dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の4月から閃輝暗点の症状が出るようになりました。
月に2~3回程度出ていました。
妊娠中でした。
頭痛は伴いませんでした。

8月に出産し、その後は頭痛が頻繁にありました。

今は頭痛もほとんどないのですが、光視症が出るようになりました。

どこかに検査に行ったほうがいいでしょうか?
行くとしたら眼科と脳外科どちらがよろしいでしょうか?

A 回答 (3件)

大学病院の眼科医です。



光視症は、むしろ脳に原因のある閃輝暗点で見られます。
これは脳の血管の痙攣によるもので、両目に起こります。

閃光が飛んでいるように見えるのは、脳の血管が痙攣していて、
閃光が治まると、今度は血管が拡張して、頭が痛くなります。
眼科で調べて目に異常が無ければ、神経内科に紹介します。

眼科の場合は、目の中の硝子体の変化で、網膜に刺激を与えて、
片目に閃光が走りますが、網膜剥離の前兆の場合にも、
起こりますから、いずれも眼科受診をお勧めします。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!専門家の方のご意見を伺えて大変心強いです。

実はレーシックを受けたため、初めて閃輝暗点の症状が出た時にレーシックを受けた所の眼科医に相談しました。その時は目には異常はなく、どうしても心配だったら脳のCTなどを撮ったほうがいいかも?と言われ、放置していました。

今度行くならそこでない方がいいと思われますか?
また、異常もなく他の科も紹介されなかった場合は放置しても大丈夫でしょうか?

もしまだご覧になっていたら補足をお願いできたらと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m

補足日時:2007/11/24 19:27
    • good
    • 0

追伸


網膜剥離を見つけるにはURLに貼り付けているような器具で、
眼底の網膜を診る事で、観察します。
倒像鏡、直像鏡と言われている器具です、検索していただくと、
ヒットすると思います。

簡単に見えますが、眼科医にとって眼底を観察するには、
最も信頼の出来る器具です。
ネットで検索するのも宜しいが、専門の医師に診断をしてもらいましょう。

返事、遅くなりましたが、今週中は大阪にいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

眼科に行ってきました。
URLの検査を受けましたが全く問題なかったです(^^;)
特に他の科を受ける必要はないと思うけど、レーシックの後遺症でそういうのがあるのかどうか、手術した所で聞いてみれば?とのことでした!
おかげさまで安心することができました。本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/11/30 12:57

It is an answer to the question.



眼科専門でなくともレーシック手術を行っているクリニックもあります。

レーシック手術を受けられた眼科医の事は分かりませんが、
網膜剥離を起こす、硝子体と網膜が癒着している状態を見つけるのは、
簡単なものではありません。
もしも見逃していて突然、網膜を剥すような事になると、
網膜剥離というような、ダメージの大きなものとなります。

閃輝暗点の診断は誰がしたのでしょうか?

まず怖いのは、網膜剥離です。これだけは確認しておきましょう。
その後、神経内科を受診されたらよいでしょう。


* 明日は東京から大阪大学に出張します、今夜中はお答えできます。

この回答への補足

すみません、自己診断です。
レーシックを受けたのは美容外科系の所ですが、丁度その頃6ヶ月検診だったので眼科医にその事を伝えました。
閃輝暗点が初めて出た時は閃輝暗点を知らず、「今は見えていますが視界が欠ける症状が出ました」と言いました。その後、自分でネットで調べて閃輝暗点の症状を知り、自分の経験したのと似ているな・・・と思ったのです。頭痛はなかったのですが。
光視症についてもそうです。似ているなと思っただけです・・・。

その時は何だか色々な検査をしましたが、網膜剥離を見つけるのにはどのような検査をするのでしょうか?

度々すみません、宜しくお願いしますm(_ _)m

補足日時:2007/11/24 22:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!