dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メラノーマの診断についての質問です。
父親の足親指のつめが黒く変色しており、メラノーマではないかと思い、病院へ診察に行きました。 病院の先生はメラノーマかどうかはまだ判断出来ないとのことで、2ヶ月にまた受診してくださいとのことでした。 そして2ヶ月後に再度受診しましたが、まだ判らないので、今度は4ヶ月後にもう一度来てくださいと言われました。
メラノーマは進行が早いガンだと聞いていましたが、診断に6ヶ月もかかるものなのでしょうか?
ちなみに、受診した病院は県立病院の皮膚科です。
どなたか、詳しい方、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

僕も、足の指の爪が変色していた事があり、皮膚科へ行ったことがあります。

その時は判断できなかったので、1ヶ月後に二回目⇒さらにその2ヶ月後に三回目にただの血豆だったと言う事が明確になり終わりました。
今となっては笑い話ですが、当時は生きた心地がしませんでした。

(特にTVの番組などで取り上げられると)皮膚科にメラノーマかもと見せに行かれる患者さんは多いみたいですが、実際はその可能性はかなり低いらしく、ホクロや血豆の率が高いらしいです。
質問者さんのお父様の場合も、皮膚科は「限りなく“シロ”の可能性が高い。しかし、絶対メラノーマじゃないとは言い切れない」と判断されているのではないでしょうか。もちろん、疑わしい可能性が高いと診断されているのであれば、すぐに切り取って生検のはずですから。

このような場合はやはり経過観察になる事が一般的のようです。正確な診断は切り取って生検する事でしか出ません。しかも爪となると、爪をはがしてしまう必要がありますから、メラノーマの可能性が低いと判断している場合はお医者さんもお気軽に「じゃ、生検しましょう!」とは言いづらいのでしょうね。

4ヶ月後に・・・と言うのは無視して1ヶ月後に行ってもいいと思いますよ。
それから、僕は自分でデジカメに写真を撮ってプリントして、病院までもって行きました。

どうしても心配なら、切り取ってしまい生検を受けると言うのも選択肢の一つです。(そういえばやってくれると思います。)

たぶん、大丈夫なんでしょうが・・心配事が早くなくなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答、ありがとうございます。
父はのん気な性格なので「大丈夫、大丈夫」といっているのですが、母の方がかなり心配しているので(私もですが・・・)、質問した次第です。この話を聞けば、かなり安心すると思います。
私も非常に気が楽になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/12/15 03:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!