
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
machtechさんの質問を読んで個人的にはちょっと厳しい言い方かな~と感じました・・・(^_^;)
先生としては「愛のムチ」的な発言をしたかったのかも知れませんね・・・
現在の日本の大学システムでは、卒論研究には実質的には半年程度しか時間がかけられません。分野によっても多少違うでしょうが、専門の学会で発表できるくらいの水準の研究をするには、ある程度は先行研究を読みこんでいることが必要です。それ以外にも実験・調査や執筆そのものにも時間がかかるので卒論でプロの研究者レベルのものを仕上げるのはなかなか難しいのが現実です。これはどの大学でも同じ話です。
ただ、卒論を書くときに得たアイディアを育てて修論や博論を書き、それが非常に高く評価されることは多くあります。だから卒論だからといって軽く見てはいけない、というのが私の考えです。
研究の意義というのは実際には何年も経ってみないとわからないものです。嫌々やっている学生も多い中、意欲的に取り組んでいるのだから、熱意を持ち続けるほうがいいと思いますよ。
がんばってください(^^)

No.5
- 回答日時:
やっぱりどうがんばっても、学部で優秀論文といっても未熟。
これはしかたがないことです。もともと学部というのはそういう足がかりとなる場所で、別に悪いことではありません。職人でいう「見習い」なんです。修士になり、ようやくセミプロ。博士で一人前!になります(ならないと卒業できない)。というのは、そこまで進んでみたらよく分かります。自分の卒論のレベルの低さに愕然とする(笑)
東大・京大も卒論で悪くないのもありますが、それでもまだ甘い。限界だと思いますね。
でも普通、その教授みたいに「期待してない」とは言わないものです。実際、当たり前であるし、どちらかといえば評価してあげるのが教師の仕事ではないかと思います、期待に応えられるはずないのですから、よっぽどの天才だけですよ。東大・京大生ですらそんなものは学部では書けません。
No.4
- 回答日時:
大学院大学だと、卒論は、「まあ、書かせてみる」というだけで、教授(準教授も助教も)まったく期待していないのは事実です。
教授は、見ないという大学も多いと思います。受け取っておくだけ。卒論は、研究をするというより、研究のにおいをかがせる という程度です。4年間、いろいろなことを学んできた途中ですから、未だ、出来ないのは当たり前のことです。
でも、一生懸命やってみるのは良いことです。
No.3
- 回答日時:
そりゃ期待できないでしょ。
半年1年やった程度の学生に立派な論文が書けるなら、教授は週一本書くでしょう。
考えてみてください。
あなたが1年真面目に野球をしたとします。
じゃぁプロのレベルになっているでしょうか?
教授はプロです。
プロのレベルになるには一生懸命やるくらいは当たり前で、更に何年もかけて、一部に人が、プロになれるものです。
どこの世界でも当たり前ですよね?
No.1
- 回答日時:
卒論だと、教授の指導通りに論文を仕上げてみても教授の”掌の上”というわけだし、指導を受けずに書けば論文作成力に見劣りがする....と、いうわけで、論文そのものについては(むろん出来不出来、秀劣はありますが)学術的な位置づけを見いだしにくいのです。
。。たかさか、着想に秀でたものがあっても、既往の研究への洞察や、自分の研究の位置づけなど、まだまだ、、、と言われます。1人のなす研究というのは、良くも悪くも過去の研究(既往の研究)との差分なのです。。そして論文というのはタマネギの皮のようなもので、幾重にも何年も重ねないと(タマネギという)かたちを形作れない。ですから、卒論1本(大抵は”処女論文”、でしょう)でそのひとの”研究”を語ることは無理というものです。世の中にはすごい論文もありますが、すごい研究なくしてすごい論文はありえない、、そうしたものです。
ですから、それは東大や京大の4回生でも同じことです。
一般に、卒論では研究の構成と論文作成を1スルー体験する、、という程度に留まるでしょう(論文そのものは、その福次生成物です)。修論では自主的に研究を進め、研究成果をある程度のレベルで”出力”できる能力が測られます。博論では当該分野の知識(既往研究のレビュー)と、そこにおいて自らを位置づけするだけの説得力が付加されます。((まぁ、このあたりの方針は教授によって異なるかもしれませんが))
ぶっちゃけた話、東大でも教授の研究を離れて卒論を上げることはほとんどないでしょう。ですから、”教授”的には卒論の(研究)内容に”驚かされる”ことはほぼありえません。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 卒論の口頭試問について 4 2023/01/24 22:11
- その他(教育・科学・学問) 卒論 2 2022/12/08 13:44
- その他(教育・科学・学問) 大学指導教員の類型について 1 2023/01/24 02:05
- 大学・短大 「成田悠輔」さん東大首席だった 論文が首席だった 1 2023/01/03 16:01
- 大学院 事実をブログに書いたら名誉棄損になるのか? 5 2023/06/20 16:41
- 大学・短大 学部生の卒論 3 2023/04/04 19:11
- その他(教育・科学・学問) 大学教員の指導方式について 3 2023/06/02 17:55
- 文学 文学史の期末試験で卒業論文に選びたい作品とその研究内容についての記述を600字ほどでしなければならな 2 2022/07/09 14:56
- 大学院 文系大学院1回生 女です 私は学部の頃に就活をしたのですが、強いストレスで重い偏頭痛と食欲不振を繰り 2 2022/04/17 23:55
- 大学・短大 卒業論文の提出が迫っているのですが担当教授に一向に論文を読んでもらえません。 2 2022/12/18 08:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学の卒論の不合格認定について
大学・短大
-
卒論を出したけれど
大学・短大
-
ゼミの教授が卒論の指導をしてくれなくなりました。
大学・短大
-
-
4
卒業論文の提出が迫っているのですが担当教授に一向に論文を読んでもらえません。
大学・短大
-
5
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
知人・隣人
-
6
卒論不認定
大学・短大
-
7
大学4年で、卒論が完成せず留年
大学・短大
-
8
大学の卒業論文について質問です。2日前に卒論を提出して不安になり読み返してみると、カギカッコの種類が
大学・短大
-
9
卒論提出せずに卒業してしまいました
大学・短大
-
10
卒論うつです。 毎日絶望感で憂鬱。死にたいです最早。 一応28000程書いたのですが、中間発表でボロ
学校
-
11
卒論の内容がカスすぎて留年した人っていますか?文系学部生です。最近卒論留年しないか不安でたまらないで
大学院
-
12
学部生の卒業論文のレベルについて。
大学・短大
-
13
卒業論文について悩み、精神を病んでしまいました。
その他(教育・科学・学問)
-
14
偏差値37〜42の文系Fラン大学で、卒業論文が2回連続不合格なのどう思いますか? おかげで2留です。
大学・短大
-
15
卒論を無事に提出できましたが…
大学・短大
-
16
【卒論】大学生が書いた卒業論文ってどこかで公開されていて読めないのですか? 自分の自己満足で終わりで
大学・短大
-
17
卒論で提出して落ちる事はありますか? 卒論を規定の文字数書き上げたのですが、自分の書くスピードが遅く
大学・短大
-
18
卒論を教員の力を借りずに書くひとはいますか?
大学・短大
-
19
卒論の審査について
その他(教育・科学・学問)
-
20
大学の卒業論文って 誰が審査するの?
その他(教育・科学・学問)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒論提出せずに卒業してしまい...
-
【卒論】大学生が書いた卒業論...
-
教員は卒論には期待してないの...
-
大学の卒論の不合格認定について
-
卒論の参考文献で内容は良いけ...
-
素朴な疑問ですがどうして卒論...
-
卒論が不安です。 理系の四年生...
-
卒論不認定
-
卒論を出したけれど
-
大学の卒論のテーマが決まらな...
-
卒業研究失敗
-
卒論や論文を書くときの問題意...
-
卒論が12000文字以上です。 は...
-
卒論の参考文献URLを1つ書き忘...
-
またこちらから連絡させてもら...
-
卒論のページ番号ってどこから...
-
卒論は個人?チーム?
-
国家公務員総合職試験について...
-
卒論で提出して落ちる事はあり...
-
偏差値37〜42の文系Fラン大学で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒論提出せずに卒業してしまい...
-
【卒論】大学生が書いた卒業論...
-
素朴な疑問ですがどうして卒論...
-
大学の卒論の不合格認定について
-
卒業論文提出後に先行研究との...
-
卒論の内容が…被った?!
-
卒論不認定
-
大学に入ってからのテストは難...
-
国家公務員総合職試験について...
-
卒論は個人?チーム?
-
卒論が不安です。 理系の四年生...
-
大学生が海外旅行に行くことに...
-
卒論を出したけれど
-
卒論の参考文献で内容は良いけ...
-
卒論の必修じゃない国公立大学。
-
卒論が最低20000字何ですが、引...
-
6月に内定を貰ってから、ずっと...
-
卒論を書いているのですが、教...
-
偏差値37〜42の文系Fラン大学で...
-
レポート書くのが怖い。 大学四...
おすすめ情報