
こんなことを書いていいのかよく分かりませんが
かなり気になるので質問します。
私は最近パソコンの資格が欲しくてアビバに行こうと思っています。
しかし不安なことがあります。それはずばりお金の問題です。
私はまだ未成年なので親に払ってもらいますが、
ものすごく高かったら親に悪いので…。
アビバについて不安な点がいくつかあるんです。
★案内書に値段が記載されていない。
★電話で聞いても値段を教えてくれない。
★授業料をローンで支払うなどと書いてある。(つまりそれほど高い?)
★CMが怪しい…
CMが怪しいと言うのは、別に変な意味でなく
出演者にかなりお金をかけているような…。
その分生徒からぼったくる?(失言)
その人の能力や、受けるコースによって授業料は違うと思いますが
1日にどのくらいかかるんでしょうか?(およそでいいんです!)
「私は○○コースを受講して終了までに○○円かかった。」
みたいな感じで教えてくれるのも大歓迎です!
それではよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般人の個人的な意見です。
アビバで取れる資格ってCMなどでは名前を言わないですよね?
通常PC関係の資格ならシスアドとかの情報処理技術者試験(国家試験)やMCP、Oracle Masterなどのベンダー試験が有名です。そういった名前を全く出さずにパソコン資格とかインストラクター資格としか言わないのがおかしい気がしています。
インストラクターなんて資格がなくてもなれるし。
あの資格はアビバ内部のみで有効な資格で社会的に
認められた資格ではないと思うのです。
もし資格を取ろうとお考えでしたらきちんと名の知れた
資格を取らないと高いお金を払って効果なし、なんて
ことになってしまいます。
かかる金額ですか、私の妹がいってるはずですが、最初に
60万くらい払って2年間通い放題(資格が取れれば終了)と
いうことらしいです。その辺もあやしいですね。
なにをやってるかというとWordで豪華なチラシを
作ったりとかしてるみたいです。テキストのようなものを
みせてもらいましたが、確かに普段使わないような機能を
ふんだんに使ってました。ただしそれが会社に入って
役に立つかは不明です。個人的には役に立たないと思いました。
参考になれば幸いです。
さっそくの回答ありがとうございます!
60万!???
うーん倒れそうです(笑)
やっぱりアビバは怪しい…?
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
#3で回答したものです。
> 就職に有利なパソコン資格ってあるんですか??
#1で言われているような資格ですね。
比較的に取りやすい情報処理技術者試験でもそこそこハクが
つきますし、会社によっては資格手当てがついたりします。
個人的にはあやしいとは思いません。
やはり用意されている機材の値段がそこそこあるでしょうからね。
教わる側としては"あまりにも"割りが合わないという感じはしますが。
それと「パソコンの資格」という表現もそれなりに場数を踏んでいる
私が思うに、なんだかなぁと感じます。
そこを「資格」という言葉で煽りたててうまく商売にしているのでしょう。
No.4
- 回答日時:
電話して問い合わせれば教えてくれます。
私が前に問い合わせたら90日コースで、ん十万円も掛かると
言われて諦めました。高いのでお勧め出来ませんね!
No.3
- 回答日時:
「アビバで取れる資格」とHPに記載されているものは全て国家資格ではありません。
有名なMOUSですら就職などに取りたてて有利になるものでもありません。
有利になるとしたら「資格を取る意気込み」くらいでしょう。
(私の経験上で、ですが)
未成年なら高校生か大学生くらいだと思いますが、適当な自分のPCで
思考錯誤しながら色々やっていくほうが効率良く身につくと思います。
分からなくなったらこの場にたくさんの先生がいるので、遠慮無く質問すれば良いでしょう。
あれらの資格なんか持ってなくても答えられる人がゴロゴロいますから。
No.2
- 回答日時:
パソコンレッスン90分×4回で8400円だそうです。
確かに参考URLには料金が明示してありませんねぇ。電話での資料請求しか受け付けていないし・・・。
ライバル社への対策かもしれませんが。
参考URL:http://www.aviva.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
ネイリストになるために「最低...
-
社会に出てる大人の方に質問
-
すぐ取れる資格
-
水銀の取り扱い
-
現在の不況下でも需要のある資格
-
博物館学芸員と学芸員(補)に...
-
ギネスビールの認定資格について
-
男で受け身って論外だし終わっ...
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
マンション管理員検定を今月受...
-
管頂接合、管中心接合、管底接...
-
「会社にて」電話でお相手様の...
-
壱 弐 参 ? ?・・・・4...
-
知っている、知らないを二語の...
-
どのような資格が役立つか教え...
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
現在自動車修理会社の事務をし...
-
三つ同じ漢字が続く四字熟語を...
-
炭酸ガスボンベ-資格
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
コミュ障で悩んでいる人におす...
-
主任、主事、主務の上下関係、...
-
会社に籍だけがある時のデメリット
-
年を食ってから難しい資格を取...
-
オートクレープを扱うにあたっ...
-
この資格取れば他の資格も半分...
-
アパート経営
-
システムの資格として自分が売...
-
全建統一様式第2号 作業員名簿...
-
マンション管理士の資格は難関...
-
証券外務員特別会員一種は銀行...
-
高圧電気工事主任技術者の資格...
-
マイナ保険証 資格確認書
-
ユンボを私有地で使用する場合
-
看護師になりたい高校生です。 ...
-
食品系の資格が欲しいです。 専...
-
イヤーエステでの耳毛剃り
-
土地家屋調査士の資格はどんな...
-
資格vs受験勉強
おすすめ情報