dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食パンの焼き方なんですが、私の実家は片面しか焼かなかったんです。片面キツネ色に焼いて片面は白いままもちもち・・・
でも主人に言わせると 片面しか焼かなかったらもう片方は生じゃん!普通両面焼くもんだよ!って、フランスパンをスライスしたものも両面焼くのが普通だと言うんです~そういえばトースターって有無を言わさず両面焼きですもんね・・・
やっぱり両面焼きが普通なんでしょうか?
と、いうものの好みによるものでどっちが普通?正しい?とかないと思うんですが、みなさんのおたくはどうされてますか?教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

それぞれの好みでよろしいかと思います。


食パン、焼かないでも食べられます。
ていうか、焼かなくても生ではありません。
小麦粉を練ってイースト醗酵。
そして成型して、焼いてあるのですから。
焼いてなければただの小麦粉の塊です。
焼いてあるからパンになっている。
ですので、「好みでお好きなように」でかまわないわけです。
私の場合、両面焼くのが好み。
両面パリッとしていた方がおいしく感じます。

で、kyaramerumirukuさんの場合、「片面キツネ色に焼いて片面は白いままもちもち」
これもなかなか魅力的な食感ですね。
「両面のミスマッチ感がたまらない」と言った所でしょうか?
でも、私はその感じは好みません。
私の場合、両面焼くか、全く焼かないかのどちらかです。
オーブントースター、両面焼きになってますが、片面のヒーター切れませんか?
上下ヒーターで加熱、片側(上、もしくは下のみ)で加熱の選択が出来る物もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
ですよね!焼いてなくても生なんかじゃないですよね!!
主人にもそうやって反論します(^_^)

焼き方なんですが・・・友達と話していて気づきました・・・母はトースターの網の上に付属のトレーを置いてその上にアルミホイルを敷いてその上にパンをおいてたんです。だから上は焼けるんですが下はアルミホイルと密着してるんでパンから出る水蒸気(?)でもっちりしちゃうんですよね~
なので、トレーを除いて上下ヒーターで加熱したら両面パリッと焼けそうですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/06 21:25

パンは焼きたてはフワフワですが、しばらくおくとパサパサになります。

ご飯や糊が乾くとかたくなるのと同じようなものですが、加熱することでこれを元に戻してしまおうというのがトーストの本来の意味です。

片面焼きでもゆっくり時間をかければ裏まで熱が通りやわらかくなるかもしれませんが、熱加減も難しいですし短時間にはできませんから、普通は両面を焼きます。要は熱が通れば良いと言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
トースターで焼く意味はそーゆーことだったんですね!だから両面なんですね~ 勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/06 21:33

こんばんは。



我が家では、オーブントースターで焼いているので、好むと好まざるとにかかわらず、両面焼けています。
でも、子供の頃、実家でガスグリルで焼いていた
時は、片面ずつ裏返してたような気がします。

でも、片面焼きも、それはそれでおいしそうですよね(^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
ガスグリルいいですよね~ガスグリルで焼くとなんでも美味しそうな気がするんです(笑)そのパンもきっとおいしかったんでしょうね
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/06 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!