dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お腹が弱く、外出時でどうしても不安なときなど、下痢止めの薬を飲むことがあります。
『エクトール赤丸』という薬です。
この薬を飲むとお腹が痛くなることはほとんどないのですが、
必ずといっていいほど喉がカラカラになります・・・。
下痢止めなので、体内の水分を吸収しているのかな?と思うのですが
実際のところ、どうしてなのでしょうか?
飲み続けていて大丈夫でしょうか?(とは言っても頻繁に使用するわけではありません)

また、生理痛もひどく、生理の期間に「ノーシンピュア」を飲むことがあるのですが、
『エクトール赤丸』と「ノーシンピュア」を併用して飲むことは可能でしょうか・・・。

A 回答 (1件)

薬剤師です。



>この薬を飲むとお腹が痛くなることはほとんどないのですが、
>必ずといっていいほど喉がカラカラになります・・・。

ロートエキスというおなかの痛みを抑える成分が入っているからです。
これは副作用として唾液の分泌を抑えます。
だから口の中が乾燥するのです。
(説明書に口渇といった言葉で出ているかと思います)
どうしても気になるようでしたらアメを舐めてください。
強制的に唾液の分泌を促すのでのどの渇きは改善されると思います。

>『エクトール赤丸』と「ノーシンピュア」を併用して飲むことは可能でしょうか・・・。

特に相互作用を起こすものはありませんので大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬剤師さんからの回答ということで、安心しました!
唾液の分泌を抑える副作用があったんですね。
詳しく教えていただきありがとうございます。
飲み合わせの方も問題ないようで安心しました。
とても助かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/17 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!