重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今49歳です。建築系職人からの転職で管理人の仕事に着きたいのですが、面接が採りません、何歳位からです?資格は?
職人は、嫌われます?

A 回答 (2件)

管理会社の社員です。


マンションの管理員を採用する側になります。

まず、私の場合、前職はあまり気にしません。むしろ、人柄や性格を見ます。しかし、職人さん上がりの方だと、コミュニケーション能力が気になります。
また、年齢もあまり気にしませんが、やはり49歳だと、何で前職を離れたのか、その辺りが非常に気になります。

それと、マンション管理員の場合は、やはり女性を採る事が多いです。どうしても清掃とか人当たりを考えると、女性の方が向いているんですね。

ちなみに資格は不要です。
#1さんが書かれているマンション管理士というのは、管理組合と管理会社の間のコーディネーター的なお仕事を期待されている資格ですので、マンションの管理人には全く関係が有りません。

以下、余談になりますが、マンション管理員志望、と言う方は、なぜかこの仕事が楽だと思っている方が多いようです。もし、仕事が楽だから、と言う感覚で志望されているなら、採用されてから後悔しますよ。たいていの場合、一人職場で、ゴミ出し、館内清掃、居住者とのやり取り、フロント担当者との打ち合わせ等々、まじめにやればなかなかハードな仕事です。まじめにやらなければ・・・・、居住者の皆様は非常に良く見ている、と言うことを思い知るでしょうね。
    • good
    • 3

>何歳位からです?



決まっていません

>資格は?

マンション管理士が有利でしょう

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3% …

超難関です

>職人は、嫌われます?

嫌われます

貴方が管理人になりたい理由は?

定年後の仕事で選択される方は多いのですが49才で管理人を目指される方は珍しいですね

そこがネックなのでしょう

普通は不動産管理会社の経験者や退職公務員などで経験と信用が重視されます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!