アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3点P(1.2)Q(3.-2)R(4.1)を頂点とする平行四辺形の第四の頂点Sの座標を求める問題なんですが。

自分はPとQの関係から、Sが(2.5)だと思ったのですが、答えは3つあるみたいなんです><

どのように求めればいいか詳しく教えてください><

A 回答 (4件)

No.3について補足しておきます。



> 私の高校時代の数学では、平面に図形を描き各頂点にアルファベットを付ける場合、反時計回りにアルファベット順に付けるというのは常識でした。

いまでも常識です。問題文に順番が明示されている場合は、その条件を使って解かなければなりません。

この問題の場合、どこにも、PQRSが、この順番で四角形の頂点として並んでいるとは書いてありません。条件設定を正しく確認しないと、問いと答えが対応しなくなります。

もし、「平面上に、P(1,2) Q(3,-2) R(4,1) S(x,y)がある。四角形PQRSが平行四辺形であるとき、x,yを求めよ。」
という問題であれば、Sは一つしかありません。
    • good
    • 0

回答というよりも、私も一緒に勉強させてもらってます。

はい。^^;

私の高校時代の数学では、平面に図形を描き各頂点にアルファベットを付ける場合、反時計回りにアルファベット順に付けるというのは常識でした。
x軸正方向から反時計回りに角度って増えて行くでしょう。
だから、普通あなたの回答の通り、1つしかありません。

・・・って、過去の常識を振りかざしてもダメですか?

平行四辺形なんですから、対辺のベクトル同士が相等しければ良いと思います。頂点Sの座標を(x、y)と仮にしておきましょう。
ベクトルQP=ベクトルRS、ベクトルPR=ベクトルQS、ベクトルRQ=ベクトルPSの3つ場合を計算しましょう。
(1-3、2+2)=(x-4、y-1)よって(2、5)
(4-1、1-2)=(x-3、y+2)よって(6、-3)
(3-4、-2-1)=(x-1、y-2)よって(0、-1)
    • good
    • 2

まず座標平面上にP,Q,Rの3点をとり、結んで三角形PQRを作ってみます。

この△PQRにあと一つの頂点Sを追加して平行四辺形を作るにはどうしたらよいかを考えます。この場合△PQRの3辺のうち1辺が対角線で、残りの2辺が求める平行四辺形の隣り合う2辺になることがわかります。

平行四辺形の対角線同士は互いに他を2等分する性質があるので
例えばPQが対角線の場合、S(x,y)とすると
PQの中点とSRの中点は一致しますので
(x+4)/2=(1+3)/2 x=0
(y+1)/2=(2+(-2))/2 y=-1
したがってS(0,-1)

あとはQRが対角線の場合QRの中点とPSの中点が一致
PRが対角線の場合PRの中点とSQの中点が一致することから
同様にSの座標が求められます。 
    • good
    • 0

平行四辺形の頂点の並び方が


P→Q→R→S P→Q→S→R P→S→Q→R
の3通りあります。

あなたが求めたのは、P→Q→R→Sのケースですかね?(PQ→=SR→)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!