうございました。がんばりますっ

お礼日時:2007/11/19 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!