重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

口の中に口内炎ができました。ほっておいたら、化膿してしまいました。これを治療するには内科?耳鼻咽喉科?それともぜんぜん違う科ですか?

A 回答 (4件)

内科、耳鼻科、歯科のどれでもよいです。

基本的に使う薬はどこの科でも同じですから。できた場所が歯茎であれば歯科の方がより専門なのでいいと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。

口内炎は、耳鼻科、内科、歯科、皮膚科でも薬は処方してもらえますよ。私は体質的に頻繁に口内炎ができ毎回真っ白く穴があいたように化膿してしまいます。病院に行くのが面倒なら、薬局でも良い塗り薬がありますよ・・・私は何度も出来るので薬局の薬を使ったりもしていますよ!
    • good
    • 0

耳鼻咽喉科に行けば薬を塗ってくれますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
耳鼻科がいいんですね。

お礼日時:2007/12/03 12:54

私は、内科で抗生物質を貰って治しました。



耳鼻咽喉科でも・・歯医者さんでもお薬や治療で治したことあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございました。。
お医者さんにいってきます。。

お礼日時:2007/12/03 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!