dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅のパソコンの横にに並べてプリンターを置いていますが、プリンターの印刷時の振動でパソコンが微妙に振動します。印刷時の振動でパソコンが振動するとパソコンに悪影響を与えるのでしょうか?また一緒に並べて外付けハードディスクも置いているのでこれも微妙に振動してしまいます。
プリンターの振動の影響の無いようにどちらかの場所を変えたほうがよいのでしょうか?

A 回答 (6件)

#4です・・・追記。



>プリンターに防振ゴムを敷いてPCに振動を与えないように
>プリンターを置く場所を考え直します。

当方では机の横にあるスチール棚にA3(建築CAD用)及びA4プリンタを
置いてるが、直接置くと棚板に響いてガチャガチャうるさいプリンタ
が防振ゴムを敷くと共振・静音の面でも効果があり静かになりました。

お勧めした防振ゴムの許容面圧は10 Kgf/cm2程度有りますので適宜な
大きさにカットして使って下さい、耐圧が高いので宜しければ冷蔵庫
・洗濯機・オーディオその他と使用範囲は広い・・・ガンバッテ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろと貴重なご意見ありがとうございます。
早速昨日東急ハンズで防振ゴムを購入し、
プリンターは床(自作のプリンター台)に防振ゴムを敷いて対応しました。
これでPCへの振動の影響はほとんど無くなったようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/09 11:07

他の方が書かれている通りです


自宅のプリンターという事だから24時間動きっぱなしという事はないと
思いますが、職場のマシンルームで有った事です
1台だけ毎年HDD故障を起こしていました
自分が見てみると、ラック全体が微妙に振動していた事に気づき、裏に
空調が配置されているという事が判明しました
椅子に座っていても軽くブルブルと振動が来るので、普通なら真っ先に
気づく筈なんですけどね^^

最初に書いたように、時々揺れるという程度でしたら簡単な対策のみで
良いと思います
私の例はかなり特殊なケースですので参考まで^^
    • good
    • 0

見当違いならごめん。



>プリンタの影響でPCがゆれるのは問題ですか?

内蔵HDDの不具合の原因又は引き金は「熱・振動・電気ショック」が
多いいですから、PCの振動は避ける及びPC本体の通風も考慮のこと。

>振動吸収パッドは敷いているのですがあまり効果的では・・・

防振ゴムと言ってもピンキリだから半端な商品は駄目、東急ハンズで
下記のような商品販売されてるから参考に「100ミリ角」を1枚購入
して4分割すれば「50ミリ角×4枚」だからプリンタ用に足りるよね。

当方は自作PCのケース足もコレを使ってるカッターで簡単に切れるし、
既設のケース足を外し防振ゴムを両面テープで貼り付けてます。

(参考例、防振ゴム「クラシキKH」天然NR)
http://gomu.jp/item/10101
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
紹介していただいた防振ゴム、東急ハンズで探してきます。
やはり、PCの振動は良くないようなので
プリンターに防振ゴムを敷いてPCに振動を与えないように
プリンターを置く場所を考え直します。

お礼日時:2007/12/08 11:34

どう考えるかに拠るね。


故障しても仕方ないと諦められるなら、そんなに影響ない
と割り切ってしまうのも手

振動がHDDに全く影響ない…なんて事はありえないので、
割り切れないのなら、対策をすること。
試験してみりゃ、確実に寿命は縮まる…というのは明白
    • good
    • 0

微妙な振動がどの程度かにもよりますが、


振動や衝撃はHDDなど壊れやすい精密パーツがあるPC(特にデスクトップ)ではNGです。

私も同じような経験がありプリンターだけは別の場所に移動させました。
プリンターってしっかりしたPCデスクに設置していてもけっこうガコガコッと振動しますよね。

結論を言えば、そう簡単には微振動くらいでは壊れないと思いますが、
長い目で見るとPCや外付けHDDの為には避けた方が無難でしょう。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

その程度の振動ではどうという事は無いでしょう。


気になるようでしたら、DIYの店などにゴム製の振動吸収パッド等がありますから一度使って見られたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
振動吸収パッドは敷いているのですがあまり効果的ではなっかたので・・・
やはり、気にするほどのことではない。ということでしょうか?

お礼日時:2007/12/07 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!