

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
新築祝いは、基本的には新築披露に招待された場合に、事前に贈るものです。
新築祝いのお返し=親しい人を家に招いて食事を出し、家の中を見てもらってもてなすことだからです。食器などの品物や観葉植物が多いですが、現金や商品券も今は多いですね。金額は5千円~1万円といわれていますので、1万円で大丈夫だと思います。ご主人がもっと出したい、と考えられているようであればそれでもいいと思いますが、そうすると逆に、あの程度の食事でよかったのかとか相手側に気を遣わせたり負担をかけてしまうかもしれませんので、高ければいいということもないと思います。当日渡す場合は、さりげなく渡されるほうがいいかと思います。やはり、金額の相場は1万円程度で大丈夫なんですね。
新築祝いについて、詳しく教えていただき、大変参考になりました。
お祝いは、1万円にしようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私もお正月に30代の従妹の新居祝いを持っていくので、親戚間の相場を調べたら1万~3万だったので、1万円にしました^^
私も、ネットなどで色々調べてみて、新築祝いの相場は1万~3万ときき、
2万はお祝い事なのでなんとなく避けたい気がして(新築祝いなら、2万もいいのだと思いますが)
年齢などを考えるといくらくらいが妥当なのか。。。
また、1万と3万では、かなり差があるので、迷ってしまい質問させていただきました。
やっぱり、1万で大丈夫なんですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。
呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のような家やお墓の新築を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。
単にお祝いを持っていくだけなら 1万円でじゅうぶん。
「お披露目会」と称する宴席があるなら、1万円に、そのお料理や引き出物等の実費相当を加算した額が目安です。
最初から親戚間で、そのように値段を決めておくと、今のように迷った時
困らなくて良かったすんだのですが、
他の兄弟やいとこに、いくらくらい包んだのかと聞くと、
1万から5万まで幅広くて。。。いくらくらいが妥当なのか、
ちょっと迷ってしまい、皆さんに助言を求めてしまいました。
やっぱり1万円で十分なんですね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 誕生日・記念日・お祝い 友人にあげた結婚祝い+新築祝いについて質問です。【急いでます泣】 友人の出産祝い+新築祝いについて質 5 2022/08/10 06:46
- 損害保険 火災保険、建物の評価額について 3 2022/09/11 19:48
- 一戸建て 中古住宅と比べると新築の家はやはり格別ですか? 9 2022/08/29 16:10
- 損害保険 よろしくお願い致します。 新築一軒家に引越します。 火災保険と地震保険をセットで入る予定です。 主人 2 2022/09/30 16:25
- その他(税金) 相続税等 1 2022/05/21 10:31
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- 誕生日・記念日・お祝い 結婚のお祝い金として 3 2023/03/09 21:44
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- その他(悩み相談・人生相談) 新築の餅まきについて教えてください。 新築のおうちを建設中の方から、お餅まきするから来てねと声をかけ 5 2023/03/19 01:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報