dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2児の子持ちの専業主婦です。同じような主婦の皆さんは、どんなことに日常の楽しみを見つけていらっしゃいますか?参考にさせてもらいたいので、是非教えてください。 
ちなみに家は主人の仕事の都合で休みが殆どないので、1週間のメリハリがなくて、なんだか家事に追われて日々が過ぎていくっていう感覚です。今は下の子がお昼寝してる時にゆっくりお茶したり新聞を読むくらいが楽しみです。たまには子供を一時保育に預けてリフレッシュと思っても、泣きわめかれるので罪悪感に苛まれてしまってリフレッシュした気がしません。下の子が幼稚園に入るまではがんばらないと、と思っているのですが。
趣味というほど大袈裟でなくても、日常に楽しみを見付けて今の生活を充実したものにかえたいなぁと思っています。

A 回答 (4件)

1歳児の母です。


今はフルタイムで働いていますが、数ヶ月前まで育児休暇中だったので専業主婦っぽい生活でした。
そのころの私の息抜き、というか楽しみは、「節約」!!
電気・水道・ガス代を節約する術をネットや本(立ち読みw)で学び、実践し、毎月の料金をみてニンマリ・・・ なんだか小さな達成感を味わえていました。
あとは、子どもを散歩に連れ出したときに、1本だけ買う缶コーヒー。公園の近くで愛用していた自動販売機は1本90円だったので、暖かい缶コーヒーを握り締めながらお得感に浸るのが楽しかったです。
そうして節約できたお金で、趣味のかぎ針編み用の糸を買っていました。もちろん編む用のモチーフが書いた本は買わずに立ち読み。カギ針を買い換えるときは楽しみの缶コーヒーを数日我慢して買いました^^;

・・・って書いていて私ってちっちゃいな~って気がつく^^;
参考にならずにすみません。でも、用は“気のもちよう”だと思います。小さなことでも打ち込める何かを見つけてくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

達成感ですね、なるほどと思いました。専業主婦だと日々の生活に達成感がなくて、やりがいが感じられないんですよね。節約というのは目に見えてやりがいを持てそうです。参考にさせていただきますね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/06 23:06

またまたNo2の者です。


何回もすみません。
質問の趣旨とさっきの回答はちょっとずれていたかなぁと思い、反省しています。。。
あの、私ごとの趣味というか、夢中になれることは、パン作りです。子供が言うことをきかなくっても、パンはかわいくぷっくらと膨らんでくれます。言うことを聞いてくれるパンには、夢中になり、かなり癒されました。。。
あと、たまぁ~にする株式での、お小遣い稼ぎでしょうか??コレは、ちょっとストレスにもなってしまうので、もうやめました。あまり儲かりません。アメリカのダウが下がった朝なんか、真っ青です。。やめといてください。
コレくらいでしょうか。あと、先ほど言った、子育てですね!
長い回答、本当に済みませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先の回答を見せていただいて、何でも気持の持ちようだなぁと感じていました。子育てって楽しい面と大変な面と両方ありますよね。確かにかわいいんだけど一日一緒にいると疲れて疲れて、口をついて出るのは子供の文句ばっかり。皆さんの前向きな姿勢に刺激を受けています。私は器用ではないので、テキパキ家事をこなして子育てを楽しんでいらっしゃる方に憧れます。

パンつくりって子供の泥んこ遊びに通じるものがあるんでしょうかね?生地をこねるのって気持ちを落ち着ける作用がありそうな。家はオーブンがないので、かわりにうどんでもつくってみようかなぁと思いました。株は私も勉強中です、まだ取引はしていないんですけどね。丁寧に回答していただいてありがとうございました。

お礼日時:2007/12/18 10:00

私は、5歳男・3歳男・8ヶ月女の三人の子供がいます。


上の二人は毎日幼稚園に行っていますので、実質、昼間は、下の子と二人っきりの生活をしています。下の子は、まだしゃべれないし、歩けないし、、、はっきり言って、暇な昼を過ごしています。家事は朝10時くらいには、済んでしまって、それから二人で、放浪のお散歩です。。
買い物をしたりもしますが。。
でもでも、
今は、ゆったりとしていますが、二人が幼稚園にいっていなかったころは、過激な日常でした。午前中は暑かろうが,寒かろうが、毎日公園公園。。お外お外!!帰ったら、即昼ごはんの用意!食べさしたら、寝かしつけ、お昼寝をしたら、夕飯の用意、起きたら、又、外へお散歩、帰ったら。。。。。と寝るまで暇なし。で寝かしつけと一緒に私もダウン。。。
でも、あの頃、毎日はぁはぁ言っていた頃がとっても今考えると充実して、子供も又かわいいことを毎日してくれるし、とっても楽しかったですね。。子育てを毎日の楽しみにしていたと思います。もちろん趣味なんてする暇もありませんし、ドラマを続けて見ることすらもできなかったですが、今考えるととっても毎日幸せだったと思います。

すっごくハードな上の子二人を幼稚園へおくってしまったので、今かわいいのが一人いますが、かわいいのですが、ちょっと正直、ものたりないかなと思ってしまいます。。。でも、いまがすっごくかわいいんですけどね!
来年春くらいになったら、上の子のように公園に一緒に行けると思うととっても楽しみです!公園での、ママの会話も楽しいですよね!あと、ママとの子連れランチとかもたのしいですよね!三人目の子なので、思い残すことなく、ママを楽しみたいと思っています!
幼稚園に行く前が、とってもいい時期だと思います。お互い日常をたのしみましょうね!
    • good
    • 0

3児の母です。


5歳、3歳、1歳ですが今月引越し、
5歳の子が4月まで保育園が空かないため自宅で3人見ています。
ちなみに男の子です。
うちも旦那の仕事が忙しく、土曜も日曜も仕事に出て行きます。
日々の息抜きはお昼寝中のネットなどですがついつい寝ている間にと
夕飯の準備をしてしまうことが多いですね。
私の場合、同じような友人が何人かいるので
子供連れで泊まりあったり、遊びに行ったりしています。
外にはなかなか飲みにいけないので、料理や自分の飲みたい
お酒とかを持ちあってパーティーします。
その日子供のお昼寝は控えめにしておけば
早く寝てくれて後はゆっくりといった感じです。
適度にリフレッシュしてお互いがんばりましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごく上手に息抜きされているんですね、楽しそう。子供も友達と一緒に過ごすと喜びますものね。近じか幼稚園も冬休みに入るので、親子で楽しめるように友人を誘ってみようかしら。とっても参考になりました。

お礼日時:2007/12/17 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!