dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。小学生のいとこから「大使ってなに?どうやってなるの?」と聞かれ答えに詰まってしまいました。どうやって・・・恥かしながらわかりませんでした!どなたかわかりやすく教えて下さい!よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>大使になるまでにはいろいろなステップを踏むようですね。



国家公務員1種試験合格のキャリア外務官僚は、毎年20~25人採用されますが、同期入省組でも局長、外務審議官にまで昇進できるのは2、3人で、
ましてや頂点の外務事務次官にまで昇り詰めるのは唯一人だけです。

他の主要官庁の場合、出世コースから外れた者は外郭団体や民間に天下りします。

外務省では、課長になれなった者(同期で半分近い)は在外公館の参事官、公使を歴任し最終的に中小国の大使に就任します。

このように本省の課長にもなれない者でも何時かは大使になれるような人事制度なので、川口外相は今後、課長経験のない人物を大使に任命しないと言っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご回答ありがとうございます。大変丁寧かつわかりやすく勉強になりました。本当に心から感謝致します。ありがとうございました!!

お礼日時:2002/09/07 23:40

外交官試験に合格した人が大使になるのではなく、外交官試験合格者は大使館付の秘書官になるのだと思います。

大使は、局長や次官を勤めた人が天下りよろしく、社交界で幅を利かせ、国費で余生を送るためのポストというのが実態のようです。

って、こんなこと小学生に言ったら夢をつぶしちゃいますよね。伏魔殿はそういうところなのですよ。(TM談)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます!ほうほう…大使というのはそういうものなんですねっ!いとこには言えないですが私には嬉しい情報でした(笑。…としますと大使になるまでにはいろいろなステップを踏むようですね。無知な自分が恥ずかしいです。外務省のHPにもそのステップなんてものも書かれてないでしょうし(笑。よろしかったら教えて下さい!

お礼日時:2002/09/07 14:09

>国家1種で外務省に入るんですかね?外交官試験はそのあとですか?



外交官試験(外務公務員1種試験)は廃止され、
国家公務員1種試験に統合されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。中止になったんですねー知りませんでした!昔皇太子妃雅子様関係のニュースで耳にしたなーと思っていたのです。ありがとうございました!

お礼日時:2002/09/07 14:04

原則(大体)、外務省という役所の外交官試験を受けて、選ばれて大使になります。


外国の国のえらい人たちと、日本の国が仲良くするために、いろんな仕事をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のわかりやすいご回答に感謝します!いとこに解説します!
ええっと・・・大変お恥ずかしいのですが!大学生の私にも教えていただけたら幸いです(笑。国家1種で外務省に入るんですかね?外交官試験はそのあとですか?本当に大学生とした事が!・・・教えて下さい!

お礼日時:2002/09/06 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!