dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リタルダンドについて聞きたいのですが、
リタルダンドは、リタルダン「ト」ではだめなのしょうか?
通じる通じないの問題ではなく、正確なのか、正確じゃないのかを
教えてください。

A 回答 (4件)

動詞の活用の一つであるジェルンディオの語尾変化です。


ritardandoは、イタリア語の動詞 ritardare の活用の一種です。

ジェルンディオの形のものは、音楽用語として転用されたものが多いので、よく目にします。
ritardando < ritardare(遅れる)
rallentando < rallentare(遅くする)
accelerando < accelerare(速める)
allargando < allargare(広げる)
morendo < morire(死ぬ)
などなど...

動詞の過去分詞が、音楽用語になっているものもあります。例として
animato < animare(活気を与える)
staccato < staccare(離す)
ちなみに、animare のジェルンディオは、animando で、これをaccelerandoのような意味で使うこともありますね。

もともとはイタリア語ですので、リタルダン「ト」では、文法的に正しくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
やはり、文法的に正しくないのですね。

お礼日時:2007/12/08 23:58

他の方もかかれて居ますけれど


通じる通じないの問題ではなく正確なのか正確じゃないのか
についてお答えするならば

「正確ではありません」

文法的に云々するのは他の方の回答と重複するので止めておきます。
略式の「リット」は恐らく「rit.」から来ているのでしょう。
略してrit.と書く場合には「.」が必ず必要になります、念の為。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
わかりました、rit.も気をつけます。

お礼日時:2007/12/08 23:59

リタルダン「ト」では正確じゃない。



リタルダンド[ritardando(伊)]
だんだんゆっくりと

参考URL
音楽用語 検索
http://www.ymm.co.jp/word/data.php?key=%A5%EA%A5 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
参考URLまで、ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/08 23:55

ritardando ですから、最後が「ト」ではだめなのではないでしょうか。



よく略して「リット」と言いますから、そのイメージで「ト」になってしまうのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございました。
わかりました。

お礼日時:2007/12/08 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!