dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みずほ銀行の通帳でお取引内容に記載される内容で、同じ引出しでも、その内容が「ATM(***)」とか「引出し」と書かれている場合が あります。 この「引出し」とだけ書かれているのは、どのような場合に記載されるのでしょうか?

A 回答 (6件)

どうでしたか?



窓口で間違いありませんでしたよね??
    • good
    • 0

窓口、もしくはネット経由(ネット対応なら)でしょう。


間違いありませんから。


詳細はサポート窓口へ。
    • good
    • 0

すいません、No.3の者です。


勘違いしておりました。
「引出し」のときはNo.2様のおっしゃる通り、窓口から現金で
引き出ししておりました。
あやふやなことを申し上げて、失礼いたしました。
    • good
    • 1

去年のことになりますが、ファミリマートのATMを使用したとき、


後日の記帳では「引出し」となっていました。
他のファミリーマートで「ATM-*********」のときもありましたので、
どう違うかはちょっとわからないのですが・・・。
    • good
    • 0

●私も、「みずほ銀行」を、主として利用しております。



「ATM(***)」は、「みずほ銀行ATMでの、入出金」を、表します。

括弧内の数字は、「その、みずほ銀行ATMの、支店番号(ATM管理店番号)」を、表します。

たとえば、「ATM(400)」は、「新潟支店」(新潟市中央区)を、表します。

「引出し」は、「窓口での、現金引出し(または、銀行振出小切手など、「証券類」による、振り出しなども、含みます。)」を、表します。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
この「引出し」と記載されているものはATMからの引き落としでは
絶対に記載されないのでしょうか?
なんらかの条件でATMからの引き落としでも「引き出し」とつくことは
ないでしょうか?
実は通帳での引出し(正確には窓口での引出し)はした事がないのですが
通帳には「引出し」項目による引出しがあったもので・・・
すいませんが、ご回答お願い致します。

補足日時:2007/11/21 22:20
    • good
    • 0

窓口、もしくはネット経由(ネット対応なら)でしょう。



詳細はサポート窓口へ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!