dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

千葉県立銚○高等学校を特色で受けようと思ったのですが、志願理由書が全く書けません(><;)

体験談的に私はこういう風に書いたというのを教えていただけると
それを参考に書いてみたいと思っています。
参考までに)
千葉県立銚○高等学校(去年から共学)
中学校3年間で約30日ほど休みました。(主に体調不良で)
特に目立った役員には所属していません。
これと言った検定の類も絶無です。
(でも、剣道1級は持ってます)
部活動は剣道に2年、創作活動部に半年居ました。(先生との対立が原因で剣道部辞めました)
将来の夢は一応声優さんかなぁ
なので高校卒業したら専門学校に行きたい。

何か付け足して欲しい事があったら言ってください。

A 回答 (3件)

中学校3年間で約30日ほど休みました。

(主に体調不良で)
特に目立った役員には所属していません。
これと言った検定の類も絶無です。
上の3行のような否定的なことは、できるだけ書かない方がいいと思います。
志願理由であれば、
例えば、その高校の景観の良さ(海に面していていて眺めがいいとか、山の中にあって空気がいいとか)や、その高校のクラブ活動(各競技での活躍状況)や進学校であれば進学率の高さとか、地域活動での評判の良さとか、多少間違っていても、自分なりの考えの方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにそうですね
マイナス評価を書くような生徒を入れたいとは、思いませんよね。
どうやって書いたら良いものか。
例文みたいなのでいいんで出してもらっちゃ駄目ですか?

お礼日時:2007/12/17 06:32

おやまじゃなく県銚子ですよね?共学になったんだ、ついに!



一番妥当なのは、(嘘でも)県銚子の部活で一番強いところに入りつつ、高校生活頑張りたいみたいなことを例文を交えて書くといいですよ。
    • good
    • 0

こんばんは。

こちらを参考にしてみてください。
http://www.asahi-kyoiku.net/education/back_004.h …

今は違う所に住んでいますが、質問者さんの受験する隣の高校を卒業しました(野球が強い所)。
私たちの時代は特色推薦なんてなく一般とただの推薦しかありませんでした。
恐らく学校が求めているのは、その生徒が受験する学校のレベルにあるのか、また本当に希望を持って高校進学を考えているのか。
一番大事なのは、この高校で三年間無事に生活を送れて将来に向かって卒業できるのかが大切だと思います。
その辺りをアピールできればいいんじゃないかと思います。頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!