dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いいたします。

この度結婚することになり昨年12/31をもって、数年勤めた会社を退職しました。
今回退職だけでなく、結婚・引越しなども後に控えており何から手を
つければいいのか頭がこんがらがってきてしまいました。。
スケジュール的にはざっとこんな感じです。

------------------------------------------------
2007/12末:退職
2008/1半ば~2半ば:派遣でひと月のみ勤務予定
2008/2末または2008/3上旬:入籍予定
2008/3中旬~下旬:引越し予定
2008年中:結婚式予定
------------------------------------------------

明日、前職の会社へ保険証を送付しようと思っています。
また、入籍後はフルタイムではないかもしれませんが結婚式までは
派遣などで働くとは思います。
この場合私はもう役所で国民健康保険と国民年金加入の手続きを
明日にでもした方がいいでしょうか?

なんだか色々あってややこしいですが、まずこれをこうして等手続きの流れを教えていただければ助かります。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

先ずは、やはり、国民健康保険と国民年金へ加入されることですし、入籍の前までくらいは、そのまま加入しておくべきかと思いますし、また、派遣等で勤務される場合も、そのままでも可能でしょう。

あとは、早急にでも勤務されるかどうかを決定され、勤務されるのであれば、派遣であるとしても勤務(希望)先も早急に決定されることです。派遣での勤務だとしても、入籍までではなく、引越直前までをお勧め致します。と言いますのも、その方が派遣会社としても紹介しやすくなり、質問者自身も勤務先や勤務時間などの選択範囲が確実に広がりますので。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございました。私の書き方が下手でしたね、申し訳ありません。
1月半ばから2月半ばまでの派遣についてですが、もう就業先は決定しています。よろしくお願いいたします。

補足日時:2008/01/07 00:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!ハローワークは結局行く必要がなかったので行かずにすみました:)役所へも年金などの加入へ行って参りました。

お礼日時:2008/01/10 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!