重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年の半ばに経理の仕事に付き、
年末調整をしているのですが、
外国人のフリガナについて悩んでいます。

外国人登録証やパスポートにもフリガナの表記はなく、
本人も日本語がうまくないため、
本人に日本語の表記を聞いても判りません。

しかし、年末調整にはフリガナ欄があるのですが
これは独自に自分がローマ字読みしたものを書いては
マズイですよね・・・?
正式な日本語フリガナ名がわからない場合は
どうすればよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

原語の表音に従って、カタカナで記載しますから、


本人にご自分のお名前を発音してもらって、
何人かで聴き取り、多数決で無難な読みに。
税務署で尋ねられても、聞こえるようにとおっしゃるのではないでしょうか。

下記のようなカタカナで示せと言う場合と同様ですね。

参考URL:http://www.is.s.u-tokyo.ac.jp/alumni/touroku.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どこにどう聞けばいいのかも
わからない状況でしたので非常に助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/05 17:09

>正式な日本語フリガナ名がわからない場合はどうすればよいのでしょうか?



・本人を呼んで大使館に電話する
・本人に替わり名前を読み上げて貰う
・電話を替わって読み方を教えて貰う

在日大使館なら日本語の分かる方も居られるはずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どこにどう聞けばいいのかも
わからない状況でしたので非常に助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/05 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!