
結婚したから9年使用している炊飯器のことですが、普通に水加減とか間違っていないのに変なご飯になっている時があるのです。
変、と言うのは、見た目お米がややふやけた感じで食べた感じ、甘みもなくパサパサした感じなのです。ちゃんと炊けてないだけかと思ったので再度炊飯のスイッチを押したのですが、それでもダメでした。以前もネットでこういう場合の対処法を調べ実践したことがあるのですが、それでも今一つでした。
私はこうなった時の対処法もそうですが、やはりまず原因が知りたいです。買った当初から年に一度位こういう現象が起きます。初めての時は炊飯ではなく、間違えて保温のスイッチを押したのかな?と思ったのですがそうではないようです。あと、こうなる時に限って、お急ぎで炊いているわけでもないのに炊飯時間がいつもより短く感じます。とにかくまずいご飯を食べるハメになるので毎回、ちゃんと炊けているかドキドキです。
ご存知の方、教えて下さい。
No.5
- 回答日時:
故障の可能性が高いでしょう。
加熱時間が正しくない場合に、こういう結果になりがちです。
機械が勝手に加熱を途中でやめてしまったのでしょう。
でも年に1度くらいなら、まだ買い換えるきにはなれないですかね。
自分なら買い換えますが…。
でも最初からですか。
一番最初にそういう症状が出たときは、たぶん保証期間内だったでしょうから、
そのときに修理してもらっておくべきでしたね。
いまではもう、買い換えるしかないでしょう。
そうなんですよね。
買った当初、新品の頃だと故障が原因だなんて全く疑いもしませんでした。自分の操作方法のミスと疑わなかったです。(その当時は私の考えも若かった~!んですね。今だったらその会社に電話して文句言いそうです。(笑))
もう9年ですし、買い替え時かもしれませんね。
回答有難うございました。
No.4
- 回答日時:
妻が炊くと旨く出来るのですが、娘がやると時々質問と逆のこと、つまりビチャビチャのご飯が出来ます、これは水加減を間違ったのと、もう一つは新米のときに水を控えめにしなければならないのに、通常の水加減だったときです、貴方のご質問はこの逆、すなわち、水加減を間違った、古米なのに水加減をいつもと同じにした、それともう一つ、炊飯器に起こった偶々の故障ではないですか。
水加減が原因ならば、硬いご飯か柔らかいご飯かどちらかになるだけのことで味まで変になるのはどうも納得いきません。偶然怒ったことならば、ご飯炊く時これからもドキドキしてしまいます。
買い替え時かもしれませんね。
アドバイス有難うございました。
No.3
- 回答日時:
うちは、格安の米(5kg1000円とか)を買ったとき、
そうゆう炊きあがりになったよ
ぱさっとした感じで、蒸気が通っていないような
感じで。もう1一度炊こうと思ったけど、
うちのは一度保温にすると、再度炊けないタイプなので、
しょうがないので、ぱさぱさした米を全部捨てました。
やはり、安いくず米には適さないのかな
ふつうの米を買ったら、また正常のたきあがりに
戻ったけど。
あなたの場合、米はいつもと同じですよね?
この回答への補足
私は今、新潟に住んでいておいしい魚沼産のコシヒカリ100%を食べているので、そう言うのが原因とは思えません。
新潟に来る前は、地元で安いお米を買ったこともありましたが、おいしく炊けた時もありました。

No.2
- 回答日時:
> 毎回、ちゃんと炊けているかドキドキです。
「年に一度」くらいの頻度なら、そんなにドキドキしなくてもよさそうな気もしますが‥ ( ^^;
私自身の経験では、米びつが空になってお米を新たに購入すると、なぜか最初はベチャっとした炊き上がりになります。お米の質の違いかな?と思って水の量を微調整していましたが、日が経つに連れていつの間にか前と同じ水量でも丁度よい炊き加減に‥
思えばお米は「なま物」ですから、買った直後と開封後ある程度時間が経過した後では品質が変わって来るのは当然です。gurigumi さんのトラブルの場合もその辺がある程度絡んでいるのではないかと思います ( ^^
No.1
- 回答日時:
メニューを間違えて選んでませんか?
そうでなければ間違いなく、故障かもしくは寿命だと思います。
実は私も10年近く使った炊飯器で同じようなことが起こり
「ご飯が炊き立てなのに美味しくない....」と思って1年くらい炊かなかったんですが、
ふと思いたって、新しい炊飯器を購入し、同じブランドのお米を炊くと....
メッチャ、美味しかった!!
んです。(^_^;)
白物家電の寿命は7~10年って言われているので(早いもので5年)
そろそろ寿命なのでは....と思います。
修理に出しても高い修理代がつくので、ここは思い切って買い換えるのが得策かと思います。
炊飯器を買い換えるのが一番だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、 7 2022/05/09 08:20
- 食べ物・食材 復職したら、「炊きたてのごはん」を食べることが 4 2022/08/03 18:43
- 食べ物・食材 「コメ一合はおよそ、お茶碗3杯ぶんです」 6 2022/05/27 22:15
- 冷蔵庫・炊飯器 シャープマイコンロ炊飯器で同じ種類の米と水加減で出来るだけ水を溜まっててふっくら炊く方法教えて欲しい 2 2023/03/11 02:54
- ルーター・ネットワーク機器 炊飯器が 6 2023/01/03 18:49
- 日本語 米を食べる 夜ご飯 白いご飯 10 2022/10/22 19:43
- 冷蔵庫・炊飯器 ご飯の炊き方について タイ米とかだと湯取り方法で炊くのですか、ササニシキ、つや姫など日本の米で湯取り 2 2022/05/20 15:03
- その他(悩み相談・人生相談) 炊き立て(3時間以内)のご飯以外食べられないのは、そんなに悪いことなんですか? 私は、嗅覚過敏で時間 3 2022/11/22 04:07
- レシピ・食事 赤飯を炊いたのですが、5合だきで3合炊いて、何故か硬い長けてないコメが混ざってしまい 3 2022/12/04 06:11
- レシピ・食事 炊飯器調理、について。 2 2023/03/04 07:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
働いている場合の、お米の浸水...
-
お米の浸けおき
-
100グラムってすごくわかりやす...
-
作ったおにぎりを12時間後に食...
-
たらこや明太子をおにぎりにす...
-
作り置き弁当は、朝レンジで温...
-
ほっともっとの中で何の弁当が...
-
敬語表現について、です。
-
今日弁当屋で買った弁当明日の...
-
消費期限が5・6時間ほど切れ...
-
白ごはんの量
-
夏場のおにぎりについて 夏場に...
-
たまに家族とご飯を食べに行く...
-
お弁当箱やタッパーは どこに収...
-
また時間ある時ご飯行こう!っ...
-
通りでおにぎり食べたら怒られた件
-
お弁当のおかずは前の日にどこ...
-
僕は今大学生で好きな子がいま...
-
茗荷ご飯って美味しいですか?
-
ご飯のお供と言えば何を思いつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お米の浸けおき
-
ご飯の炊き上がりが変な時がある。
-
屋外でのご飯の炊飯・保存
-
働いている場合の、お米の浸水...
-
電気ジャーでも「おいしいごは...
-
ご飯は早炊きの方が美味いとい...
-
ご飯の炊き方
-
お米を、美味しく炊く秘訣あり...
-
お米を炊いた後にごみ?がつい...
-
炊くと無洗米が臭う。野菜のよ...
-
美味しいご飯の炊き方。
-
炊飯ジャーの値段はピンキリで...
-
【ボストンより】お米が食べた...
-
100グラムってすごくわかりやす...
-
作ったおにぎりを12時間後に食...
-
消費期限が5・6時間ほど切れ...
-
作り置き弁当は、朝レンジで温...
-
たらこや明太子をおにぎりにす...
-
今日弁当屋で買った弁当明日の...
-
2日前の食材・お弁当に入れて...
おすすめ情報