
無くなることは知ってましたが、ウチの会社、手当てが付くわけでないし、
スルーしておりましたが、名刺を切らした時にふと、(現在名刺にシスアドと印刷してます。※私の意志ではありません。念のため)これってどうなるのかな~と疑問がわきました。
このまま初級シスアドと名刺に印刷するものなのか、新しくなるITパスポート試験合格者(?)となって、名刺に『ITパスポート試験合格者』(w)と印刷するものなのか・・・?
IPAのサイトにそれらしいアナウンスもなく、どうなるのでしょうか?
まあ、前述のとおり、資格手当が付くわけでもないのでどうでもいいのですが・・(´;ω;`)ブワ
No.3
- 回答日時:
初級シスアドは立派な国家資格なので恥ずかしがる事はないと思いますよ。
開発者側からは総じて低評価ですが、そもそも畑違いなので気にする必要はありません。
利用者側の視点から見れば、下手なベンダー系の資格よりも遥かに輝いて見えるコトでしょう。
おお、なんか勇気がでてきました(勇気ってほどのものでは無いですが)
でも、最初の質問の趣旨からするとすみませんが、ポイント無しですよねぇ。
すみません。
No.1
- 回答日時:
新しいほうに合格したわけではないので
勝手に置き換えて表示はしないと思います
IPAが指導するような問題でもないかと思いますが。
それ以前に初級シスアドを名刺に書く会社って・・・・
これを機会に入れないようにしてもらってはいかがですか
この回答への補足
> それ以前に初級シスアドを名刺に書く会社って・・・・
> これを機会に入れないようにしてもらってはいかがですか
mimimayuさん
えー!名刺に書くって、ハズカシイことなんですか!
保持者の皆さんどうなんでしょうか!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) ExcelかWordで名刺の作り方 3 2022/12/12 13:11
- 会社経営 法人口座を貸してビジネスする場合の取り分 3 2023/03/20 11:00
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- Photoshop(フォトショップ) 米国サイズで縦の名刺を作りたいんですけど、 印刷会社に赤枠に裁断が入る予定みたいで、 こういう風に印 5 2022/09/08 18:41
- 大学受験 中京大学の工学部に入りたいと思っている、高校2年生です。 現在、一般入試は必ず受ける予定で、公募推薦 1 2023/05/25 18:16
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 情報検定(J検)というマイナーな情報処理の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 3 2023/05/20 09:25
- Web・クリエイティブ 名刺印刷方法 2 2023/08/27 14:17
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業の有資格者などの表記 3 2023/01/10 18:59
- プリンタ・スキャナー 電化製品が一度もまともに稼働しない場合、返品・返金してもらえないものなの? 3 2023/01/19 23:37
- プリンタ・スキャナー Wordで作った宛名ラベルを印刷しようと思って、プリンターの上のところにある、手差しトレイ的なところ 3 2022/11/17 18:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
55の2進数がわかりません 11...
-
情報技術の問題についてです。 ...
-
応用、基本、ITパス取得していて ...
-
基本情報技術者試験に4回落ちて...
-
来月から社会人になる者です。 ...
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポー...
-
応用情報技術者試験は転職でど...
-
4月から高校3年になる者です 基...
-
基本情報技術者試験の再起関数...
-
基本情報技術者試験の勉強して...
-
MOS資格 パソコン
-
基本情報技術者試験の参考書か...
-
ITパスポート 1週間で取るとい...
-
離散数学の離散とはなんですか...
-
ITパスポート
-
システム系の資格で何が有効で...
-
基本情報技術者資格が役に立つ...
-
「基本情報技術者試験」について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小規模の会社にて、基本情報の...
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
マイクロソフト認定技術資格の...
-
応用情報技術者試験に受かるこ...
-
国家資格難易度でググッたらこ...
-
第二種情報処理技術者 = 基本...
-
資格に使う写真の服装について...
-
資格の名称変更について
-
MCITP と MCPの違い
-
【情報系】就活の際に役立つ資...
-
総務課の資格について
-
情報処理の資格を持っていない...
-
情報処理技術者・第1種電気主任...
-
MOTの実技試験と難易度について
-
登録販売者の資格は難しいですか?
-
情報検定(J検)というマイナー...
-
社会保険労務士受験資格 厚生...
-
初級シスアド(初級システムア...
-
検定試験の正式名称をおしえて...
-
ITパスポートという試験。世間...
おすすめ情報