dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロシアリクガメを飼育したいのですが簡単ですか?また飼育器具はこんな感じでいいですか?バスキングライト60W一灯とそのソケットゲージは60cm水槽奥行きは30cmの金魚に使っていた水槽、ヒョコ電球40W一灯とそのソケット、シェルター、蛍光灯のソケット(一灯式)紫外線ライト20W一本、床材(日動ハ虫類マットイグアナ・リクガメ用 )えさ(ハープクラフト トータスフード リクガメ専用)えさ入れです。

A 回答 (1件)

はじめまして。

ホシガメ飼育者です。
個人的には環境設定(温度・湿度)がバッチリ決まれば、水ガメより飼育(世話)はしやすいと思っています。コストはかかりますが・・・
上記内容で基本的にOKと思いますが、今の季節を考えるとサーモスタットと底面ヒータは是非あった方がいいです。カメの大きさはどのくらいでしょうか?
今は冬なので、ケージを置く場所にも寄りますが、60cm水槽で保温球が40wだとちょっとパワー不足で温度計の針を狙った温度にするのはちょっと難しいかもしれません。もしベビーですと温度を一定に高め(30℃位)に保つ必要があると思いますが、バスキングライトは昼間だけ点灯でしょうからひよこ電球と合わせれば大丈夫と思いますが、夜間、バスキングライトを消した時にひよこ40wではおそらく30℃前後は保てない気がします。
我が家では60cm×30cmケージに断熱シートを水槽正面以外3辺に貼って、天井の半分も覆って保温効果を増すようにしています。
これでインフラレッドヒートスポット60wをサーモスタットで管理し、底面ヒータと合わせて、夜間28~30℃を保てています。ただ湿度がかなり下がるので、霧吹きをマメに吹いて調整しています。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございました。とても参考になりました。質問が詳しく無くてどうもすいませんでした。

お礼日時:2007/12/17 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!