dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FP1級受験に必要な実務経験ですが、不動産仲介業はOKらしいのですが、仲介は仲介でも賃貸の仲介はNGでしょうか?保険代理店なら可とかあるんでしょうか?ぎんざいに休み明けに電話してみようと思うのですが、ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。
やっぱり難しいですかね??

A 回答 (1件)

たびたび失礼致します。



申し訳ございません。
前回の回答が、少々説明不足でした。

実務経験についてですが、この業種ならOK、この業種はNGといったようなことはありません。
単に、ご本人の携わっている(または過去に携わった)業務が、下記のいずれかに該当する場合、実務経験となります。
※「会社が」ではなく、あくまでも「ご本人」がです。

(1)資産の設計・運用・管理業務
(2)資産の設計・運用・管理業務に係わる相談業務
(3)資産の設計・運用・管理業務に係わるコンサルタント業務

この3つです。
いかがでしょうか・・・?
「○○業であれば該当する」とか、そういったことは一切ありません。

それでは、上記の3つに該当するのかどうかを一体誰が判断するのでしょうか・・・?
それは、「ご本人」です。
なぜなら、実務経験は「自己申告」となりますので、該当するのかどうかも、当然「自己判断」となります。

simby様の携わっている業務の中で、上記の3つに該当するような業務が「少なからず」ありませんか・・・?
私は、不動産業界のことに関しては素人なので詳しくわかりませんが、例えば、賃料についての相談とか、アドバイスとか・・・何でも良いと思います。
大きなくくりで考えてみると、少なからず「資産」に携わり、管理なり、相談なりの業務を行っているのではないかと思います。

実務経験は「自己判断」ゆえに非常なあいまいな基準となっているのが現状のようです。
「FP業務の実務経験」と言うと、多くの方々は独立系FPの方々が行っているような業務をイメージされると思いますが、受験資格としての実務経験は、それとはまったく違います。

最後になりますが、前回「確認してみては?」と記載した理由は、万が一のためです。
いくら自己申告、自己判断といっても、後々何かあっては困りますからね。

ちなみに、私は貸金業の営業職の経験を実務経験として申告して受験したのですが、その際にも、念のために事前に協会へ確認をとりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

本日きんざいに確認したところ、私の業務も「実務経験」に含まれるとのことでした。

〉FP業務の実務経験」と言うと、多くの方々は独立系FPの方々が行っているような業務をイメージされると思いますが

まさしくその通りで、まさか自分の業務で実務経験として認められる訳が無いと思い込んでました。単純に違う内容の事だと・・・。

ですがいわれてみれば少なからず資産に関わっているなぁ・・。と、おこがましい気持ちもいっぱいですが、勘違いしたまま迂回ルートにならずに済みました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/26 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!