
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 単純に報酬料金に該当するとは言い切れません。
> 例えばカルチャーセンターのように、A組織の事業の一環として農業の実習を計画し立案され募集を募り、行われた場合でもその実施方法によっては、その農家の方は一時的にA組織と雇用契約を結んだと考えられそれに対する支払は「給与」とも考えられうるのです。
> 何よりその農家の方ご自身が、そのような実演、実習を行うことを業務としていないような気もいたします。
> もっと具体的な内容(講習に対する責任は誰であるとか、その講習の実行に対して時間や場所の指定は誰がするとか、材料費や教材は誰が負担するとか)が判らないと、判断できないと思います。
> このケースは、ここで質問されるよりも所轄の税務署法人課税部門の源泉担当に具体的に説明されて検討いただいたほうが、確実だと思いますよ。
> 依頼を受けた農家の方にとっても、事業所得とすべきか雑所得とすべきか或いはそれ以外の所得になるのかによって確定申告の仕方も変わってきますしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 会社で年末調整済み 個人的な雑所得の源泉徴収額の還付申告を行うには? 1 2023/03/07 01:11
- 消費税 社員教育にかかる講師料への源泉徴収について 1 2023/04/29 18:28
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の源泉徴収必須の職種での確定申告についての質問です。売上に記載する額は源泉徴収される前の、 1 2023/01/22 12:46
- 確定申告 確定申告者の雑所得(20%源泉徴収済)について 3 2023/01/03 11:50
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- 年末調整 源泉徴収と103万/130万 バイト代を103万や130万に収める場合の計算で質問があります。 A 3 2022/12/07 12:47
- 確定申告 確定申告の経費について 3 2023/01/11 10:27
- 財務・会計・経理 個人に講演に対する謝金を支払ったときの源泉徴収の会計処理 3 2022/06/18 11:43
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 財務・会計・経理 経理仕訳について教えていただきたいです。 ※発生仕訳必須 1月分給与(1/1−1/31分)に12月の 1 2023/02/24 16:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これも公課ですか?
-
源泉の計算方法
-
個人のピアノ調律に源泉徴収?
-
外注さんの所得税
-
「消費税別途」で消費税額が書...
-
確定申告で源泉徴収税から戻っ...
-
個人に払うデザイン代は源泉徴...
-
音楽制作で個人事業。大まかな...
-
源泉徴収につきまして。一般報...
-
振込まれた額が間違った場合の...
-
出演料金の扱い
-
建築士の源泉徴収
-
芸能人や芸能プロダクションを...
-
写真借用料の取り扱いについて
-
源泉所得税の課税対象者の範囲...
-
勘定科目について教えてください!
-
労働保険料の計算は賃金の発生...
-
過誤納金還付に伴う別表4・5(1)...
-
法人税申告書の代表者署名につ...
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報