dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さっきNHKの人が来ました。年配の男性の声でした。
(インターフォンごしでしたが)急に訪ねてきて「払ってないから払ってください」と言われました。
本当に持ち合わせがないので「今は払えません」と正直に答えましたが、「そうやって皆、払う気のない人は嘘を言って言い逃れをする」みたいな事をキツク言われ、ムカッとしました。
(ATMでお金を午後から出しいこうと準備中でした)
それで「12月になってから来てもらえませんか?ここの住居の借主ではないんです」と正直に言うと「あなたは誰なんですか?」と質問されました。「アンタの名前と住所を聞いて検索すればちゃんとNHKの料金を払っているか?一発で分かるんだぞ、言ってみなさいよ」って言われたので「個人情報なので言えません」って答えました。
この住宅は私の親名義で賃貸なんです。今、事情があり少しの間居候させてもらってます。
私は今月で引っ越しますし、何を言っても信じてもらえず、だんだん口調が恐くなってきて「とにかく玄関あけてよ! 開けてから話あいましょうよ!」・・と、押し売りみたいな感じでした。
結局「警察呼びますよ」と言ってインターフォンを切ったのですが、また訪ねてきたらどうしたらいいですか?
よく考えてみたら本当にNHKかどうか?疑わしくなってきます。
支払うかどうかは借主が決めることだと思います。親が支払うとしてもなんか取り立て屋みたいな言い方をされて素直に払う気がしません(-_-)
態度が悪いことをNHKのどこかに注意できないでしょうか?
みなさんはどうされていますか?払っていますか?
ココに親と引っ越してきてまだ日が浅いので滞納続けたみたいな言い方もどうかと思います。
お金を集金に来るのにどうして上から目線なのでしょうかね?

A 回答 (11件中1~10件)

あなたのご気分とか仰りたいことの一部はわかりますよ。

だけど簡単なことです、企業へのクレームは第三者にこぼしてても仕方ないこと。NHKに申し出ればいいだけです。ここで悪口を言っているだけで、申し出もしてみないことには、「NHKがちゃんとすれば払う気もあるんだけど」という筋もあまり説得力がないです。ちゃんとしてもらいたいだけなら申し出ればいいです。

>態度が悪いことをNHKのどこかに注意できないでしょうか?
注意されればいいのでは。なぜそこまで怒っていて、「払う気がないわけでもない」のに、行動を起こされないのかが不思議で仕方がないです。

集金の人にお引取り願ってから、すぐNHKホームページをネットで出して電話窓口で対応依頼を申し出ましたよ。彼が帰ってからものの3分もかからずに、今回のお詫びだけでなく、これからも同じ人が家にはもう来ないようにという手配もしてもらえ、その後1回も来なくなりました。
もちろんクレーム対応って、言う側の言い方によってもスムーズな場合とモタモタする場合もあります。私はオペレーターやオペレーター指導やクレーム処理経験があるのですんなり行ったところもあるでしょう。

衛星放送に入ったり、やめたり、映ったり、映らなかったりでNHKには何度か連絡しています。払うべき理由が無い場合は、ちゃんと過去にも遡って料金を戻してくれたりもします。アンテナ設置してあっても、気象その他の理由で見れなかった時もです。私もいやな思いはしたことがあるのでNHK集金の人に決して落ち度が無いわけじゃないのは承知してますし、質問者さんが元気があるなら他の人の分まで、存分に意見を吼えまくって頂きたいですよ。

だけど、クレームに関しちゃ、本当に単純なことです。希望があるなら先方に伝えないで、どうなるものでもないでしょう?伝えた上で吼えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたの仰りたいことの一部は分かりました。
しかし、一度書き込んだら文章は読み直しましょうね。
日本語としておかしな部分が見受けられます。

それから・・・

>質問者さんが元気があるなら他の人の分まで、存分に意見を吼えまくって頂きたいですよ。

元気ではないです。他のお礼に書いたとおりです。

>伝えた上で吼えましょう。

別に吼えてはいないです。吼えるなんて言い方失礼ですね。
まあ私に言わせれば貴女の主張が吼えているように思えますが・・・

お礼日時:2007/11/27 17:51

今の法律ではテレビがあれば払わなければなりませんが 払う払わないは自由に出来ます


しかしNHKを視聴していて払わないのは 払っている人に便乗している
事です
無賃乗車 無賃飲食と同じ事です
請求方法に文句は言ってもよいがテレビを設置すれば払うのが義務です その上で色々とNHKに抗議をすれば 無料で食事して 味の文句は言えませんな 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初「BSかCSか使ってますか?」と言って質問してきました。
それで「そういうの見てません」って答えたら「そういうのってことはBSとかCS以外のテレビは見てるんだな?持ってるんだな?」って会話になってきました。
丁寧に説明されて銀行引き落としの用紙でもおいていけばいいと思いますけれどね。
かたくなに払わない人を相手にしているからってウチも同じだと思われましたよね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/27 14:24

受信料問題は私も経験していますが、大抵は払っていないためにブラックリストがあり(実際は赤ですが)それを元にやってきますが、この人は別名が有るくらいですから(忘れましたが)そのくらいは平気でしょう、実際に私は嘘を並べられて騙されましたから・・・



もっとも後で電話番号調べて上司に自宅まで訪問させて謝罪させました、又滞納という考え方はおかしいと思います。

契約が完了していないのに滞納という言い方は普通で有ればしないでしょう・・・相手の足元を見たつもりでしょう。

私ならはっきりしない場合一切要求には応じません、又今回のような事が有れば刑法を持ち出して対向します。
相手をはっきりと確認していないので定かでないし、名前も解りませんが本物でしたら日誌か日報出していると思いますから、調べれば解るでしょう、取りあえず苦情の電話です。

その後は部屋の主が対応することです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NHKの職員(バイト?)なら身分証は提示してくれるんでしょうかね?

家族に相談して対応してもらいます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/27 14:12

受信装置がないので契約していません。


ですから、滞納するも何もなく、我が家は取立てとは無縁ですが、
怖いですね~
まるでヤクザ?
これがNHKの口座引落奨励策の1つだったりして。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心労で家で休養しているのに災難でした。(-_-)

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/27 14:08

NHKの受信料の集金のやりかたに、疑問を持っています。


こういう人、うちにも来ました。
「取り立て屋」そのものです。ひどすぎます。
「どうせ、NHKに言ってもムダだろう」と思って、相手にしません。

「払いません」
ドアホン越しに、ひとことだけ言って、後は相手にしません。
何か言うと、倍返しされて「腹が立って、体によくない」ので、無視します。

私は「受信料未払い」で、法律上やむをえず逮捕されるなら「それでいい」と、「覚悟」しています。
そのうえで、納得がいかないので「とことん、払いません」。

有料チャンネル(金払わないと、受診できない)のようにしていただきたいとも、思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね~。
私も本当に疑問を感じました。
納得がいかないので家族に相談してみます。

有料チャンネルの案もいいですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/27 14:06

払っていますか?ではなく、それ以前にテレビの受信器をもっていたら


NHKとは、契約しなければならないと、法律で決まっています。
NHKの文句を言う前にTVを持っていたらちゃんと払いましょうね。

参考URL:http://www.hou-nattoku.com/consult/143.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

払うとしても最初から疑われて気分が悪いです。
集金の職員には「払っていただいている」という姿勢が必要なんじゃないかな?って思います。
「お前らが払わないから取立てに来てやってんだぞ!」的な態度で来られて金を出す人間はお人よしすぎます。
デパートなんかに出かけていって「俺らはお前らに売ってやってるんだぞ」なんて態度に出られたとしたら買う気しませんよね?

しかし回答者様の仰ることも分かります。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/27 14:04

うちはNHKよく見てますのでお金は払ってますが、払いたくなかったら無視しとけばいいと思います。

しかもあなたが受けたような脅迫まがいの奴なんかには払う必要すらありません。そもそも個人情報を聞いてくること自体おかしいですが、女性なのでなめられたんじゃないでしょうか。男だったらそこまで強くいえないと思います。自分がそんなことされたら、そいつの身分証明書を出させてNHKに文句いいます。

文句はここにいいましょう
http://www.nhk.or.jp/eigyo/toiawase/index.html

脅迫まがいの事を行ってきたら名前をインターフォン越しに聞いて警察に電話してください。そのための警察です。

あとここも読んだ方がいいでしょう
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/01/ …
最悪むかついたらテレビ無いので払う必要ありませんでOKです。中入って見せろといってきたら警察呼ぶでおしまいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アパート暮らしの男性の友人に聞いてみました。
やはり「女性だからナメられる」って言われました。
友人宅にも3回くらい来たらしいですが強めに「払わない」って言えばそんなしつこくはないので心配はしてないそうです。

今度来たら名刺を置いていってもらって上に報告しようかと思います。
まああんな口の利き方をする人が素直に名刺を置いていくかどうかは分かりませんが・・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/27 13:59

NHKの受信料集金のバイトって結構割が良いらしいですね。



ところで、受信料徴収は基本的に「払っていないから」来るのです。
一番の解決策は払ってしまうことです。

私の場合はカードで6ヶ月分か1年分か(すいません。忘れました。)
一括で引き落としてます。
実際、その方が単価が安いですし。
しかも、カード払いだと鬱陶しい集金の人に会わなくて済みますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「2ヶ月分新規で払ってください」って言われました。
集金の人もドアポストに引き落としの用紙でもおいてってくれたらよかったんですが、けんかごしなんですよね。

もう集金に必死っていう感じが伝わってきました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/27 13:57

テレビが有るのなら、素直に払いましょう。


出来れば銀行振り込みにすれば毎回集金人に対応する煩わしさも無くなります。
引っ越ししたら、住所変更を届ければそのまま継続されますから。
NHKの集金人も仕事ですから、色々と理由を付けて払わない人にいかに払わせるかも考えて、強い言い方にも成るのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで暮らしてきたところでは払っていたので、”絶対に払わない!”と決めたわけではないのです。
集金にくるなら言い方ってものがあるんじゃないかなぁ?って思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/27 13:54

基本的に、テレビ等の放送受信設備を設置した場合NHKと受信契約を締結する義務があるとされます。


これは放送法第32条で定められているのですが、民法での規定なので、合意がなければ成立しないとも言えます。
なので、一昨年~昨年、NHKが数々の不祥事を起こした期間、「無責任な団体に払う金はない」と言い、受信料を払わなかったケースが増えました。

また、当然テレビやテレビを見ることができるPCがない家庭は受信していないので受信料を払う必要はありません。うちは本当になかったので(古いマンションに引っ越して、テレビの端子が合わずに長いこと設置できなかった)、ありませんがと言えばそうですか、で集金の人は帰っていきました。
テレビが嫌いな知人も家においていないと集金の人に言ったのですが、嘘だろうと言われ、「じゃあ見ますか」と家にあげて、本当にテレビがないことを確認させ、「人を疑うとはどういうことだ」と告げて謝罪させたりも・・・。

NHKに疑問があるから契約の義務は成立しないという態度で出られるのは可能ですが、結局のところテレビが家にあるのなら、出るとこ出ますよと言われれば不利にはなると思います。

上から目線なのは個人差かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NHKの数々の不祥事を考えたら料金を払いたくないという気分です。
電話料金などは基本料を支払わないと電話できないわけでテレビもそうしてくれればこんな不快な思いをしなくてもすんだと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/27 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!