
英語の発音に苦労している20代後半のものです。
(英検2級所持)
アジアで仕事をしていたときに英語が必要であったため無理やり英語を覚えました。しかし、発音がイマイチです。
一応、仕事も英語でしておりましたし、面接なども英語でしたが、やはり「日本語英語」はとれません。
その後仕事をやめ、オーストラリアにワーキングホリデイビザで入国し、ほんの少しだけ語学学校に通いましたが(経済的に余裕がなかったため)、オーストラリアにいるときも現地の人からしばしば聞き返されました。
思うに、私の英語はアジア圏の人には通じる英語、または日本語英語になれた人には通じる英語なのではないかと分析しております。
「日本語英語でも通じればよい」、といわれるかもしれませんが、英語が好きなため、もっとスキルアップしたいこと、また性格的に聞き返されると非常に落ち込んでしまうので、発音矯正を切望しております。
独学で、、、と思ったのですが、耳が非常に悪いため(中学の時からリスニングが苦手でした。)、間違っている部分がうまく把握できません。
そこで、発音矯正の学校を探しているのですがハミングバードはいかがでしょうか?通ったことがあるかた感想をどうぞお聞かせください。
また、なるべく英国式がよいのですがハミングバードはアメリカ式ですよね?日本語英語が払拭できればそれでよいのかもしれませんが、福岡市近くでもし、英国式の良い発音教室をご存知の方いらっしゃったらぜひ教えてください。
ちなみに、自分の年齢はよくわかっておりますのでネイティブと同じ発音は無理だとは承知しております。ただ、なるべく近づけたいのです。
どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ハミングバードって、矯正を売りにしている学校(もしくはメソッド)なんですね。
特許はUSA特許のようです。たぶん英語の文章が口をついて出ていらっしゃるなら、あとは音だとおもいますが、アジアは別としても、その他の英語地域でも、音はかなり違います。
私はロンドンの西のケンジントンガーデンの近くに住んでいましたが、あちらの発音はアメリカ英語とかなり違います。発音だけではなく、単語の多くはもちろん、ちょっとしたフレーズのいいまわしなども異なります。
またイギリス人が自分でQueens Englishというように、中世の貴族階級のいいまわしの名残があります。
しかしどの地域でも、通じるかどうかは、あるレベルや峠を越したときに、急に通じるようになるものだとおもいます。楽器の練習やスポーツのテクニックでも、ある時を境に急に理解し、繰り返しができるようになるような。
もし英国英語の音といいまわしを身につけたいなら、英国から来ている学校の方がよいと思います。
英国は、全土的にケンブリッジ検定のランクに即したテキストをオックスフォードやケンブリッジ出版がだしており、現地の英語学校もその検定のレベルに即したクラス分けをするため、学校を変えてもクラスとテキストがあまりかわらない、そんな仕組みができている社会です。
バブルの頃日本にけっこう英国の学校ができていましたが、現在はあまりないみたいです。
ブリティッシュカウンシルは、その1つだとおもいます。
http://www.britishcouncil.org/jp/japan.htm
と、ここまで書いていて気がつきましたが、英検2級所持ということで、これを英検準1級~1級の1次試験合格レベル、TOEICだったら850点レベルにすることが、もしかしたら発音の矯正の骨子になるかもしれません。
経験上、発生練習や仕事の会話だけにフォーカスしていたときは、なんとなく話せる通じるという感じでしたが、TOEICで高得点を取るようになってからは、そのなんとなくが消え、しっかり会話している(しようとしている)自分がいます。
高得点をマークするためには、英語の骨子を高め、語彙を増やす必要がどうしてもあります。
たとえばTOEIC900点レベルの単語集3000というのがあったとして、私はその半分~2/3は知っている単語でしたが、残りの1000単語は、未知であり覚える必要がありました。
それらを身につける過程で、それまで口が経験しなかった音がけっこう出てきます。
立ち読みでもいいので、一度TOEIC900点や英検1級の単語本をみてみてください。そこに出ている単語の発音をみて、圧倒されるようであれば、それはあなたの口の形や発音の矯正の問題だけではなく、あなたの中の語彙の少なさ(と英語の文章に触れている絶対量)の少なさが原因だとおもいます。
No.2
- 回答日時:
アメリカに住んで40年目になりました。
私なりに書かせてくださいね。矯正すると言う事で日本ではなぜやらないのか不思議でならないのですが、自分の発音をネイティブの発音と「聞き比べる」陽にしなくてはならないのです。 いくら、図解や舌の動かし方を習っても実際の発音がネイティブに近づくとは限らないのです。
よって、ネイティブのしゃべりをまねして自分の声を録音するのです。 そうすると、どこが悪いのかがわかるはずです。 そうしたら、その結果に基づいて矯正をしなくてはならないのですね。
何矯正したらいいのかわからないまま矯正は出来ないと言うことであり、専門に矯正してくれる人を利用するわけではない(と言う状況だと感じました)ですから、まず自分の発音を聞いてください。 そしてネイティブのしゃべり方と比べるわけです。
と言う事はまずネイティブのしゃべりを手に入れなくてはならないですが、CNNでもいいし、又は他のポドキャスティングで音声を落としてそれを使えばいいのです。
そして、何がおかしいのかわかってもどうしたらいい川からない場合はその結果をまた書いてみてください。 適切なご指導は出来ると思います。
参考になりましたでしょうか。 お分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
No.1
- 回答日時:
ハミングバードについてのアドバイスは出来ませんが、フォニックスを学習されることをお勧めします。
アルファベットの名前(エイ ビー スィー)ではなく、アルファベットの音(ア ブ ク)を正しく発音しないと、単語を正しく発音出来ないのは当然です。フォニックスを日本の学校で教えないので、カタカナ発音でしか発音出来ないのも無理がないと思います。
日本語と英語は発音の仕方がまったく違うので、毎日口と舌のトレーニングをしないと、上達はしません。まずアルファベット26文字の音を正しく発音出来るようになって下さい。そうすれば、単語も英語らしく発音出来ると思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます!
重ねて質問なのですが
そのフォニックスというものは、私のように耳が悪くて何が間違っているかよく把握できないような者にもできますでしょうか。。?
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- 英語 イギリス式英語とアメリカ式の英語どちらを覚えるのがいいと思いますか? 英語にはイギリス式英語とアメリ 29 2022/07/25 21:02
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
- 英語 「韓国式英語より、日本式英語の方が正しい英語の発音に近い」と言ってる人がいて、気になるので質問です。 3 2022/04/28 04:32
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- 英語 うちら高校や中学で英語をやりますが、とくに英表・論表だと、めちゃくちゃ理屈じゃないすかwなんだ+って 4 2023/07/09 20:55
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
日本語では区別されてなくて、...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
agree withとagree that
-
半角のφ
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
covered with とcovered inの違い
-
「為参考」とは?
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
英単語について
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
数学に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報