dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
この度両親に家を買ってもらい入居するのですが心配事があります。
どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。

埼玉県の持ち家に住んでいる両親に神奈川県の新築一戸建てを買ってもらいました。新居に居住するのは私の家族5人で来月引越しです。
両親とは別居となります。
この新居は土地+建物で計1億円前後で、一応私も2千万円は出資しましたが名義は父親にしてあります。
現在父親は無職で、私の年収は約1千万円です。
高額物件なのでもしかしたら税務署から問合せがくるかもしれないと思っているのですが、税法上父親の住民票を神奈川県に一時的にでも移すべきかどうかアドバイス願えませんでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

購入時のお金の出所がはっきりしていて、その出所割合で登記されていれば税務署は何もいいませんよ。


登記名義人の住所が異なっていても関係ないです。

ただ、

>私も2千万円は出資しましたが名義は父親

なので貴女が父親に2千万円の贈与をしたと見なされると思いますので、その分の贈与税を父親に用意してもらう必要があります。
(税務署は誰が住んでいるかは重要視しておらず、お金の出所と登記割合を重要視します)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントを頂きありがとうございます。
父親に贈与税が発生することは見落としていました。
ご指摘頂きありがとうございました。

お礼日時:2007/11/27 14:47

 名義が父親のものであれば、父親の所有物ですが、あなたが使用貸借(ただ借り)していても問題はないような気がします。



 それよりもあなたが20%出資しているのに100%父親名義にしてある方が気にかかりますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントを頂きありがとうございます。
名義に関しては確かに気にしておりました。
もう一度確認いたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/28 14:51

住民票は、実際に居住している住所に置かなければいけません。



一時的と言えども、実際と異なる場所に住民票を置いてはいけません。

住民票登録に虚偽の内容を書いて提出すると、公文書原本不実記載罪になり、また、虚偽の内容の住民票を元に納税している場合、悪質な脱税行為と認められれば、修正申告して追徴課税しなければばりません。

ご両親は実際の居住地である埼玉県に、質問者さんご一家は引っ越し後に遅滞なく新しい居住地である神奈川県に、住民票を置いて下さい。

住民票に嘘を記載するのはもちろん、移動すべき住民票の移動を怠るのも「違法行為」ですので、絶対にしないで下さい。

なお、質問者さんは「住民票は○○した方が良い」と言う回答を期待されているかと思いますが、その回答は「違法行為を助長する回答」として「投稿禁止」されています。そういう回答があっても「運営スタッフが削除」するので諦めて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントを頂きありがとうございます。
常識から外れた質問だったようでお恥ずかしい限りです。
以後気をつけます。
申し訳ありませんでした。

お礼日時:2007/11/27 14:44

住民票は移り住んでから2週間以内に移す必要があります。

法の定めです。小細工はいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントを頂きありがとうございます。
「社会常識」ということですね。
理解致しました。
御礼申し上げます。

お礼日時:2007/11/27 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!